<その他>襟裳岬沖親潮集中観測線(OICE)における係留系観測の展望(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成12年度共同利用研究集会「北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環」(2000年8月24日~25日, 研究代表者:岩坂直人)講演要旨Variations of water masses and circulation in the northwestern North Pacific and its marginal seas(Abstracts of scientific symposia held at Otsuchi Marine Research Center in 2000)
- 東京大学の論文
- 2001-03-29
著者
-
渡邊 朝生
東北区水産研究所
-
安田 一郎
東京大学大学院理学系研究科
-
伊藤 進一
東北水研
-
伊藤 進一
東北区水産研究所
-
植原 量行
遠洋水研
-
野澤 清志
岩手県水産技術センター
-
加藤 修
日本海区水産研究所
-
清水 勇吾
東北区水産研究所
-
植原 量行
東北区水産研究所
-
石川 孝一
函館海洋気象台海洋課
-
熊谷 正光
函館海洋気象台海洋課
-
三宅 秀男
北海道大学大学院水産科学研究科
-
加藤 修
日水研
-
三宅 秀男
北海道大学大学院水産科学研究院
-
加藤 修
西海区水産研
-
清水 勇吾
水研セ東北水研
関連論文
- 噴火湾湾口付近で観測された慣性振動流の解析
- 沖合小型浮魚類への温暖化影響
- 隠岐〜能登沿岸域の海流構造におよぼす暖水渦の影響
- ベーリング海における中冷水の生成と変動(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- デジタル化されたKobe Collection : 歴史的海上気象資料のデジタル化がもたらす海洋・気候研究の新展開
- 北西太平洋亜寒帯域を中心とした海洋環境変動と低次生態系変動
- 長期時系列から見た2005/06年の親潮の状況
- 数値漁海況予報を目指して : FRA-JCOPEによる黒潮域の卵稚仔輸送解析
- リアルタイム海況情報提供システムの現状 (海況予測--現状と課題)
- リアルタイムデータ流通構想 (海況予測--現状と課題)
- 混合域における水産機関定線データの導入効果 (海況予測--現状と課題)
- 親潮・混合域における温暖化傾向と低次生態系の応答シナリオ (総特集 温暖化傾向下の東北・北海道の海と漁業)
- A-lineにおける親潮南下流南限位置の変動 (総特集 北太平洋における表層水塊過程) -- (1章 西部亜寒帯循環の変動と水塊)
- OICE, PH線における傾圧地衡流量について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- LADCPデータの客観解析に基づく37°N線を横切る北太平洋中層水の南北流量(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 混合水域における太平洋中層水の絶対南北流量(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 襟裳岬沖親潮集中観測線(OICE)における係留系観測の展望(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 襟裳岬沖親潮集中観測線(OICE)上の係留系による実測流と, TOPEX/POSEIDON海面高度データ及びCTD観測データから計算された流れとの比較
- 混合水域における北太平洋中層水の北上(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- T/P軌道060上の襟裳岬南東沖に設置した係留係によって得られた親潮水域の流れ : 1997年5月〜1998年10月の観測結果について(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 木村喜之助遺稿水温図から読み取った東北海区水塊指標の経年変動 (総特集 三陸沖海況の研究の発展--大槌シンポジウムの20年)
- 混合水域における中層水の構造と変質 (特集 北太平洋亜寒帯循環)
- 常磐三陸沖(海況)
- 北太平洋西部亜寒帯海域の渦の構造と変動 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程) -- (2章 北上暖水・暖水塊の物理および生物・化学過程)
- 総合討論と今後の温暖化研究に対する提言
- 水産海洋シンポジウム「地球温暖化とその沿岸・沖合海洋生態系への影響-検知と予測-」速報
- NEMURO. FISH から NEMURO. SAN への展開
- 2.1.6. CLIVAR 2004を農林水産分野から観て(2.1. CLIVAR 2004 (1st International CLIVAR Science Conference)参加報告)(2. 集会報告)
- 東北ブロックにおける定線観測の取り組み状況
- 標識放流データを用いた魚類回遊モデルのデータ同化
- サンマ仔稚魚の逆追跡モデル
- 黒潮続流・移行域の低次および魚類生産の数値モデル実験から (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (5章 黒潮続流域の流れと生物輸送・生産機能)
- 目視観測による大型クラゲの分布調査
- 対馬暖流域表層の海洋環境の経年変化について
- 大型クラゲの出現傾向について
- 夏季の山陰沿岸域における対馬暖流沿岸分枝の構造と変動特性 (マアジ仔稚魚の初期生態と日本沿岸への輸送機構)
- 大型クラゲ成体の成長速度
- 過去40年間における日本海の水温変動の特徴
- 水中グライダー観測の実施状況 (総特集 Argoの進むべき方向性--Argoによる研究成果と今後の展望(1))
- 噴火湾における風による渦対の形成(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 風の季節変動に伴う襟裳岬南東沖における親潮の応答
- 黒潮続流の蛇行によるcross frontal flowとクロロフィルα分布
- 常磐三陸沖(海況)
- 常磐三陸沖 (海況)
- 常磐三陸沖(海況)
- HUBEC FUNKA BAY の展開
- 海色リモートセンシングと船舶集中観測による噴火湾における春季ブルームの時空間変動解析 : COMPAS (Coastal Oyashio Multidisciplinary Advanced Study) プログラム
- 対馬暖流の低水温が与えるマアジの日本海への来遊阻害
- 対馬暖流の低水温が与えるマアジの日本海への来遊阻害 (水産海洋地域研究集会 九州沖縄地区合同シンポジウム 東シナ海の黒潮・対馬暖流と生物資源)
- 海洋熱塩大循環における数十年周期の自励振動
- 冬季の噴火湾における季節風による湾内の循環について
- 2003年度第1回シンポジウム発表要旨 ADCPを用いた海潮流の測定と水産への応用
- 噴火湾における親潮流入期のADCPによる流れの観測(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 親潮流入時における噴火湾口部の海洋構造と流れについて
- 第26回北洋研究シンポジウムからの提言
- 亜寒帯海洋の物理・化学環境変動とスケトウダラの再生産機構の応答(噴火湾をモデル海域とするHUBEC計画の背景)
- 親潮南下の 1980 年代以降の動態
- 本州東方海域における北太平洋中層水の展開について(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 春季サロマ湖の湖底環境
- 秋季サロマ湖の湖底環境
- 沿岸・沖合定線観測データから示される日本海及び対馬海峡における水温の長期変動(シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題)
- 三陸〜常磐沿岸域の水温変動とマダラ加入量変動との関係--水温変化に伴う底魚類の資源変動メカニズムの考察 (総特集 レジーム・シフト研究(2)歴史と現状および今後の課題)
- 東北南部海域におけるマアナゴ葉形仔魚の出現パターン
- かつお・まぐろ類の資源変動とレジーム・シフト
- 噴火湾の循環流について
- 温暖化シナリオにおいて推定されるサンマおよびニシンの応答 (総特集 地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--温暖化を軸とする海洋生物資源変動のシナリオ)
- 1990年代後半の東北海区とその周辺海域の海況の変化 (総特集 気候-海洋-海洋生態系のレジーム・シフト(下)実態とメカニズム解明へのアプローチ)
- OICEにおける親潮流速・流量変動と衛星海面高度 (総特集 北太平洋亜寒帯循環と気候変動(SAGE)--明らかになってきた北太平洋亜寒帯域の海洋循環) -- (2章 北太平洋中層水の形成と分布)
- カツオ大回遊モデルを用いた回遊経路の推定
- 超音波式潮流計による残差流の測定
- 日本海南西沿岸における春季の表面水温の急上昇と急低下
- モデルの性能と特性 (海況予測--現状と課題)
- 水産関係機関の現場データによるJCOPEの検証--数値漁海況予報を目指して (総特集 海洋観測とモデルの統合化--現状と今後の戦略的推進)
- 黒潮続流域における親潮水の中層貫入の構造と北太平洋中層水の形成過程
- わかたか丸ADCPにより得られる流速誤差の評価
- 40°30'N線における冬期の平均場からのアノマリーと親潮および津軽暖流水の強弱(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 噴火湾中央部における流れの季節変動
- サロマ湖における水塊変動
- 冬季オホーツク海沿岸海域における栄養塩の分布と特性
- 噴火湾における海洋条件と低次生物生産の数日スケールの変動
- 北海道南方陸棚域及び噴火湾における風による循環に関する数値的研究
- 西部熱帯太平洋で発生した水温負偏差と台風9626号について
- 噴火湾における津軽暖流水の流入期の濁度分布
- 岩手県における主要魚種の漁獲量と定置水温の長期変動について
- 表面水温から見た東シナ海の水塊分布
- 沖縄島東方における流況変動特性
- TOPEX/POSEIDON衛星高度計データから求めた本州東方海域での親潮の流入・流出量 (特集 海洋気象業務における衛星の利用)
- 本州東方海域における北太平洋中層水の展開とP13再観測速報 (特集 北太平洋亜寒帯循環)
- 瀬戸内海東部海域の海面水温と熱収支
- 北海道南方海域における親潮水系について (地区シンポジウム「日本北方沿岸域および北太平洋亜寒帯域の海流・海況変動シンポジウム」特集号)
- 海色画像を用いたさんま漁業の初期漁場探索の有効性
- 日本海沿岸で発生する'急潮'と呼ばれる強流現象
- 東北海区における水温デ-タの分布状況と水温図作成法
- 東北海区水温等値線図の新しい作成方法について--不規則分布点より等値線図を描く方法
- 北太平洋中層水の形成・輸送・変質過程に関する研究(2011年度日本海洋学会賞受賞記念論文)
- 三陸沖暖水塊の短期変動現象に関する研究 (総特集 三陸沖海況の研究の発展--大槌シンポジウムの20年)
- 北太平洋中層水の形成・輸送・変質過程に関する研究
- 仙台湾における震災後の海洋環境
- マイワシ太平洋系群の資源変動要因 : 黒潮と黒潮続流域に焦点を当てて
- 日本近海の物理環境の長期変動と最近の状況