農薬中のダイオキシン類のBPX5カラムによる全異性体分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dioxin impurities in old Japanese agrochemical formulations were analyzed by Gc.MS using BPX5 column. The three chemicals studied, namely pentachlorophenol (PCP), chlornitorophen (CNP) and nitrophen (NIP), were herbicides used extensively in Japan. All the peaks on the chromatograph were determined . These data provide precious information that can be used for source identification of dioxin pollution in environmental medial They also showed the followings: The major polychlorinated dibenzo-p-dioxins (PCDDs) and polychlorinated dibenzofurans (PCDFs) in the PCP formulations were those that could be formed from the PCP and its lower chlorinated chlorophenol. mainly 2,3,4,6-tetrachlorophenol. The major PCDD/DFs in CNP formulations were those that could be formed from 2, 3, 6-trichlorephenol and its further chlorinated phenol. 2,3,4,6-tetrachlorophenol. The composition of those PCDD/DSs that could be formed the major constituent of the raw material were relatively constant among the agrochemical samples. However, the compositions of less major PCDD/DFs were different among the samples.
- 横浜国立大学の論文
著者
-
高菅 卓三
(株)島津テクノリサーチ
-
中西 準子
横浜国立大学環境科学研究センター
-
高菅 卓三
島津テクノリサーチ
-
益永 茂樹
横浜国立大学環境科学研究センター環境基礎工学研究室
-
益永 茂樹
横浜国立大学 大学院環境情報研究院
-
益永 茂樹
横浜国立大学 環境科学研究センター
-
高菅 卓三
株式会社島津テクノリサーチ分析本部調査研究開発部
-
中西 準子
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
中西 準子
独立行政法人産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター
関連論文
- 毛糸を捕集材としたパッシブサンプラーによる室内大気中PCB濃度推定法に関する研究
- 日本全域におけるパッシブエアーサンプリング法による有機塩素系農薬類の広域同時モニタリング
- 化学物質ベネフィットの定量--臭素系難燃剤の火災リスクとヒト健康リスク (特集 化学物質リスクの最前線)
- わが国の沿岸城環境で今後問題になるおそれのある残留性化学物質のスクリーニング:その方法論の整備
- DDT の生態リスク評価 : 生物濃縮がもたらすセグロカモメ集団の絶滅リスクの試算
- 1C0954 2006,2007年の大規模黄砂期間における浮遊粒子状物質・汚染物質濃度の特徴(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 霞ケ浦地域の堆積物,土壌,および生物試料中の塩素化ダイオキシンおよびジベンゾフラン
- 霞ヶ浦における魚類およびエビ中のダイオキシン類の濃度と生物濃縮
- 多様化する環境リスクの評価とこれからの方向 (特集 環境リスク)
- アジア諸国におけるPFCsリスクマネジメントの展望
- リスク管理の展望と情報基盤
- 食事を通した有機フッ素化合物曝露に関する研究
- 尿中代謝物をバイオマーカーとしたパラベン類の曝露評価
- トリブチルスズ化合物の港湾堆積物への吸着特性
- 化学物質の環境リスク評価とリスク管理
- 港湾域における有機スズ化合物の存在特性と水中回帰に関する現地調査
- 関東地方に生息するモツゴ地域個体群内の遺伝的多様性の評価及びそれに対するストレッサーの推定に関する研究
- 東京湾におけるフッ素系界面活性剤の環境挙動
- 有機スズ化合物の海水中での懸濁粒子-水分配に関する現地調査
- 汚染原因の解明を目指したモニタリングと解析
- 環境試料における医薬品の分析法
- AFLP手法を用いた Pseudorasbora parva に影響する実環境中のストレッサー同定手法の開発
- 金目川, 鶴見川, 多摩川における薬剤耐性大腸菌の分布
- わが国の水環境中における人用・動物用医薬品の存在
- 東京湾流入河川におけるダイオキシン類の輸送量と発生源
- 河川水中ダイオキシン類の発生源と挙動の解析
- 日本のダイオキシン汚染の変遷
- 日本におけるダイオキシン汚染の原因とその変遷-除草剤由来のダイオキシン類の寄与-
- ダイオキシンと農薬
- 東京湾のダイオキシン汚染-汚染源はごみ焼却だけではなかった-
- 残留性有機汚染物質 (POPs) の環境動態-五大湖におけるPCBの研究-
- 指標異性体を用いたダイオキシン類の迅速測定法
- 指標異性体を用いたダイオキシン類の迅速測定法 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン測定・分析)
- 燃焼に伴うダイオキシン類発生に関する基礎研究(その2)
- 燃焼に伴うダイオキシン類発生に関する基礎研究(その1)
- 各種クリーンアップ法とHRGC/HRMSを用いたポリ塩化ビフェニル(PCBs)の全異性体詳細分析方法
- 水田土壌中ダイオキシン類の起源と推移
- PCB迅速分析のためのHPLC自動前処理方法の検討およびGC/MS測定
- 東京湾のダイオキシン汚染 : 組成と汚染源推定
- 日本全域におけるパッシブエアーサンプリング法による有機塩素系農薬類の広域同時モニタリング
- ISO 24293 : 2009に基づく水試料中ノニルフェノール異性体分析の試験所間試験
- 多次元ガスクロマトグラフ-飛行時間型質量分析計による水酸化PCBの測定に関する検討
- 毛糸を捕集材としたパッシブサンプラーによる室内大気中PCB濃度推定法に関する研究
- 東京湾のダイオキシン類汚染の変遷 (特集 残留性化学物質による沿岸汚染)
- 日本の水環境におけるダイオキシン類汚染の原因と影響評価 (特集 残留性化学物質による沿岸汚染)
- 下水処理場におけるエストロゲンの挙動 (特集 環境ホルモンと水処理)
- 底質における有機ハロゲン化合物の嫌気分解(抄録)
- コプラナーPCB汚染に関する一考察--汚染源は何か
- 日本の環境中ダイオイシンは何に由来しているか (特集 ダイオキシン〔含 ダイオキシン年表〕)
- 1998年ダイオキシン国際会議報告
- ダイオキシン国際会議1997
- 土壌細菌DNAの直接抽出法及び精製法:異なる手法の比較検討
- 環境微量分析技術の今後の動向 (特集:環境技術をめぐる最近の動向)
- ダイオキシン類分析用模擬排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類分析用排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類定量に関する共同実験及び技能試験結果に基づくガスクロマトグラフ分離の検討
- ばいじん中ダイオキシン類分析用標準物質JSAC 0511,JSAC 0512の開発
- 日本産カワウにおけるダイオキシン類汚染の現状
- カワウにおけるPCDDs, PCDFsおよびコプラナーPCBsの蓄積レベル
- Promotive Excretion of Causative Agents of Yusho by One Year Intake of FBRA in Japanese People
- 宍道湖における水鳥,魚類及び二枚貝類中のダイオキシン類の異性体組成について
- 発がん性物質への曝露がもたらす発がんリスクの損失余命による表現 : 生命表を用いた換算
- 化学物質の環境中動態および曝露推定モデルにおける不確実性の解析
- 3G1215 大気中ベンゼンの連続測定とリスク評価
- カワウ卵におけるダイオキシン類(PCDD/Fs, Co-PCBs)レベルと地域比較
- 都市ごみ焼却飛灰上におけるPCBの加熱分解特性
- ダイオキシン類の脱塩素および分解における金属酸化物の影響
- Ca(OH)_2含有ごみ焼却飛灰上PCDDの脱塩素・低塩素化性と分解特性
- 3H1130 ディーゼル車のPM対策に関する費用効果分析
- 稲藁のダイオキシン類と農薬汚染の変遷及びそれが日本人のPCDD/F摂取量に与えた影響の推定
- 島津テクノリサーチの微量PCB分析技術 (特集 微量PCB廃棄物処理対策と無害化処理技術・分析技術)
- 環境リスクアセスメント
- 1G1145 固定発生源周辺の揮発性有機化合物の測定と発生源解析に関する研究
- 1G1130 排出量の減少に伴う大気中ベンゼン濃度の経年変化
- 大気拡散モデルを用いた濃度予測及びPRTRデータの検証 : ベンゼンを例に
- 大気汚染物質の連続測定とベンゼン濃度の経年変化
- 3I01 リスク評価のための大気中ベンゼン, NOx, COの連続測定
- 高濃度ダイオキシン汚染土壌試料中のGC-HRTOFMSによる妨害物質および未知有機ハロゲン化合物の検索と定性
- 土壌汚染による土壌動物に関する生態リスクの解析
- リスク管理のためのリスク評価手法開発 : ダイオキシンを例にして
- リスク管理のためのリスク評価手法開発 - ダイオキシンを例にして -
- 自動車排出ガス中ダイオキシン類の濃度測定方法に関する基礎的研究
- クロスチェックによるカネミ油症ライスオイル中PCDD, PCDF及びPCBの分析
- バグフィルタにおけるダイオキシン類の挙動 〜 DXNs の二次生成要因およびろ過層における気固分配 〜
- 農薬中のダイオキシン類のBPX5カラムによる全異性体分析
- ダイオキシン類除去への炭素材物性の影響
- ダイオキシン類の炭素材への吸着特性
- 排ガス中ダイオキシン類のろ過捕集による気相・固相分離採種に関する研究
- バグフィルタにおけるダイオキシン類除去機構の解明 -気固接触時間とダスト濃度の影響-
- リスク評価のための大気中ベンゼン,NOx,COの連続測定
- 建材による室内空気汚染
- 2M05 排出源周辺大気中の化学物質濃度の空間分布推定法の開発
- 東京湾と霞ヶ浦流域におけるダイオキシン類の収支
- 環境測定・分析をめぐる最近の動向と今後の行方 (特集 環境測定・分析のトレンド2003)
- 農薬のダイオキシン不純物
- 計測・測定現場からみた課題 (特集 地球のバックグラウンドに迫る極微量分析・測定技術)
- ダイオキシン類の測定分析について--「廃棄物処理におけるダイオキシン類標準測定分析マニュアル」を踏まえて (特集/ごみ処理に係るダイオキシン類の削減対策)
- 極微量物質研究会発足 日環協・極微量物質研究会の取り組み--極微量物質研究会委員長 島津テクノリサーチ分析本部事業推進開発室室長 高菅卓三氏に聞く
- 極微量物質研究会の設立と今後の取組み (特集 環境測定・分析のトレンド2004)
- 極微量物質研究会の取り組みと測定分析技術の現状 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)