<原著>双生児を用いた疫学的研究手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report the development of new epidemiological research methods on monozygotic twin subjects. By analyzing only cases in which the difference in each pair of test values was relatively small, the correlations between the test items and the relating predisposing factors could be determined precisely. Because twins are born under the same conditions. we obtained theoretical formulae for estimating the prevalence rates of infections transmitted vertically from mother to child and of horizontal infections. These formulae could be employed, in relation to items that are expressed qualitatively, to estimate the influences of the predisposing factors and the main environmental factors in cases where only data from monozygotic twins were available. Both twin subjects have information on their parents. and the information of each twin is linked to that of the other. The source of information on the twins is paired, so that fewer dropouts result due to lack of notification of change of address. and such subjects are more suitable for follow-up surveys. In addition. in questionnaire-type surveys, the reliability of the replies and the appropriateness of the wording of the questions can be judged from the extent to which the replies of both twins coincide.
- 近畿大学の論文
- 1992-03-25
著者
-
早川 和生
大阪大学大学院医学系保健学専攻
-
清水 忠彦
近畿大学医学部
-
由良 晶子
近畿大学医学部公衆衛生学
-
大城 治
近畿大学医学部公衆衛生学教室
-
早川 和生
近畿大学医学部公衆衛生学教室
-
清水 忠彦
近畿大学医学図書館
関連論文
- ITPAを用いた双生児乳幼児における聴覚言語理解能力の縦断的評価--双生児の聴覚言語理解能力の低下と生物学的背景との関連 (医療問題)
- ITPAを用いた双生児乳幼児における聴覚言語理解能力の縦断的評価 : 双生児の聴覚言語理解能力の低下と生物学的背景との関連
- 母親の育児不安と双生児の精神運動発達との関連性の検討 : 双生児と単胎出生児との比較から
- 質問紙法による中高年双生児の卵性診断
- 小学生アレルギー疾患と水道水硬度との生態学的研究
- 圧迫負荷時における皮膚酸素量動態と自律神経との関連 : 近赤外酸素モニターによる分析
- 背部における交感神経皮膚反応Sympathetic skin response(SSR)-体位変換が及ぼす影響-
- 臥位における体位変換時の側腹部皮膚血流動態 : 近赤外酸素モニターによる分析
- 双生児の「こころ」の発達 : Twin language に対する介入の意義
- 看護学生と看護専門職者の仕事に対する意識の違い : 職業的アイデンティティの変化
- 新築・改築小学校における室内空気汚染と児童の健康影響実態調査
- 単一指打鍵作業による指尖皮膚温変化について
- 港湾作業者の呼吸器自覚症と二酸化窒素曝露状態
- トンネル内照明下における見えの研究(II) : 色相配列検査による演色性評価
- 向老者とトンネル内交通事故
- 大気汚染の人体影響 : 疫学からの考察
- 地域における老人保健・医療体制の研究 : 開業医の意見
- 剖検統計による運転手の死因構成
- 乳幼児期における双生児のTwin-Talk現象と言語発達の遅れについて : Logistic回帰分析によるTwin-Talk現象発生要因の分析
- 予防医学における双生児研究の重要性 : 〜エピジェネティクス時代の遺伝−環境因子の交絡研究〜
- 成人双生児における食品摂取および食嗜好性に関する同胞間比較
- 多胎児に対する母親の愛着感情の偏りと関連要因の分析
- 障害児をかかえる双子家庭の育児環境と母親の疲労状態
- 双胎・品胎妊娠における最適分娩時母体体重増加量の検討
- ツインナースプロジェクト
- 高ストレス状態の大学生における自律訓練法によるストレス過程の変化
- 看護研究を発展させる環境づくり
- 学会の将来展望を語る
- 全国市区町村におけるエビデンスに基づく骨粗鬆症予防対策の実施状況と関連要因
- 双胎児を持つ母親を対象とした母子保健教室の試み(第4報)
- 双生児によるB型肝炎ウイルスの母児・水平感染既往率の推定
- 双生児を用いた疫学的研究手法の開発
- 双子家庭における障害児と母親の健康状態
- 老年期痴呆とCT所見 : 在宅老人における調査
- 多胎家庭における育児支援の現状
- 「様々な分野で活躍する看護職」の司会を終えて
- 様々な分野で活躍する看護職
- 女子高校生の口腔保健行動に心理社会的要因が及ぼす影響に対する検討
- 歴史に学ぶ専門職の栄枯盛衰 : 変革期の社会を生きる知恵
- 歴史に学ぶ専門職の栄枯盛衰 : 変革期の社会を生きる知恵
- これからの医療の展開
- 職種・職位による職業上のストレス認知の相違
- コントロール欲求尺度作成の試み
- 471 大阪府児童のアトピー性皮膚炎有症率の年次推移
- 多胎児をもつ母親の心身の疲労と育児協力状況
- 大阪府における児童「喘鳴」有訴率の地理的分布の変化について
- 児童の喘鳴有訴率の年次推移
- 双胎・品胎家庭の育児に関する問題と母親の疲労状態
- 双胎妊娠との比較からみた品胎妊娠における妊娠経過の異常および児の出生時体重
- 双生児の一方の児に対する母親の愛情の偏りと関連要因
- 双子, 三つ子における障害児の発生状況
- 小児アレルギー症状の急増要因の検討
- 小児アレルギー症状に対する環境因子の検討
- ヒューマンポテンシャルへの畏敬
- 看護学における学術集会の意義 (焦点 看護における学術集会--意義・歩み・運営の実際)
- 第29回日本看護研究学会学術集会の開催の前に
- 多胎家庭における母子愛着関係の発達とファミリーサポート上の課題
- 児童の喘鳴有訴率の年次推移
- 室内空気中における二酸化窒素濃度
- 高齢者の墜落・転倒事故死亡率の動向
- 自動車運転手の死亡構造 : とくに悪性新生物について
- ヒューマンポテンシャルへの畏敬
- 予防医学における双生児研究の重要性 : エピジェネティクス時代の遺伝-環境因子の交絡研究
- 看護基礎教育に看護理論、看護診断の導入のねらいと課題 : 看護介入の向上を目標に
- 看護基礎教育に看護理論、看護診断の導入のねらいと課題 : 看護介入の向上を目標に
- 成人病の遺伝的要因力と環境的要因力--中高年齢双生児研究の概観
- 双生児母子の産後の睡眠覚醒リズムの推移
- 質問紙法による双生児の卵性診断
- P4-04 GITR遺伝子の多型がGITRの発現および自己免疫性甲状腺疾患の予後に及ぼす影響
- Reports from the 64th Annual Meeting of the JMLA
- 父親の育児参加を予測する要因の検討 : 単胎児の父親と多胎児の父親へのアンケート調査から