日本における緩和ケア卒前教育シラバスの全国共同開発 : デルファイ法の変法を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-04-01
著者
-
高宮 有介
昭和大学医学部医学教育推進室
-
丹波 嘉一郎
自治医科大学 地域医療
-
木澤 義之
筑波大学大学院
-
大滝 純司
北海道大学医学研究科 プライマリ・ケア医学
-
大滝 純司
北海道大学医学研究科医学教育推進センター
-
恒藤 暁
大阪大学大学院 医学系研究科
-
森田 達也
総合病院聖隷三方原病院緩和支持治療科
-
尾藤 誠司
東京医療センター臨床疫学研究室
関連論文
- 麻薬小売業者間譲渡許可免許に関する調査研究
- 統合失調症により,治療中に精神療法的関与を必要とした舌癌の1例
- がん疼痛マネジメントにおけるフェンタニルパッチの使用経験と課題
- P-242 放射線療法で誘発された口内炎に対するインドメタシンスプレーの有効性評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ステロイドパルス療法と血漿交換療法(PEX)の併用が奏功した劇症型抗リン脂肪抗体症候群(劇症型APS)の一例 : 日本アフェレシス学会第8回関東甲信越地方会
- グルホシネート含有除草剤(バスタ【○!R】液剤)の服毒中毒における患者の重症化と血清グルホシネート濃度との関係
- 当院における末期癌患者に対する緩和医療チームの取り組み
- 二重膜濾過血漿交換療法が著効したインスリン抵抗性糖尿病の一透析例
- PP929 大学病院のおける癌告知の検討と根治不能癌患者の緩和ケアの方向性
- 29-B4-13-4 口腔粘膜炎に対するインドメタシンスプレーの使用実態調査および有効性評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 卒後臨床研修カリキュラム
- 連続的ヘマトクリット測定による血液透析中の循環血液量変化の数学的解析
- 1L-09 自然観と死生観および実存的満足度との関連(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1H-14「自然に親しむこと」と「科学」の心理的乖離(環境教育・STS教育・総合的学習, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1H-15 自然観の構成と尺度化の試み(環境・STS・総合的学習,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- B-10 一般成人の科学に関する意識調査 : 第3報:無作為抽出標本による調査
- 末期がん患者のセルフ・エフィイカシーと心理的適応の時系列変化に関する研究
- わが国のホスピス・緩和ケア病棟における遺族ケアの提供体制の現状
- 新しい尿検査試験紙を用いた蛋白/クレアチニン比の臨床的有用性の検討
- Klippel-Feil症候群による脈管奇形のためCAPD導入を選択した末期腎不全の1例
- 6年一貫のコミュニケーション教育を考える
- 維持血液透析中に非結核性抗酸菌皮下膿瘍を発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
- 九州支部教育セミナーまとめ : 非がん患者の終末期ケア(エンドオブライフケア)について
- 作文の評価のし方をめぐって
- 自治医科大学透析センターにおけるCAPD療法の治療成績
- ビフィズス菌製剤による慢性腎不全の進行抑制効果の検討
- かかりつけ医の機能に関する探索的調査(第一報) : 診療所に通院する患者のニーズの抽出
- フォーカスグループをもちいた高齢者の医療機関および主治医への期待に関する質的調査
- 質的研究における方法論の妥当性に関する検討 : フォローアップアンケートの結果から
- 質的研究の背景と課題 : 研究手法としての妥当性をめぐって
- 総合診療部からみた精神科との連携の現状
- プライマリ・ケア専門医の教育
- 第1回基本的臨床技能の教育法ワークショップ報告
- 態度教育3
- 終末期医療の論議のなかで, 忘れてはならない視点は何か
- 緩和ケアの普及について : すべての医師が基本的な緩和ケアを実施できるように
- 緩和ケアの現状と課題
- 終末期医療の論議のなかで, 忘れてはならない視点は何か
- 慢性糸球体腎炎患者に対する Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitor と Angiotensin Il Receptor Blocker の併用による抗蛋白尿効果
- 医師の立場から (特集 老いの時代の緩和ケア--どう捉え,どう実践するか) -- (後期高齢者への緩和ケア--困難な点と対応のポイント)
- 血清シスタチンCによる前向きの腎機能評価 : 各種腎機能パラメーターとの比較
- 頭頸部がん患者におけるがん性疼痛に対するオピオイド製剤の適用に関する検討
- ICU患者家族のニーズの抽出とニーズ測定尺度の開発
- S6-8 緩和医療の課題(緩和ケアについて-基礎その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- 緩和医療 : わが国の現状
- Total Pain に対する緩和ケアの実践と研究
- がん告知の現状:アンケートより 緩和チームの現状と今後
- 大学病院における緩和ケアの試み : 緩和ケアチームの紹介と癌疼痛マニュアルの改訂
- 頭頸部がん患者の疼痛緩和方法
- がん対策基本法に基づく緩和ケア研修会の企画・運営および学習資料の問題点
- EL7 緩和医療の現状と課題 : 均てん化と専門化(緩和医療,第49回日本肺癌学会総会号)
- インドメタシン水溶液製剤の臨床評価(第3報) : 口腔粘膜炎に対する有効性(一般演題(口頭)23,がん薬物療法(副作用対策)(5),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 作文の評価のし方をめぐって
- わが国における緩和ケアの基本教育の現状 : PEACEプロジェクトの実践を通して
- DVD映像で見る診療参加型臨床実習とは
- ホスピス・緩和ケア病棟で死亡した患者の遺族における遺族ケアサービスの評価とニーズ
- ホスピス・緩和ケア病棟で近親者を亡くした遺族の複雑性悲嘆, 抑うつ, 希死念慮
- 身体症状に基づいてうつ状態を見つけられるか? : 大学病院の総合診療科外来を受診した日本人患者のうつ状態に関する横断的調査
- PA105 デス・エデュケーションの実践にあたっての課題 : 実践者への面接調査を用いた探索的検討(ポスター発表A,研究発表)
- A case of congenital biliary dilatation with choledochoduodenal fistula.
- ワークショップ14 : 病院総合医の集い—小病院の病院総合医の役割を考える:報告
- シンポジウム24 病院総合医は地域医療をどう支えるか:シンポジウム : 病院総合医は地域医療をどう支えるか運営後記
- 抗リン脂質抗体陽性妊娠患者に対し免疫吸着療法を試みた一例(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- ワークショップ14 病院総合医の集い-小病院の病院総合医の役割を考える : 報告
- ワークショップ14 病院総合医の集い-小病院の病院総合医の役割を考える : ワークショップ運営後記
- 12.臨床倫理の考え方(専攻医教育プログラム,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 日本における緩和ケア卒前教育シラバスの全国共同開発 : デルファイ法の変法を用いて