M-4Sの空力特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
関 和市
東京大学宇宙航空研究所
-
河村 龍馬
東京大学宇宙航空研究所航空力学部
-
井内 松三郎
東京大学宇宙航空研究所航空力学部
-
玉木 章夫
東京大学宇宙航空研究所
-
雛田 元紀
東京大学宇宙航空研究所
-
寺田 守男
東京大学宇宙航空研究所
-
井内 松三郎
東京大学宇宙航空研究所
-
河村 龍馬
東京大学宇宙航空研究所
-
雛田 元紀
文部省宇宙科学研究所
関連論文
- II.4 ARISおよびSSRの空気力学的研究(4 ARISおよびSSRの空気力学的研究)(II.関連研究)
- 誘導式遷音速風洞(高速内部流体実験施設報告)
- 東京大学航空研究所遷音速吸込風洞のシリカゲル空気乾燥装置に関する報告
- 飛しょう体背面の渦後流への頭部形状及び主流速度の影響について
- 飛しょう体の渦後流についての実験的研究
- 大きな迎角をもつ錐体を過ぎる流れの研究(1)
- 超音速および極超音速における円柱列の研究 : 第2報 超音速における2本の平行な円柱の周りの衝撃波
- 気球による減速装置の実験
- Mロケット地上燃焼設備
- M-3SII-1∿3 号機における RS
- M-3S-II の空力特性
- KSC 飛翔保安システムについて
- M-3S の空力特性
- 減速機構試験装置によるパラシュートの研究
- M-3Hの飛しょう保安
- M-3Hの空力特性
- M-3Cの飛しょう保安
- M-3Cの空力特性
- ショック・タンネル気流内での物体の運動解析
- 自由振動法による低密度高速気流中における円錐の動的安定性の実験
- プログラムブーメラン気球
- M-4Sの空力特性
- ブーメラン気球 II
- B_-1号機飛しょう性能試験
- 超音速における側方二次噴射に関する実験的研究
- B_型大型ランチャ
- 超音速および極超音速における円柱列の研究 : 第4報 極超音速流における円柱列の熱伝達
- 東大宇宙航空研究所極超音速風洞の特性
- 超音速流における円柱,球および円板の周りの衝撃波面の方程式 : 応用数学力学
- 超音速および極超音速における円柱列の研究 : 第3報 超音速における平行円柱列の抵抗
- 遷音速におけるCone-Cylinderの空力特性
- 超音速および極超音速における円柱列の研究 : 第1報 超音速における2本の平行な円柱の抵抗
- 自然通風冷却塔の特性に関する研究 : 第1報-無風時の塔内気流に関する模型実験
- 能代実験場における燃焼試験装置について
- ロケットエンジン真空燃焼実験設備
- 台車式六分力測定試験装置について
- L-4T-1,L-4S-4の第3段と姿勢制御部との相対運動
- M-4Sの飛しょう保安
- 気球によるパラシュートの強制開傘実験
- ロケットの噴煙による風の観測(1)
- 吊下げ法による高速希薄気流中の物体の抵抗測定
- 新に試作された乱れ測定装置について
- 2-12.単一の粗さによる境界層の遷移について(応用物理,流体力学)(第11回定期講演會講演要旨)
- 2-10.新に試作された乱れ測定装置について(応用物理,流体力学)(第11回定期講演會講演要旨)
- 境界層の遷移に及ぼす単一粗さの影響の続実験
- 胴体相互干渉の近似推定法
- M-V-1,3,4号機の光学観測について (M-V型ロケット(1号機から4号機まで))
- 遷音速後退翼に対する境界層効果の評価(第2回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界層方程式に対する差分法の実精度について
- 大学生活思い出の記(退官記念)
- 錐体上の気体吹き出しを伴う層流境界層
- 錐体上の熱伝達を伴う層流境界層
- 錐体まわりの超音速流に対する近似解
- 大きな迎角をもつ錐体を過ぎる流れの研究(2)
- 巻頭言
- 巻頭言
- ソニック・ブーム
- 大気球による科学観測の沿革 : 大洋村から三陸恒久基地の建設まで
- 巻頭言
- S-500型ロケット計画
- 孤立した粗さによる境界層の遷移
- 13a-B-4 凹面壁に沿う流れの安定
- ステップまたは溝による流れの剥離の実験的研究
- ミューロケットの二,三の機構について
- 2p-G-5 曲面板上の境界層の遷移の実験
- テフロンに関するよどみ点アブレーションの実験
- 巻頭言 (大気球(特集))
- 大気球特集号 (大気球特集号)
- 大気球特集号
- L-4S-4号機第4段の空力加熱
- 序文
- L-4Sの発射安全システム(ラムダ4S型ロケット)
- L-4Sの空力特性(ラムダ4S型ロケット)
- 極超音速における鈍頭回転体の抵抗係数測定
- 研究速報 : ガンタンネルによる極超音速気流の実験
- 小型ロケットについて(ラムダ・ロケット)
- 高速空気力学
- 薄い二次元物體の前後端より生ずる衝撃波の形状について
- 2-19.超音流速に関する計算(東京大学理工学研究所第6回定期講演會プログラム)
- 2-32.亂れに於けるEnergyの輸送について(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
- 観測ロケットの空気力学
- ヘリコプタ模型による半自由飛行実験 : ホバ点まわりの運動
- II.4.1 3m低速風洞試験(4 ARISおよびSSRの空気力学的研究)(II.関連研究)
- M-V-1,3,4号機の光学観測について
- 気球についての空気力学的考察(II,気球,観測および計装)
- 超高空飛行工学
- 液体蒸気圧を利用したパラシュート強制開傘方式