握力におよぼす静的ストレッチングの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The stretching effect on the repeated exertion of maximum hand grip strength were investigated when the wrist joint stretching was added in different muscle groups and/or different frequencies. The subjects were six healthy males aged 18-22 years. They were asked to exert their maximum hand grip strength for 6 seconds, 20 times with 1 minute intervals between each bout. Subjects performed 6 series of experiments in different interval conditions such as, Condition-A : hold resting during each enterval, B : add stretching of dorsi-flexion (7 sec×4 times), C : add stretching of palmar flexion (7 sec×4 times), D : add stretching both palmar and dorsi-flexions, alternately (7 sec×2 times each), E : hold resting until 10th trial, and then add stretching to 20th trial in the same way as in Condition-D during each interval, F : add stretching once every 5 intervals in the same way as in Condition-D. Following results were obtained. 1) No significant differences in average impulses (kg・sec) of 20 times in maximum hand grip strength were found among different conditions. 2) The greater impulses in 11-20th trials were observed in Condition-C and -D in comparison with Condition-A (p<0.05). 3) The impulses in Condition-D were greater than Condition-B in 16-20th trials (p>0.05). 4) The greater impulses were observed in 11-20th trials for Condition-D and -F in comparison with Condition-A (p<0.05). 5) The impulses in 11-15th trials were greater in Condition-F than Condition-E (p<0.05). Therefore, stretching of palmar flexion or, both palmar and dorsi-flexions are effective to prevent the decrease of hand grip strength. Stretching of every 5 trials of 20 maximum bouts is equally effective with that of every one trial.健康な男子大学生6名(18-22歳)を被検者とし、1分間の休息期をはさみながら最大努力で6秒間の握力発揮を20試行繰り返させ、手関節へのストレッチングが握力発揮にどう影響するかを、方法、時期、頻度を違えて実施した。各試行間の休息期には、毎回安静休息を保つ条件(A)、と静的ストレッチングを加える条件(B~F)があり、後者には毎回手関節の背屈方向のみ(B)、掌屈方向のみ(C)、背屈・掌屈双方(D)、第10試行まで安静休息、その後毎回背屈・掌屈双方(E)、第5、10、15試行後にのみ背屈・掌屈双方(F)の5条件とし、合計6条件を指示した。本実験結果は、次のようである。 1)各条件下における全試行の平均力積は、いずれの条件間にも有意な差が認められなかった。 2)第11-20試行では、条件C、Dが条件Aより有意に大きな力積を示した(P<0.05)。第16-20試行では、条件Dが条件Bに比較して有意に大きな力積を示した(P<0.05)。 3)第11-20試行では、条件D、Fが条件Aより有意に大きな力積を示した(P<0.05)。第11-15試行では、条件Fが条件Eに比較して有意に大きな力積を示した(P<0.05)。 以上の結果から、休息期に毎回掌屈または背屈・掌屈双方の静的ストレッチを加えることは、安静休息を保つ場合に比較して、握力低下の抑制に効果的であり、また、その効果については、5試行ごとに加えられた静的ストレッチングと毎回のそれとの間に差のないことが明らかとされた。
著者
関連論文
- 「構え」の身体運動学的研究 : 外力(前方への牽引力)に対応する立位姿勢の安定について
- 空間知覚と爽快感の相関評価 : ローラーコースターの実機とシミュレーターの比較
- 4092 はだか保育幼児の寒冷環境(6℃)における体温調節
- 発育期にある陸上競技中・長距離優秀選手の有酸素的作業能, および長距離走行中の酸素摂取水準
- 上腕筋力の発達について : Isometric ContractionとEccentric Contractionについて : 発達発育的研究
- 随意動作に先行するSilent Periodの出現率について
- 劒道のバイオメカニックス研究 : 第3報 打撃動作に及ぼす筋力トレーニングの影響
- 750. ランドセルの児童への影響
- 剣道のバイオメカニクス的研究 第6報 打撃動作における押し手と引き手の効果
- 剣道のバイオメカニクス的研究 : 第1報 竹刀保持方法の違いによる打撃動作への影響
- 反応動作時における自発的『掛け声』の影響
- 191.生活活動が新任保母の体力に及ぼす影響について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 043228 保母の生活活動量について(4.運動生理学,一般研究)
- 4142 心拍数からみた各職種の日常生活身体活動水準について(4.運動生理学,一般研究)
- 一般健康成人男子および中高年スポーツ愛好者の Aerobic Power
- 健康成人女子および女子スポーツ選手のAerobic Power
- 縦断的測定からみた女子生徒のAerobic Powerの発達と, トレーニングの影響
- 4093 軽運動時の呼吸循環系に及ぼす断眠の影響について
- 4054 加齢にともなうAerobic Powerの推移とトレーニングの影響 : 縦断的研究
- 高温環境下の運動能力
- 握力におよぼす静的ストレッチングの効果
- 勤労青少年(某電力会社研修生)に対する体力つくりプログラムの実施とその効果に関する研究
- 電子握力計を用いた筋力の調整について : 実験的デモンストレーションによる研究ける
- 0912212 男子学生の等速性脚筋力と100m疾走能力
- 177. 自転車運動の持久力トレーニング効果 : 心拍指標による軽運動の場合 : 呼吸・訓練効果・研究方法
- 4063 温度環境(19℃, 32℃)とウォーミングアップ運動量が最大運動遂行能力に与える影響(4.運動生理学,一般研究)
- 713 6・7年間の縦断的測定からみたVo_2maxの発達パターン
- 0430811 最大筋力発揮中における自発的「掛け声」の効果
- 041I13 幼児・小学生の最大酸素摂取量に関する縦断的研究(4.運動生理,一般研究A)
- 194.幼児のAerobic Power測定法の比較 : トレッドミル・ランニング法とグランド・ランニング法 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 全身反応動作に及ぼす呼吸相の影響
- 132.作業姿勢の違いによるトレーニング効果について : 適応と訓練効果に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 生1 幼児のAerobic Powerについて
- コミュニティスポーツの実践と効果 : 家庭婦人グループの体力づくりについて : 3.体育社会学に関する研究
- Step Test,Running Performance,Vo2 maxを考慮した,重回帰法による「持久性評価指数」への一試案(研究報告)
- Step Test, Running Performance, Vo_2 maxを考慮した重回帰法による『持久性評価指数』への一試案 : 11. 運動生理学に関する研究
- 勤労青少年(研修生)に対する体力つくりプログラムの実施とその効果 : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- 踏台昇降運動に対する心拍数の変化とランニングのPerformanceとの関係 : 5. 生理学研究
- 中高年のWORK CAPACITYおよび持久力トレーニング効果に関する研究 : トレーニング負荷の決定に関する諸問題 : 運動生理専門分科会シンポジウム
- 「水泳」に関する文献 (水泳指導の諸問題(特集))
- 競泳・世界記録の変遷--自由形について (水泳指導の諸問題(特集))
- 274.ローイング運動の運動強度に関する研究 : その他 : 第40回日本体力医学会大会
- 発育期における持久力トレーニング効果の縦断的研究 : ジュニア陸上優秀選手のAerobic Power
- 16.発育期における持久力トレーニング効果の縦断的研究 : ジュニア陸上優秀選手のAerobic Power : 発育発達と運動 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 学生のスポーツテスト・データの統計的分析
- 反応動作直前に出現する抑制現象の発達
- 床反力からみた全身の急速反復動作の発達
- 最大筋力発揮に及ぼす呼吸相の影響
- 動作前silent periodの出現率について : 第7報 身体特性の影響
- 動作直前に出現する二様式の筋放電休止の比較 : 反動動作と非反動動作について
- 歩行運動による中高年者のトレーニング効果に関する研究(VO_2max70%負荷で1年間トレーニングした場合)
- 歩行運動による成人の運動処方に関する研究 : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- 動作前silent periodの出現率について : 第6報 筋収縮の切り換え機構に及ぼす荷重負荷の影響
- 運動生理学・バイオメカニクスの研究の立場から
- 173. Stature and aerobic power of Mexican boys and girls aged 8 to 18
- 4087 メキシコ人青少年(8〜18才)の生活環境とAerobic Power
- 女子の床反力からみた全身急速反復動作の発達
- 女子の身体重心からみた全身急速反復動作の発達
- 幼児のaerobic powerの再現性に関する研究
- 4078 幼児のAerobic Powerに関する縦断的研究
- 4. 垂直跳に関する研究
- 216. Oar's man のトレーニング
- 幼児の動的脚筋力と疾走能力
- 幼児の疾走能力と瞬発力及び調整力との関係
- 幼児の疾走能力の発達と跳躍能力の発達
- 072107 調整力テスト成績と基礎的運動能力の関係(7.発育発達,一般研究B)
- 071109 幼児の短距離走能力と跳躍能力との関係(7.発育発達,一般研究B)
- 児童の走運動能力に関する研究 : 第3報 7-11才の児童について
- 041227 幼児のAerobic Powerと持久走力に関する研究(4.運動生理学,一般研究)
- 041120 反動動作によって出現するSilent Periodの運動成果について(4.運動生理学,一般研究)
- 児童の走運動能力に関する研究 (第2報) : 小学校1-3年生の児童について
- 随意反応における収縮動作と弛緩動作のちがいにともなう運動成果への影響
- 「児童の走運動能力に関する研究」第一報 低学年児童について
- 「動作前Silent Periodの出現率について」第一報 運動種目間の比較
- 4004 準備姿勢時筋緊張の反応動作に及ぼす影響
- 筋力調整のトレーニングに関する研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 高齢者の高温環境下における運動について
- 「動作前Silent Pointの出現率について」 : 第3報 体側肢にみられるSilent Pointについて
- 中高年スポーツ愛好者の最大酸素摂取量 : 5.運動生理学に関する研究
- 動作前Silent Periodの出現率について : 第5報 男女差について
- 幼児の静的バランス能力
- 11.幼児の体育活動とAerobic Powerの発達 : 運動生理学的研究I
- 垂直跳における上肢の動き : キネシオロジー
- 剣道のBiomechanics的研究 : 第2報 中段の構えにおける歩幅変化が打撃動作に及ぼす影響
- 学童の脚伸展力の発達
- 自転車のハンドブレ-キに関する人間工学的研究
- 学童の脚伸展力の発達
- 60分間遠泳中の心拍数変動
- 「動作前Silent Pointの出現率について」 : 第4報 指示条件のちがいについて
- 反応動作におよぼす動作前Silent periodの影響
- 発育期にある一流中・長距離選手のAerobic Powerの発達 : 11. 運動生理学に関する研究
- 床反力からみた全身急速反復動作の発達と性差
- 042なD01 中・長距離選手の全力ペダリング運動のコンディショニングへの応用
- 構えのダイナミクス No.2 : 6.キネシオロジー的研究
- 「身体重心からみた全身的急速反復動作の発達」
- 剣道のバイメカニクス的研究 : 第5報 面すり上げ面における打太刀と仕太刀の対応動作の関係
- 剣道のバイオメカニクス的研究 : 第4報 出端小手における 打太刀と仕太刀の対応動作の関係
- 肘関節におけるEccentricな筋力発揮と索引速度との関係 : 11. 運動生理学に関する研究
- コミュニティ・スポ-ツの実践と効果--家庭婦人グル-プの体力つくりについて
- 「動作前Silent Periodの出現率について」第二報 単純反応動作のトレーニングによる効果