「遺伝」のイメージ:アンケート調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遺伝医学の最近の進歩は目覚しいものがあり,特にヒトゲノム計画が終了したことにより, ポストゲノム時代の医療は大改革が期待されている. 例えば遺伝性疾患の診断や生活習慣病・がんなどの疾患感受性検査は飛躍的に進むと考えられ,それに関連して遺伝カウンセリングの需要も拡大すると考えられる. 一方では,高校生物の遺伝に関する記載は減少傾向にあり,また地域住民と接触する第一線にいる保健師は遺伝に関する知識の不足を認識していることなど,遺伝学の進歩と一般市民とのギャップは益々大きくなることが危惧される. このような意味で一般市民に対する遺伝教育が必要と考えられるが,日本の文化・風土は欧米諸国とは異なり,恥の文化であるとか,「遺伝」を隠蔽したり,差別する傾向があるとも言われている. このため,まず「遺伝」に対してどのようなイメージを持っているかに関するアンケート調査を行ったので報告する.
- 長崎大学の論文
著者
-
松本 正
長崎大学医学部保健学科看護学専攻
-
佐々木 規子
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
松本 正
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
森藤 香奈子
長崎大学医学部・歯学部附属病院
-
森藤 香奈子
長崎大学 医学部保健学科
-
佐々木 規子
信州大学医学部大学院
-
松本 正
長崎大学医学部保健学科
-
佐々木 規子[他]
信州大学医学部大学院
関連論文
- 看護学生における風疹, 麻疹, 水痘, ムンプス感染防止対策 : 抗体価測定とワクチン接種
- 子ども用遺伝教育プログラムによる学習効果とその評価
- 小児科領域におけるSY5555ドライシロップの基礎的, 臨床的検討
- Medulloblastomaに対する化学療法の効果について
- 看護学生における沈降B型肝炎ワクチン接種後のHBs抗体価の検討
- 重篤な新生児慢性肺疾患の経過中に低血糖, 高アンモニア血症, 肝機能障害, 中枢神経症状を合併した極低出生体重児の4例
- 長崎大学公開講座「遺伝学講座2」の開催とその評価
- 頚椎高度後彎を伴うosteopathia striata with cranial sclerosisの1例
- 遺伝カウンセリング第2報;DMD疑い例の保因者診断-DMD3'側の多型検索
- 乾燥臍帯を用いたX連鎖性Adrenoleukodystrophyの遺伝子診断
- 骨髄移植を試みた完全型 DiGeorge 症候群の1例
- 遺伝カウンセリング第2報;DMD疑い例の保因者診断-DMD3'側の多型検索
- 遺伝カウンセリング第2報;DMD疑い例の保因者診断-DMD3'側の多型検索
- 長崎大学公開講座「遺伝学講座V」子ども用遺伝教育プログラムの開催
- 「遺伝」のイメージ:アンケート調査から
- 一方のAlleleのみに変異を認めた若年型糖原病?型 (酸性α-glucosidase欠損症)の1例
- 遺伝公開講座VII 「遺伝について楽しく学ぼう」の開催と評価
- 本学の小児看護学実習における受け持ち小児の治療処置と看護学生の看護経験の変化
- 「遺伝相談(カウンセリング)」 公開講座を実施して
- 米国の遺伝医療, 遺伝サービス, 及び遺伝教育の現状
- 遺伝カウンセリング:第1報 遺伝性脊髄小脳変性症
- 長崎県における遺伝カウンセリングシステム構築への取り組み
- Tリンパ球のクローナリティー検索による DiGeorge 症候群に対する骨髄移植の有効性の検討
- 骨髄移植後の回復が遷延した再生不良性貧血の1例
- 過成長症候群におけるゲノム不活化の異常
- 新規変異を示したX連鎖性副腎白質変性症の1例
- 乳幼児の発達評価:遠城寺式発達スクリ-ニングテストの検討
- 小児看護学初学者が子どもに抱くイメージの構造
- 韓国晋州保健大学との学術交流報告: 韓国学生のホームステイ
- 長崎大学公開講座 「遺伝子講座 III」 の開催とその評価 -小学生のための遺伝教育講座-
- 低出生体重児と両親へ導入したカンガルーケアの効果
- 腎移植患者への二次元イメージ法の応用
- 基底核部胚細胞腫3例の検討 : MRI所見を中心に
- 平成18年度長崎大学公開講座 「遺伝学講座 IV」 の開催報告
- 地域に根ざした遺伝カウンセリング体制構築に向けての検討(第1報)市街地と島嶼部の比較
- 長崎大学公開講座「遺伝学講座 IX」の開催報告
- 長崎大学公開講座 遺伝学講座「遺伝について楽しく学ぼう5」の開催と評価
- 染色体異常児家族への告知に関しての家族・医師へのアンケート調査から見えてくるもの : より良い告知を目指して