Ti, V, Zr, Nb, Mo, Ta, Wの相互分離に対する金属分離用高分子ゲル吸着剤の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-25
著者
-
五十嵐 淑郎
Department Of Biomolecular Functional Engineering Faculty Of Engineering Ibaraki University
-
堀口 高英
茨城大学工学部生体分子機能工学科
-
高貝 慶隆
茨城大学工学部物質工学科
-
五十嵐 淑郎
茨城大学工学部
-
大野 修
茨城大学 工学部 生体分子機能工学科
-
山口 仁志
(独)物質・材料研究機構 元素戦略センター 資源循環設計グループ
-
佛願 道男
日立化成テクノサービス(株)日立事業所 ファインケミカル部門
-
加藤 健
茨城大学工学部生体分子機能工学科
-
大野 修
茨城大学工学部生体分子機能工学科
-
堀口 高英
茨城大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻
-
加藤 健
茨城大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻
-
高貝 慶隆
福島大学 共生システム理工学類
-
山口 仁志
独立行政法人物質・材料研究機構
-
山口 仁志
(独)物質・材料研究機構
-
加藤 健
茨城大学 工学部
関連論文
- ウレアーゼの目視定量法
- ポルフィリンの光特性を用いる標識酵素の分析
- 5,10,15,20-テトラキス(4-アミノフェニル)ポルフィンを用いるサブppbレベルの亜硝酸イオンの吸光光度定量
- 水-酢酸-クロロホルム三成分系のpH依存相分離現象に基づく均一液-液抽出法
- リン酸エステル基を有する新規水溶性ポルフィリンの合成とデオキシコール酸および炭酸カルシウムへの吸着特性
- マンガン(III)-テトラキス(スルホアリール)ポルフィリン誘導体の動脈硬化症病変部への吸着特性
- α, β, γ, δ-テトラキス(4-スルホナトフェニル)ポルフィンを用いる血清中の銅(II)の吸光検出フローインジェクション分析法 ( バイオサイエンスと分析化学)
- α,β.γ,δ-テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィンを用いる微量銅(II),亜鉛(II),マンガン(II)及びコバルト(II)の逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 亜硫酸塩-過酸化水素系自己触媒反応を用いる過酸化水素の目視マイクロプレート分析法
- 均一液液抽出法を用いる水中の微量リン酸イオンの目視定量