<原著>母親の就労が***の就労観や子育て観に与える影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
合目, 女性の生き方が多様化していると言われているにもかかわらず, 従来の子育て観が女性の就労のあり方を制約していると思われる.そこで本研究では, ***(1年生と3年生)492名を対象にアンケート調査を行い, 母親の就労形態が***の子育て観や就労観にどのような影響を与えているか検討を行った.その結果, 以下のことが明らかになった.1.***の母親の就労形態は, 典型的なM字型就労を示していた.2.***の9割は三歳児神話を肯定しているが, 母親が常勤の場合は他の就労形態と比べるとやや反対が多くなっていた.3.***の8割は性別役割分業の考え方を否定しているが, 母親が専業主婦や自営業の場合は, 他の就労形態と比べると反対が少なくなっていた.4.母親が仕事をもつという考え方を支持する***と反対する***は, ほぼ同数であったが, 母親が常勤の場合, 他の就労形態と比べるとこの考え方を支持するものが多くなっていた.5,将来のライフ灘一スについては, 理想と現実にギャップがみられた.理想のライフコースではほぼ半数の***が出産後も仕事をしたいと思っているが, 現実のライフ膨一スでは三分の一になっていた.しかし, 母親が常勤の場合は, 現実のライフロースでも半数が仕事をしたいと思っており, 他の就労形態との違いがみられた.以上のように, 母親の就労形態が***の子育て観や就労観に影響を与えていることが示唆された.
- 川崎医療福祉大学の論文
- 2001-12-25
著者
-
小河 孝則
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
小河 孝則
岡山大 医
-
小河 孝則
川崎医療福祉大
-
小河 孝則
鳥取大学 医学部 保健学科
-
八重樫 牧子
川崎医療福祉大
-
奥山 清子
ノートルダム清心女子大学
-
林 基子
ノートルダム清心女子大学
-
本保 恭子
ノートルダム清心女子大学
-
林 基子
旭川荘厚生専門学院
関連論文
- 99. 学校給食調理労働者の労働条件と健康(第2報) : 検診所見からみた病像の特徴 (腰痛)
- Moodleを利用した国家試験対策サイトの構築と運用状況
- 医療福祉学に基づく健康格差に関する研究(2) : ハンセン病問題当事者のライフストーリーにみる健康自尊意識(HE)
- 医療福祉学に基づく健康格差に関する研究(1) : 健康自尊意識(Health Esteem)概念の構築に向けて
- 児童館の子育ち・子育て支援に関する調査研究からみた実践課題
- 自殺と世帯所得における貧困率との関係
- ゆううつを有訴する労働者とゆううつを有訴しない労働者における職業性ストレスに関する研究
- 施設における高齢者ケア従事者の職業性ストレス要因とその特徴
- 福祉ボランティアに対する行政の役割 : A市地域福祉基金の助成から
- 地域社会における子育て支援の拠点としての児童館の活動効果に関する研究
- 乳幼児を持つ母親の子育て不安に影響を与える要因--子育て不安と児童虐待の関連性
- 都市の在宅死と介護における医療福祉の課題
- 郡部の高齢者の在宅死に及ぼす要因
- 高齢女性の看取りの場としての特別養護老人ホーム
- 日本病理剖検輯報を用いた分析疫学研究方法 - 症例対照研究デザインを用いて -
- 9.塵肺症における肺癌の多発 : 日本病理剖検輯データのMortality Odds Ratioを用いた分析(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 大学における精神保健福祉現場実習指導の現状 : 大学の実習担当教員を対象とした調査から(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 門司港における石綿ばく霧状況(1994)
- ずい道建設出稼者の供給地域における死因構造に関する研究 : 第1編 死因構造の地域別比較
- 306 母親の子育て不安に関する研究 : 子育て環境や子育て観との関連から
- 上海市の障害児福祉 (2)
- P20 上海市の障害児福祉
- P4 中国上海市における子育ての現状 : 岡山市との比較を通して
- 母親が見た幼児と祖父母の交流
- 障害児保育経験者の社会的自立
- 障害児保育拠点園での園児の対人行動
- 障害児保育拠点園における障害児の対人関係
- 質問紙法によるトラック運転労働者の健康問題における労働関連性の検討
- 807 自動車製造業・組み立て作業における腰痛 : (第2報)改善・対策とその評価(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 447 看護婦の燃えつき症状と健康状態との関連 : 経験年数別構造分析(精神衛生,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 看講婦の腰痛症発症にかかわる職業性要因の疫学的研究
- 316 消防職員の労働と健康障害 : (第2報)業務内容、健康影響について(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 308. 看護婦の労働と健康障害 (第4報) : 作業負担と業務内容分析(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 特別養護老人ホームにおけるターミナルケアと介護職員の意識(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 岡山・上海・大連における子育てに関する比較考察
- 在宅死を可能にする要因 都市部・郡部の比較研究から
- 60歳代男性における健康寿命に関する研究 : 健康習慣と免疫機能との関係
- 連続携行式自己腹膜灌流(CAPD)をしている高齢療養者のセルフケア能力とQOLの実態 : 若年療養者との比較から
- 高齢者との死別による介護者の悲嘆とその回復に関連する要因
- 喫煙職場における粉じん濃度の評価に関する検討
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告 (第2報)
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告
- 711. 出稼ぎ土木作業者の労働条件と健康障害(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- C316 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究
- 18. 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究(第2報) : 自覚的振動評価について (平成10年度中国四国合同地方会)
- 27. 運輸労働者の労働条件と健康問題 (平成10年度中国四国合同地方会)
- VDT作業場の管理について(第2報)
- 作業環境騒音の評価(第3報) : 非ばく露群の聴力レベルと健診結果について
- 636 作業環境騒音の評価 : 第2報(騒音,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 乳児院での保育看護における看護師の専門的役割
- 乳児院での保育実践における看護ニーズの検討
- 211. 郵政外務労働の労働実態 (第2報) : バイク乗務が自覚症状ならびに生理・心理的機能におよぼす影響 (振動)
- 精神の健康状態の変化に職場の主観的ストレス感が及ぼす影響に関する調査
- 農村部の高齢者における医療費の決定に関する定量的研究
- 職場の主観的ストレス感が精神の健康状態に及ぼす影響に関する追跡調査
- 日本病理剖検輯報を用いた塵肺と肺癌の関連の再評価
- じん肺患者における肺癌の多発 : メタアナリシスの試み
- 児童学への展望
- 2. 建設業者の熱中症対策(第49回中国四国合同産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 201 マンガン鉱山の環境調査(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 自殺の要因につながる世帯所得と精神疾患との関係
- 医療福祉事業の現状 : 医療ソーシャルワークを巡る動向(医療福祉行政と医療福祉経済)
- 321. 作業時間記録法を用いた各種VDT作業時間に関する研究(VDT,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 841. チッピング・ハンマー使用者の振動障害について(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 313. 給食調理作業における休憩効果について(第1報) : 疲労自覚症状の解析(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 240. 港湾労働に関する衛生学的研究 (第4報) : 港湾労働者における悪性新生物の発生状況 (粉じん・じん肺)
- 港湾労働における石綿曝露
- 社会福祉援助技術現場実習における「心理的事故」および「心理的ヒヤリハット」
- 福祉職を目指す大学生および訪問介護員に対する安全教育 : 危険予知訓練とリスクアセスメント
- 祖父母の子育て参加が母親の子育てに与える影響
- 乳児院における専門職の協働意欲に影響する要因
- 中山間地域A市における要介護(支援)高齢者の要介護度,寝たきり度及び認知症度と死亡の関連
- 33. 自治体労働者における頸肩腕障害および腰痛の職種別比較 (頸肩腕障害)
- 169. 草刈機による振動障害 (振動)
- 母親の就労が***の就労観や子育て観に与える影響について
- 126. フラン樹脂の造型工程に関する衛生学的研究 (有害有機物)
- 16.ハツリ作業と振動障害(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- P59 乳幼児を持つ母親の子育て不安
- 340 母親の子育て不安と父親の家事・子育て参加との関連性
- 339 乳幼児をもつ母親の子育て不安と就労形態との関連性
- 母親の子育て不安と子どもの年齢との関連性に関する研究
- P99 倉敷市の子育て支援(2) : 地域子育て支援センター利用者の実態
- 276 現職保育者の研修意識 : 自己教育性からの一考察
- 倉敷市の子育て支援(1) : 地域子育て支援センターの活動
- P101 倉敷市の子育て支援 (1) : 地域子育て支援センターの活動
- 092 母親の就労が***の就労観や子育て観に与える影響について
- 岡山市の子育て支援(5) : 「おやこクラブ」の活動評価・要望の調査研究
- 岡山市の子育て支援 (3) : 「おやこクラブ」の活動評価・要望の調査研究
- 岡山市の子育て支援(4) : 「子育て広場」と「おやこクラブ」の比較を通して
- 岡山市の子育て支援(3) : Y公民館とS幼稚園の子育て広場の活動を通して
- 大学生とその母親の児童虐待意識の関連性
- 戦後日本の児童館施策の動向 : 「児童館の設置運営要綱」を中心に
- 厚生白書における子育て支援
- 12. 運輸労働者の腰痛 : アンケート調査の分析と長距離運転手の労働負荷定量化の試み (第24回中国四国合同産業衛生学会)
- 母親の子育て不安と母親の就労形態との関連性に関する研究
- 岡山市の子育て支援(2) : 子育て広場の概況
- ケアマネジャーによる利用者の自己決定支援の在り方(川崎医療福祉学会第39回研究集会)
- ケアマネジャーによる利用者の自己決定支援を阻害する要因について : ケアマネジャーを対象とした調査から
- 乳児院に就業している看護師および保育士から見た業務の専門性
- 虚弱高齢者の通所介護利用に関する心情