酸化亜鉛透明導電膜の構造, 電気および光学特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-01
著者
-
山本 哲也
高知工科大学 総合研究所 マテリアルデザインセンター
-
山本 直樹
高知工科大学 総合研究所 マテリアルデザインセンター
-
牧野 久雄
高知工科大学 総合研究所 マテリアルデザインセンター
-
山本 哲也
高知工科大学
-
山本 直樹
高知工科大学 総合研究所
-
宋 華平
高知工科大学総合研究所マテリアルデザインセンター
-
宋 華平
高知工科大学 総合研究所 マテリアルデザインセンター
関連論文
- X線ルミネセンス強度の入射角依存性の測定及び新しい原子分解能ホログラフィーの可能性(原子をみる)
- 22aPS-71 スピネル型Mn酸化物薄膜の磁気的性質
- 非インジウム系酸化亜鉛透明導電膜の技術開発動向(21年度第1回研究会)
- 29pXF-3 希薄磁性半導体Ga_Cr_xNのCr2p励起軟X線発光,吸収分光(軟X線発光・散乱)(領域5)
- 21pTH-7 希薄磁性半導体 Ga_Cr_xN の N1s 軟 X 線発光・吸収分光
- 古き設備に見る知恵と誇り
- 酸化亜鉛透明導電膜:実用化への岐路
- ITO代替材料としてのZnO実用化研究開発の現状と課題
- ZnOベースの透明電極材料の開発 (特集 透明導電材料)
- プラスチック基板上に製膜された酸化亜鉛透明導電膜の構造特性、電気特性および光学特性