日本病理剖検輯報を用いた分析疫学研究方法 - 症例対照研究デザインを用いて -
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 英二
岡山大学 大学院環境学研究科
-
山本 英二
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野
-
山本 英二
岡山理科大学
-
津田 敏秀
岡山大学医学部衛生学教室
-
三野 善央
岡山大学医学部衛生学教室
-
茂見 潤
岡山大学医学部衛生学教室
-
馬場園 明
岡山大学医学部衛生学教室
-
小河 孝則
岡山大学医学部衛生学教室
-
青山 英康
岡山大学医学部衛生学教室
-
小河 孝則
岡山大 医
-
青山 英康
岡山大学医学部
-
TSUDA Toru
Department of Occupational Pneumology
-
小河 孝則
岡山協立病院付属西診療所
-
茂見 潤
岡山大学大学院 医歯学総合研究科
関連論文
- 因果効果におけるバックドア・フロントドア調整について
- D-2 共通オッズ比の併合可能条件について(医学統計)(日本統計学会第69回大会記録)
- 共通オッズ比の併合可能条件について
- A″-5 関連測定値の併合可能性と交絡の影響(日本統計学会第68回大会記録 : 因果推論のための統計的方法 (2))
- 関連測定値の併合可能性と交絡の影響
- E-3 共通オッズ比を持つ分割表の併合によるオッズ比の変動(日本統計学会第67回大会記録 : 因果推論の統計モデル)
- M系列に基く一様乱数の多次元ランダムネスの検定(乱数プログラム・パッケージ)
- Random Distanceの分布を用いるクラスター分析 (多次元統計解析の数理的研究)
- 多項目比率データのクラスター分析 (多次元統計解析の数理的研究)
- 総コレステロール高値の治療者データを利用した高脂血症治療薬の死亡率への影響とその経済評価
- 健康保険組合における老人医療費の負担指標に関する研究
- 我が国の社会医学における因果関係論の構築を目指して
- 食中毒の疫学研修講座(8)観光船内の仕出し弁当による食中毒事例(後編)
- 食中毒の疫学研修講座(7)観光船内の仕出し弁当による食中毒事例(前編)
- 食中毒の疫学研修講座(6)疫学統計ソフトEpi Infoの使い方
- 食中毒の疫学研修講座(5)疫学統計ソフトEpi Info日本語版の紹介,インストールおよび基礎
- 後天性水俣病の判断条件に関する医学的検証
- 討論 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 続 医学における因果関係の推論-「阿賀野川流域における水俣病の発生動態-曝露の実態と患者の認定」に関するコメント
- 医学における因果関係の推論 -疫学での歴史的流れ-
- 〈総説〉疫学の影響の指標としてのオッズ比
- 日本病理剖検輯報を用いた分析疫学研究方法 - 症例対照研究デザインを用いて -
- 9.塵肺症における肺癌の多発 : 日本病理剖検輯データのMortality Odds Ratioを用いた分析(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 医学における因果推論 第二部 : 交絡要因の選択とバイアスの整理および仮説の具体化に役立つ Directed Acyclic Graph
- 医学における因果推論 第一部 : 研究と実践での議論を明瞭にするための反事実モデル
- 門司港における石綿ばく霧状況(1994)
- 土呂久における慢性ヒ素中毒認定者の悪性新生物についての疫学的研究
- 土呂久鉱山からの近隣暴露による慢性ヒ素中毒症に合併した肺癌の1例
- ずい道建設出稼者の供給地域における死因構造に関する研究 : 第1編 死因構造の地域別比較
- 精神衛生(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 質問紙法によるトラック運転労働者の健康問題における労働関連性の検討
- 807 自動車製造業・組み立て作業における腰痛 : (第2報)改善・対策とその評価(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 447 看護婦の燃えつき症状と健康状態との関連 : 経験年数別構造分析(精神衛生,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 看講婦の腰痛症発症にかかわる職業性要因の疫学的研究
- 316 消防職員の労働と健康障害 : (第2報)業務内容、健康影響について(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 308. 看護婦の労働と健康障害 (第4報) : 作業負担と業務内容分析(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 105.ホームフィットネステストの提案 : 中高年者の体力テスト
- PearlのCausalityと行政判断
- D-15-44 2.4GHz帯無線LAN利用の遠隔教育
- 計算機科学実験による少人数情報教育
- 性行動を通じてのHIV感染予防のインディケーター
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告
- 711. 出稼ぎ土木作業者の労働条件と健康障害(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- C316 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究
- 18. 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究(第2報) : 自覚的振動評価について (平成10年度中国四国合同地方会)
- 27. 運輸労働者の労働条件と健康問題 (平成10年度中国四国合同地方会)
- 作業環境騒音の評価(第3報) : 非ばく露群の聴力レベルと健診結果について
- 振子電車の動揺病に関する研究 : 揺れの評価と乗客・乗務員に及ぼす影響
- 新幹線車両清掃労働者の健康に及ぼす連続夜勤の影響
- 「広島大学の悪性症候群に関する調査研究」に対する見解
- 喫煙とメンタルヘルスとの関連について : 職域における調査より
- 23. 耐火煉瓦工場集積地域における肺癌の疫学調査について (平成10年度中国四国合同地方会)
- 疫学から見た作業関連性疾患と職業病:再論 (話題)
- 疫学から見た作業関連性疾患と職業病
- 老後の不安と介護の形態に関する研究
- 米国の医療精度とその改革
- 精神の健康状態の変化に職場の主観的ストレス感が及ぼす影響に関する調査
- じん肺患者における肺がんの多発-メタアナリシスの試み-
- ロンドン宣言
- 職場における精神の健康度に関する研究
- 農村部の高齢者における医療費の決定に関する定量的研究
- 身体活動の労働社の体力に及ぼす影響
- 感情表出 (Expressed Emotion) にもとづく分裂病の家族介入研究の効果判定 : その技術と評価
- 職場の主観的ストレス感が精神の健康状態に及ぼす影響に関する追跡調査
- 日本病理剖検輯報を用いた塵肺と肺癌の関連の再評価
- じん肺患者における肺癌の多発 : メタアナリシスの試み
- 中国人野球選手の形態, 身体組成及び握力
- 某火力発電所において発生した石綿肺がんの一例
- 22. 某火力発電所における石綿暴露者に発生した肺癌の一例 (平成10年度中国四国合同地方会)
- 201 マンガン鉱山の環境調査(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 産業疲労(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 無水フタル酸取扱い者の健康状態および作業条件に関する研究
- 活動日と非活動日における小学生の腋窩温の変化 : 夏季の特徴
- 小学生の不定愁訴の背景
- 各種肥満指標と健診成績との関係
- 321. 作業時間記録法を用いた各種VDT作業時間に関する研究(VDT,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- AIDSに関するリスク認識とコンドーム常用との関連
- 841. チッピング・ハンマー使用者の振動障害について(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 313. 給食調理作業における休憩効果について(第1報) : 疲労自覚症状の解析(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 岡山県における保健所精神保健福祉活動と地域精神保健福祉センター機能
- ソフトな対応を主体とする精神科救急の試み : 「精神科休日相談センターおかやま」の経験から
- 衞籐らの「水俣病の感覚障害に関する研究」に対する再検討 : 岡嶋・衞籐両氏の反論を踏まえて
- 保健所における精神障害者家族教室
- 高齢女性における骨折頻度及び骨折危険因子
- 港湾労働における石綿曝露
- 応用数学科における計算機数学実験 (日本計算機統計学会第3回大会報告)
- 応用数学科における計算機数学実験
- 第3回 ストレスと健康 : a) ストレスと心の健康障害 (仕事と職場のストレス)
- 主観的職場のストレスと精神的健康との間の関連についてハザードモデルの観点から
- 産後の育児不安に関する調査
- 膝関節石灰化症の初発年齢に関する疫学的推定
- 16.ハツリ作業と振動障害(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- 平成13年度TAOプロジェクト成果報告 インターネット利用遠隔講義による高大連携教育
- 注意集中障害児の学級における社会的評価
- 平成12年度 岡山理科大TAOプロジェクト成果報告(一部) 2.4GHz帯無線LANによるキャンパス内「どこでも学習」基盤の構築
- 廃鉱山の鉱害に関する社会医学的研究 : 第一報 旧土呂久鉱山従業員及び住民の健康被害
- 一割負担導入の高血圧症患者に対する影響
- 脇本らの面積比相関係数とスピアマンの順位相関係数について
- 湯原町における腹部症状を伴う脳脊髄炎症(スモン)の疫学的研究-4-
- 老人医療費拠出金の健康保険組合の財政に与える影響