附属小学校における英語授業導入の試み : 連携研究グループによる事前調査と指導実践の結果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 特徴語に見る高校英語教科書語彙の時代的変化--1980年代と2000年代教科書の比較
- iPhoneとiPod touchを使った英語語彙学習教材の開発(言語と学習,場の共創)
- 小学校『英語ノート』の語彙分析
- 「ゆとり教育」時代の高校教科書語彙を考える--1980年代と2000年代の高校英語教科書語彙の比較分析からの考察
- 携帯ゲーム機の特性を活かした語彙学習教材の開発(言語と学習)
- 1.日英パラレルコーパスを利用した文法発見学習(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 映画とテレビ番組を活用した英語聴解力の養成
- 教育実習生の授業観の変容 (II)
- 開発された指導法のCAIによる試用とその効果
- 日本の英語教育における語彙指導の問題を考える
- 小学校5・6年生「英語ノート」の語彙一覧
- 小学校英語のための語彙教材の開発と実践
- コーパスを利用した基礎文法指導とその評価
- Web TOEIC Vocabularyの開発とその評価
- 1980年代と2000年代の高等学校英語教科書語彙
- 中・高英語検定教科書語彙の実用性の検証
- データ駆動型学習による効果的な英語初級者向け文法指導の試み
- 1980年代と2000年代の高校英語教科書語彙の比較分析(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- リメディアル教育用英語検定学習教材の試用
- 3ラウンド制のヒアリング指導理論による「聞く こと」の指導 : 実践とその効果
- リスニング指導からスピーキング指導への橋渡し : スキット・コンテストを活用した中学校における実践(II.人文・社会科学系)
- 英語語彙学習のためのCALL用CD-ROM教材の開発と試用実践(II.人文・社会科学系)
- 実践的英語コミュニケーション能力の養成のための理論と実践--教育学部と附属中学校の連携研究 (新教科教育学の新たな展開)
- 附属中学校の「選択の時間」におけるリスニング指導の効果 : CALL用CD-ROM教材の活用(II.人文・社会科学系)
- 日本人学習者の書く英語作文の縦断的観察 : 高校1年生から大学2年生まで
- 附属小学校における英語授業導入の試み : 連携研究グループによる事前調査と指導実践の結果
- 聞き取り指導の実践とその効果 : 指導効果の再現性の検証
- 附属中学校における聞き取り指導の実践とその効果の検証
- 附属中学校における英語コミュニケーション能力の養成 : 3ラウンド制の指導理論に基づく実践とその分析
- 日本人英語学習者の書く英文エッセイの分析
- 3種の手法によるターゲット・センテンスの指導の効果の比較
- Needs Analysisに基づいた英作文指導とその効果
- 英作文の指導に関する基礎的研究
- 設問の難易度が学習意欲に与える効果
- 教養英語クラスの指導効果 : TOEICスコアの上昇で見た場合(ヒアリング指導に関する研究WP3ー?)
- 小学校英語との連携に配慮した中学校重要語彙学習のためのe-learning教材の開発(II.人文・社会科学系)
- 子供話し言葉コーパスの特徴語抽出に関する研究
- BNC口語3分野からのレベル別ESP語彙の抽出
- 初級英語学習者を対象としたコーパス利用学習の試み
- 9種の統計的手法を用いた学習者の語彙レベルに適合したESP学習語彙の選定(言語の学習・教育と言語処理)
- 絵辞書と子供話し言葉コーパスに基づく日常生活語彙リスト作成の試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 英語絵辞書の語彙
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究(第二言語の教育と学習)
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究
- 「わが家のルール」学習を通して「家族認識」を深める試み : 家庭科学習の動機づけとして
- 高学年児童に向けた小学校英語 : 天気をテーマとした英語活動の開発と実践(I.教育科学系)
- 開発された指導法の簡単な機器での試用とその効果
- 6I4-21 地球健診日の取り組み(教育実践・科学授業開発(4))
- パラレルコーパスを利用した英語上級者用データ駆動型英語学習の実践の試み
- 多言語運用能力養成のためのマルチ・ランゲージ語彙学習教材の開発 : カルタと携帯型ゲーム機を使った教材
- 学校図書館との連携を深めた教科指導の実践例--理科学習における問題意識の喚起と理解の深化のための読書指導 (読書活動と学校 今、学校での読書を考える--さまざまな実践報告から) -- (学校における読書活動)
- 児童・生徒・学生を対象とした気象に対する意識・知識に関する実態調査(III.自然科学系)
- これからの小学校英語の方向性に関する一考察 : ある国立大学附属小学校のケーススタディから(II.人文・社会科学系)
- 地球科学におけるエネルギー教育の諸問題--地球温暖化と新エネルギー
- 自然科学の学問体系が教科書作りに与える影響 : ドイツの地学教育分野を例にして(III.自然科学系,研究紀要50周年記念誌)
- 国際理解教育と環境教育を融合させた授業プラン
- 家庭科教育におけるサイクル的思考を育む授業の試み (3) : 家庭科における消費者教育の今後の課題
- 家庭科教育におけるサイクル的思考を育む授業の試み(2) : 中学校の「消費者教育」を通して
- 家庭科教育におけるサイクル的思考を育む授業の試み(1) : 小学校家庭科食生活領域において
- 小学校英語必修化に対応する小・中・高一貫型の語彙指導 : 中・高生用生活語彙カルタの作成と実践
- 小,中,高一貫型英語語彙シラバス開発のための基礎研究
- 小学校英語における日常生活語彙の指導 : 語彙選定と英語カルタの開発・活用
- 中・高生のためのコンコーダンス・ラインを利用したデータ駆動型英語学習教材の開発の試み
- 小学校英語活動用テキストの語彙に関する研究(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 小学校英語活動用テキストの語彙
- 日英パラレルコーパスを利用したペーパー版DDL教材の開発
- 英語初級者向けコーパスデータとしての教科書テキストの適性に関する研究
- The Development and Use of CALL Material for Teaching English Vocabulary (特集 学びの広がり)
- 日本人学校と帰国子女教育についての一考察 : デュッセルドルフ日本人学校の事例を通して
- パラレルコーパスを利用した文法発見学習の試み
- BNCビジネス語彙の抽出とe-learning教材の作成
- 中学・高校の英語教育におけるデータ駆動型学習に基づく帰納的学習の実践的研究
- 米国Reading教科書と英語Graded Readersの英語初級者向けコーパスデータとしての適性に関する研究
- LagoWordProfilerによる英語Graded Reader CorpusのCollocation/Colligation頻度分析
- 日本の英語教育における語彙指導の問題を考える
- 3ラウンド制のヒアリング指導理論による「聞くこと」の指導 : 実践とその効果
- 効果をあげるヒアリング指導に関する実証的研究
- ふるさと教育を取り入れた外国語活動の試み : 英語「浦安ふるさとカルタ」の試作と実践
- 海外・国内英語絵辞書の出現語彙とその比較