長崎大学公開講座「遺伝学講座 IX」の開催報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は米国の遺伝教育プログラムを翻訳し,さらに日本の文化や子ども達の興味を考慮して改変した独自の遺伝教育プログラムを開発し,2004年より一般市民や子ども達を対象とした公開講座で実践をかさねている. 今回,「遺伝学講座 IX .遺伝について楽しく学ぼう.」を平成23年 8 月23日に開催し,評価を行った.今回のプログラムは「多様性」「唯一性」「特徴」「遺伝」「遺伝的特徴」「環境」をキーワードとし,PTUの味,特徴探し,遺伝の木,特性ゲームの 4 つのワークショップとまとめの講義で構成した. 参加者は小学生19人,保護者 9 人であった. 受講前後の単一自由連想法と自由記述の分析から,講座の主要概念については受講者に十分伝わったものと思われ,また単に遺伝の知識レベルに働きかけるだけではなく,参加型学習を通して楽しく学ぶことができており,その結果遺伝に対するイメージの変化も見られたものと考える.
著者
関連論文
- 子ども用遺伝教育プログラムによる学習効果とその評価
- 新人助産師の職場適応プロセス
- 遺伝カウンセリング第2報;DMD疑い例の保因者診断-DMD3'側の多型検索
- 207 中学生に対するピア・エデュケーションの実施とその評価(性教育3 ピアエデュケーション,第49回日本母性衛生学会総会)
- 長崎大学公開講座「遺伝学講座V」子ども用遺伝教育プログラムの開催
- 「遺伝」のイメージ:アンケート調査から
- P-131 低用量経口避妊薬を服用している女性の認識 : 服用者へのインタビューを通して(Group69 避妊・家族計画,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-182 助産学生の職業的自己形成に関する研究(Group35 教育1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 161 母性看護学実習で褥婦を受け持つ男子学生の気持ち(Group26 学生教育2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 遺伝公開講座VII 「遺伝について楽しく学ぼう」の開催と評価
- 本学の小児看護学実習における受け持ち小児の治療処置と看護学生の看護経験の変化
- 女子学生のボディ・イメージとBMIとの関係
- 3歳健診は就学時の神経発達を予測できるか : 3〜4歳と就学期の神経発達の比較
- 男性看護師に対する女性患者の認知度とニーズに関する研究
- 242 思春期糖尿病患児の性教育(性教育1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 「家庭看護学ワークショップ in 長崎」 の開催概要とその評価
- 看護学生に対するB型肝炎ワクチン接種成績
- 本学における小児看護学実習の展開 -病棟実習について-
- 女子学生の身体意識
- 耳式体温計測定値の機器間差の検討
- 出生前診断の告知後のケアを考える -家族へ不信を訴えながら分娩管理のため入院してきた1事例-
- 長崎大学公開講座 「遺伝子講座 III」 の開催とその評価 -小学生のための遺伝教育講座-
- 助産学生の入学動機と職業的アイデンティティ
- 平成18年度長崎大学公開講座 「遺伝学講座 IV」 の開催報告
- 地域に根ざした遺伝カウンセリング体制構築に向けての検討(第1報)市街地と島嶼部の比較
- 長崎大学公開講座「遺伝学講座 IX」の開催報告
- 長崎大学公開講座 遺伝学講座「遺伝について楽しく学ぼう5」の開催と評価