<講演抄録>5.上顎智歯部の奇形歯(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 著しい異常結節をみた1症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
新田 康隆
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座顎顔面外科学分野
-
熊本 裕行
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔病理学分野
-
熊本 裕行
東北大学 歯研究
-
大家 清
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座口腔病理学分野
-
清水 良央
東北大 院 口腔器官構造
-
菊地 正嘉
東北大院歯器官構造
-
川村 仁
東北大学大学院歯学研究科顎顔面外科学分野
-
鈴木 孝裕
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座顎顔面外科学分野
関連論文
- Le Fort I 型骨切り術を適用した口蓋裂患者における上顎骨の移動様相およびその術後安定性について
- SASを顎変形症の術前・術後矯正治療に導入する
- 6. 歯槽骨延長術を併用したデンタルインプラント治療(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 肺転移を伴い再発したエナメル上皮腫の1例
- 半埋伏強直犬歯に対する歯槽骨延長法の応用
- 非外科的歯周治療後に包括的咬合再構築を行った重度成人性歯周炎の一例
- オトガイ下縁形成骨片の移動に水酸アパタイト・燐酸三カルシウム複合体補填を併用したオトガイ形成術
- スケレタル・アンカレッジ・システム(SAS)を固定源として小臼歯非抜歯で下顎前歯部叢生を改善した一例
- 9.仙台市立病院における顎矯正手術の臨床統計的考察(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 14年間の長期観察を行った基底細胞母斑症候群1症例の嚢胞裏装上皮の増殖活性能に関する検討
- 10.基底細胞母斑症候群の1長期観察症例(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 顎骨?胞の免疫組織化学的検討
- チーム医療により咬合再構築を図った重度歯周炎を伴う骨格性反対咬合の一例
- チタン・ミニプレートの矯正用固定源としての有用性に関する臨床的評価
- Le Fort I型骨切り術における下顎枝外側皮質骨移植の応用
- C型肝炎患者の口腔扁平苔癬に癌の発生を見た1例
- 黄色肉芽腫性病変を伴った成人の歯肉嚢胞の1例
- 過去10年間の口腔肩平上皮癌一次症例における臨床的検討
- LPSによるマウス肝臓への即時性血小板集積反応 : クッパー細胞の関与
- 5. Jaeger切開による上顎骨・頬骨部悪性腫瘍へのアプローチ(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- 6.貧血を伴った顎変形症に対する顎矯正手術(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 2.顎顔面外科におけるクリニカルパスの導入 : よりよい医療提供をめざして(一般口演,第48回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 5. 睡眠時無呼吸症治療を目的に下顎骨前方移動術およびオトガイ形成術を適用した1症例(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 外科的矯正治療後のガム咀嚼訓練が顎変形症患者の咀嚼機能に及ぼす効果
- 外科的矯正治療を適用した骨格性下顎前突症における顎骨の位置および歯列弓幅径の長期安定性について : クラスター分析による顔面骨格タイプ別検討
- 顎矯正手術後の鼻部・上唇部軟組織側貌変化の予測に関する研究 : 上顎骨の移動方向別に分類した多変量解析による検討
- ブラスト処理を施したTi-6Al-4V合金基板へのリン酸カルシウムコーティングと生体内外評価
- Non-steroidal anti-inflammatory drug 投与によると考えられた多発性横行結腸穿孔の1例
- 3歳児に生じたエナメル上皮腫の1例
- 臼後部に生じた明細胞癌NOSの1例
- 溢出型粘液嚢胞が疑われた大きな舌下部病変の1例
- 3. 広範囲の口腔粘膜に認められた悪性黒色腫の1例(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- 4. 乳癌の口腔内転移症例(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- GBR法におけるメンブレン下ドーム内の骨形成の部位差に関する形態計測学的研究
- 口腔インプラントの現状(歯学情報)
- Guided bone regeneration(GBR)の実験モデル-皮質骨穿孔の骨形成に及ぼす影響に関する病理組織学的研究
- 顎関節症患者の滑膜組織におけるiNosおよびアポトーシスに関する免疫組織化学的研究
- 歯原性角化嚢胞の裏装上皮におけるTGF-βシグナリング関連因子の発現に関する免疫組織化学的研究
- 炎症性根尖病変における誘導型一酸化窒素合成酵素(iNos)及び熱ショック蛋白質(HSP)の局在についての免疫組織化学的検索
- 7.エナメル上皮腫と歯原性明細胞腫におけるインテグリン, CD44の発現に関する免疫組織化学的研究(第37回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 炎症性根尖病変におけるCD1a標識ランゲルハンス細胞の免疫組織化学的検索-浸潤炎症細胞及び上皮細胞との関連-
- ヒト術後性上顎嚢胞の裏装上皮の病態-レクチン局在性にみる杯細胞及び扁平上皮化生
- ヒト頭蓋骨鱗状および頭頂乳突縫合線のもつ複雑性の加齢変化に関する形態計測学的研究
- 石灰化歯原性嚢胞の病理組織学的・免疫組織化学的解析
- 5.上顎智歯部の奇形歯(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 著しい異常結節をみた1症例
- ヒト頭蓋骨鱗状および頭頂乳突縫合の形態計測学的研究-形態学的特徴と加齢変化について
- 歯原性角化嚢胞裏装上皮の免疫組織化学的解析-細胞増殖活性マーカー・アポトーシス関連因子と再発との関連
- 上顎洞底挙上術の臨床病理
- 傍咽頭腔・側頭下窩に発生した線維肉腫の1症例
- 4.舌癌の頚部郭清で気付かれた耳下線Warthin腫瘍の1症例(第32回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 咬合改善により不定愁訴の消退と姿勢の回復をみた1例-特に4分割体重計での解析-
- 舌癌の頸部郭清組織中に耳下腺Warthin腫瘍の認められた1症例
- 口腔疣贅性癌と扁平上皮癌のP53,MDM2,P14,P21蛋白発現からみた差異に関する免疫組織化学的研究
- 7.唾液腺腫瘍における遺伝子異常の解析(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : マイクロサテライト領域のPSR解析と免疫組織化学的所見の比較
- 大きな嚢胞を伴った上咽頭部多形性腺腫の1例
- 8.咬合治療が骨格的姿勢異常による頸・肩・腰部痛を改善した1例(第27回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 3.病理組織標本のアーティファクト(第27回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : パラフィン浸透時温度に影響された脱灰歯組織切片の観察
- 病理組織標本のアーティファクト : ヒト永久歯の脱灰標本の観察
- ヒト培養繊維芽細胞のアマルガム顆粒に対する反応に関する微細構造的観察
- 4.大きな?胞様構造を伴った多形性腺腫の一例(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 下顎骨の線維性骨異形成症の1例 : 病巣部の骨形成の解析
- 1.下顎臼歯部橋体下にみられた骨過形成(subpontic osseous hyperplasia SOH)の1例(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 頬部に発生した良性線維性組織球腫の1例
- 13.口腔粘膜上皮に対する遊走細胞浸潤様式(第20回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 特に扁平苔癬について
- 上唇小唾液腺を生じた乳頭状?腺腫の1例
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- 3.水銀中毒の一剖検例(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 3.Evans症候群に広範なカンジダ症を併発した一剖検例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- Evans症候群に広範なカンジダ症を併発した1剖検例
- 5.日和見感染(口腔・消化管真菌症, 下肢ヘルペス)を呈した顎下部初発の悪性リンパ腫の1剖検例(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 6.口腔粘膜の外来性色素沈着に関する病理組織学的観察(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- S109 ブラスト処理Ti-6Al-4V基板へのリン酸カルシウムコーティングと生体内外評価(力学適応能,自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製,SP1:シンポジウム1)
- 上顎歯肉に転移したエクリン汗孔癌の1例
- チタン上への多層リン酸カルシウムコーティング膜の作製とその評価
- 舌粘膜上皮増殖性疾患とヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染の相関性について : 非放射性in situ hybridization(non-RI ISH)法
- ウサギでのチタンメッシュを使った骨・骨膜間拡大による骨誘導についての実験的研究
- 5.小児に生じた難治性下顎骨骨髄炎の1例(一般口演,東北大学創立100周年第51回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- J0401-2-3 チタン基板上に作製したリン酸カルシウムコーティング膜評価(生体材料およびその表面改質材(2))
- 脂肪腫を伴う正中上顎歯槽突起裂と先天性外鼻孔腫瘤を示し Pai 症候群が疑われた患児の1例
- 上顎智歯部の奇形歯の1症例
- AminobisphosphonatesおよびLPS前投与の抗腫瘍作用の検討
- 側頭骨下顎窩に生じた巨細胞肉芽腫の1例
- 下顎歯肉癌, 肝内胆管癌および胃癌の同時性3重複癌の1例
- 8.咬合改善により著明な不定愁訴の消退と姿勢の回復を得た1例(第29回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 特に4分割体重計の歯科的応用
- 3.咬合改善により, 姿勢の回復と頚肩部の疼痛除去を得た1例(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 治療前後の姿勢の比較
- 感染根管と根尖病巣の病理組織学的観察
- 咬合改善により姿勢の回復と頚肩部の疼痛除去を得た1例-治療前後の姿勢の比較-
- 咬合改善が頚・肩・腰部痛を除去した1例
- 2.舌粘膜上皮増殖性疾患とヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染の相関性(第23回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 非放射性in situ hybridization(ISH)法
- 生体内吸収性材料HA/PLLA複合体を応用した骨延長装置による垂直的歯槽骨増生法 : 二次的インプラント埋入に対する増生骨の骨反応についての実験的研究
- 5.下顎骨の単骨性線維性骨異形成症の1例(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 病巣部の骨形成状態の解析と予後
- 非外科的歯周治療後に包括的咬合再構築を行った重度成人性歯周炎の一例
- CT画像を用いた上顎 Le Fort I 型骨切り術による上顎前方移動時の骨接触について
- セフジトレン・ピボキシル(Cefditoren pivoxil)の単回経口投与後におけるセフジトレン(Cefditoren)の唾液移行について
- ヒト舌骨の加齢変化に関する形態計測学的および組織学的検討
- 耳下腺に生じた唾液腺症の1症例 - AgNORs 法による検討 -
- 外科的矯正治療前後における前歯部開咬症例の口唇, 頬, 舌圧の変化
- 機能的オトガイ形成術 (functional genioplasty) によるオトガイ変形の改善
- 口腔に発生した脂肪肉腫の2例
- ヒト歯根膜線維の崩壊に関する微細構造および形態計測的観察
- 二期的に摘出術を施行し下顎形態を温存した歯原性粘液腫の1例