4A5 高校情報教育でインターネットを利用した交流学習の可能性と実践についての考察(プレゼンテーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高等学校教科情報において,他校との交流を行い,最終的にプレゼンテーション大会を行う。各発表をWebで閲覧し相互評価をする。という授業を行うことを計画する。この授業を行うことにより,生徒がプレゼンテーション能力を効率よく向上させ,Webの利用についても認識を広げるかを考察する。併せて,他校との共同学習の可能性(遠隔共同学習)についての研究も行う。
- 日本教育情報学会の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- 1D6 携帯電話を活用した中学校情報教育の展開 : 携帯電話に付属する機能の利用(メディア活用, 日本教育情報学会第21回年会)
- 情報処理能力把握のためのフィールド調査(その3) : 質問紙法の持つ限界・問題点
- 情報関連用語の親和度・理解度と情報処理能力 : 情報処理能力把握のためのフィールド調査
- 3B2 高等学校における情報教育に関する実証的研究 : 地域・校種の異なる学校による広域的な実態調査から情報教育を考察する(情報教育一般)
- 4D4 幼児教育へのパソコンの展開 : 幼稚園での教材としての電子紙芝居の有効性とその展望(情報教育,新しい教育の波)
- 4B2 高校における情報教育の現状分析と幼児教育への展開 : 保育者を手助けするパソコンの有効性とその効果(高校教科情報,日本教育情報学会第23回年会)
- 4D3 幼児教育での情報教育の役割とその展開 : 保育者を目指す学生の情報機器への取り組みと意識変化について(大学教育(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 3B5 ITの実践活用教育の有効性と今後の課題 : インターネットで広がる新しい学びの場(情報教育一般)
- 教育情報化と心の動きについて
- 創作力育成を可能にするメディア・リテラシーの重要性とその効果
- 情報教育の新たな試みとその展開 : 女子中学生へのパソコン組み立て実践教育
- 論題情報メディアとコミュニケーション意識の変化について
- 情報化にともなう学習環境の変化とインタラクティブコミュニケーションについて
- 論題 マルチメディアを活用した実践教育の必要性とその効果
- 情報処理教育への問題提起と指導内容の細分化に関する研究 : アンケート調査による現状分析から
- 短期高等教育(文系短大)に相応する情報処理教育の検討と一考案について : アンケート調査による小・中・高校の情報処理教育の現状分析から()
- Web サイト「メディア博物館」開設の方向性と課題(2) : 教育現場に役立つ+利用実践
- Web サイト「メディア博物館」開設の方向性と課題(1) : 学習におけるメディア活用を目指して
- 教材提示方法の継承性 : 効果的なプレゼンテーションを行うためのメディア活用
- 「メディア博物館」のオープンに向けて : 教育における効果的なメディア利用をめざして
- 「メディア博物館」のオープンに向けて : 教育における効果的なメディア利用をめざして
- 情報関連用語への親和度と環境要因とのかかわり : 親和度から何が読み取れるか?
- 情報処理能力把握のためのフィールド調査(その2) : 情報関連用語の親和度調査を中心として
- 情報処理能力把握のためのフィールド調査(その1)()
- 4A5 高校情報教育でインターネットを利用した交流学習の可能性と実践についての考察(プレゼンテーション)