サクラマスのライフサイクルの調整機構の解明と教材化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
タイヘイヨウサケ属の一種であるサクラマス(Oncorhynchus masou)には、川で生まれてから終生を河川で過ごす残留型と、幼魚期に銀化変態を行い一度川から海へ降り、大型になって産卵のために母川に回帰してくる降河型といった、異なる回遊サイクルを持つ2相がある点で、他のサケ科魚類と異なる。このようなサクラマスのライフサイクルは、広く生物学への興味・関心を高める優れた教材となることが期待される。本研究では、サクラマスのライフサイクルを機軸とした生物教育を構成し得る、発眼卵、孵化仔魚、稚魚の摂餌行動、体色変化、野外観察を題材とした教育活動について紹介する。
- 宮城教育大学の論文
著者
関連論文
- 宮城県鉛川における重金属類濃度ならびに魚類・二枚貝類の出現状況
- 青葉山と広瀬川の自然環境の利活用方法に関する提案とESDの実践
- 29-P1-152 小児造血幹細胞移植前処置におけるブスルファン母集団薬物動態パラメータの評価とベイジアン法による投与設計への応用(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-A3-14-1 日本人におけるチクロピジン誘発肝障害とCYP2B6遺伝子多型の関連性(有害事象・副作用・製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬剤師による処方支援(16)TDMによる抗生物質の処方支援
- P-312 千葉大学病院薬剤部における調剤インシデントレポートの集計と解析(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 病院薬剤師と薬局薬剤師の連携 : 実習型調剤技術懇話会の参加者の評価
- P-406 「残置薬」および「残置処方せん」の実態調査
- 高校課題研究支援のための長期連携実験教室とその評価 : 平成16年度文部科学省サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業宮城教育大学-宮城県仙台向山高等学校「教育連携講座」の特色と成果(東北支部特集)
- 秋元湖におけるコクチバスの生殖周期
- 今月の解説 サケ科魚類の回遊行動における性ホルモンの役割
- フェネチルアルコール(PEA)によるヒメマスの人為的記銘(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 広瀬川の自然資源、特に河川や魚類の観光への利用を目標に据えた保全活動の一試案
- 2B-07 地域の持続的活用を目指した街の川・森ツーリズム(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 都市における新しい自然環境の保全・活用モデルの提案 : 保全の担い手の育成を目指したESD活動の実践
- 仙台産アカヒレタビラの保全に向けた環境教育教材の開発と実践
- 広瀬川上愛子白沢地内広瀬川砂防堰堤の魚道設置とサクラマスの遡上について
- 広瀬川中流域における水温の日周・季節変動 : 水温変化が魚類の分布・生息に及ぼす影響
- 小学校教員養成における理科実験の悉皆化と学生の履修意識 : 履修歴と受講意識に関するアンケート調査結果
- サクラマスのライフサイクルの調整機構の解明と教材化
- P-0896 チエノピリジン系抗血小板薬誘発肝障害の感受性に関わる遺伝的素因の検討(一般演題 ポスター発表,薬物治療と遺伝子多型,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 水産資源管理に向けた魚類の行動研究
- サケ科魚類の回遊行動とホルモン
- 1. サケ科魚類の回遊行動とホルモン
- P2-039 薬剤師と医師による定期処方協働入力の試み(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)