保健婦学生による乳幼児健康相談15年間のまとめ(第1報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
春山 早苗
群馬県立医療短期大学
-
後閑 容子
群馬県立医療短期大学
-
河原 加代子
首都大学東京 健康福祉学部
-
河原 加代子
聖路加看護大学大学院
-
後閑 容子
群馬大学 公衆衛
-
河原 加代子
群馬県立医療短期大学
-
錦織 正子
群馬県立福祉大学校
-
増田 さゆり
群馬県立福祉大学校
関連論文
- 地域での活動体験をもつ助産師の入院中の産褥期ケア
- 奥多摩町健康創造プロジェクトにおける現状分析と課題(第一報) : 生活習慣病に関連する健康指標の経年変化とその分析方法
- 奥多摩町健康創造プロジェクトにおける現状分析と課題(第二報) : 介護保険における要介護度の推移と基本健康診査受診との関連性
- B-12 脳血管障害者の誤嚥予防を目的とした腹式呼吸の習得度評価システムの検討(看護臨床,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- Fasting および Refeeding のレプチン値に及ぼす影響 : 基礎的検討
- 地域看護学教育における家庭訪問実習の学びの分析による実習方法の検討
- 在宅で簡易に計測できる動作評価システムの検討 : 座位からの立ち上がり動作
- 本学学生が志向する体重,食事・運動習慣 : 男子学生,女子学生の特徴
- BMIと脂質異常 : 前橋近郊地域住民
- 超音波測定法による腹膜前脂肪厚および腹壁脂肪厚測定の臨床的意義
- 糖尿病外来通院患者の性格特性 : SDSと東大式エゴグラムの関連
- 医療的ニードのある児童生徒への支援に関する研究
- 在宅ホスピスケアを受ける患者と家族のニーズ : 在宅ホスピスを選択した遺族への調査
- ホスピス-緩和ケア病棟の地域における機能と役割 : 在宅ホスピスケアシステムの構築に向けて医師への面接調査から
- 統合カリキュラムにおける地域看護学実習のあり方 : 保健所・保健センターにおける4年間の実習の経過報告
- 病院と在宅におけるがん終末期患者のQOL : 看護記録の分析を通して
- 在宅ホスピスケアシステムにおけるホスピス・緩和ケア病棟の役割 : 全国ホスピス・緩和ケア病棟への調査から
- 病院死と在宅死におけるがん患者の日常生活行為の比較
- 夫の育児サポートと夫婦関係に関する予備的調査 : 東京都内A保健センターの1歳6ヵ月児健診に来所した母親とその夫を対象に
- 生活の再構築を支える看護の継続性 (特集 現代のリハビリテーション・アプローチを支える考え方)
- 転倒予防教室に参加した地域高齢者の転倒発生および心理的・身体的変化 : 2年間の介入研究から
- 高齢者転倒予防教育プログラム'転ばぬ先の杖'の有用性の検討 : パイロットプログラム : 1ヵ月時点での評価
- 在宅看護における生活のマネジメントとは何か
- 高齢者の生活習慣の地域差について : 群馬県新田町を対象として
- 乳幼児健康相談における保健婦学生の観察内容と保健指導の傾向 : 保健婦学生による乳幼児健康相談15年間のまとめ(第2報)
- 保健婦学生による乳幼児健康相談15年間のまとめ(第1報)
- 15年間の保健婦学生による乳幼児健康相談のまとめ-その2
- 15年間の保健婦学生による乳幼児健康相談のまとめ-その1
- 本大学生における健康診断(第二報) : 看護学科新入生の脂質代謝と生活習慣との関連
- 乳幼児健康相談における保健指導の実態 : 保健婦学生が継続した事例から
- 糖尿病コントロールに関連する食事行動と性格 : 外来治療中の患者への効果的な指導に向けて
- 訪問看護における看護職の安全を脅かすリスクに関する研究
- 日本におけるターミナルケアの現状とこれからの課題
- 終末期医療における「苦痛と痛み」と看護の在り方
- 第1回米国看護研修旅行報告
- 外来通院中のがん患者の補完・代替療法に関する思いと主観的影響
- 母子保健指導教育における保健婦基礎教育と卒後教育の課題
- 保健婦教育における「母子保健指導教育」に関する研究 : 保健婦教育機関単位の意見交換会を実施して
- 保健婦教育における「母子保健教育」の教育計画に関する計画
- 血圧値・高血圧の認識と自覚症状との関連
- 糖尿病患者の自己管理指導における東大式エゴグラムの活用
- 糖尿病患者の家族が患者の自己管理に与える影響
- 糖尿病発症における体重増加の重要性 : 肥満糖尿病患者看護のために
- 糖尿病患者の生活指導 : 運動の重要性
- 本大学生における健康診断 : 脂質代謝を中心に
- A-9 介護保険制度における新規要介護認定からの要介護度の推移(地域・在宅看護,コミュニティケア〜生・老・病・死をささえるネットワーク〜,第19回日本保健科学学会学術集会)
- 看護婦と保健婦におけるジョブ・ストレスと精神保健
- 農山村地域住民の自覚症状 : 一村の住民調査から
- 過疎地域の高齢者の社会参加に影響を及ぼす要因に関する研究
- 在宅神経難病患者の抱えるニーズ
- 個別の看護援助を通して追求する在宅ケア体制づくり
- 保健婦(士)の行う在宅療養者への看護援助の特質
- 在宅療養に移行した脳卒中後遺症をもつ患者の主観的満足感と活動の関連
- 在宅療養に移行した脳卒中後遺症をもつ患者の主観的な満足感と活動の関連 : 機能訓練およびデイケア活動を通して
- 質問紙調査におけるインフォームド・コンセントの現状
- 脳血管障害の発症部位別による日常生活上の困難とその支援方法の検討
- Community Health Nursing in Washington State
- 在宅における看護 : 日本の現状と米国シアトルの訪問看護
- がん終末期患者の訪問看護導入時に生じる訪問看護師の困難感
- 軽症高血圧者の自覚症状や訴えの特徴--地域における疫学調査から
- 高血圧者の自覚症状の特徴--M市の住民調査から
- O-04 A県地域包括支援センターにおける転入高齢者に対する支援の経験と必要性の認識(口述発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- 高血圧者の自覚症状の特徴--M市の住民調査から
- 軽症高血圧者の自覚症状や訴えの特徴--地域における疫学調査から