林間学校型実践的指導力向上プログラムの開発と実践 : ICTを活用した省察情報の蓄積と共有
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2007-12-22
著者
-
友定 保博
山口大学教育学部
-
鷹岡 亮
山口大学教育学部
-
霜川 正幸
山口大学教育学部
-
阿濱 茂樹
兵庫教育大学連合大学院
-
阿濱 茂樹
山口大学教育学部
-
小林 道正
国立山口徳地青少年自然の家
-
田村 香菜恵
山口大学教育学部
-
香川 真吾
山口大学教育学部
-
高田 和宜
山口大学教育学部
-
山下 昌彦
下関市立豊東小学校
-
牛島 昌哉
国立山口徳地青少年自然の家
関連論文
- 実践的学びを省察する「発見ノート」とその活用事例
- 地表面不耕起地に設置した畑における野菜栽培
- 情報関連機器の習熟度における大学生の意識調査
- 課題別セッション報告 今、子どもたちに必要な保健学習内容とは (第1回日本教育保健学会(2004年3月19〜20日 岡山大学)報告)
- これからの教科「保健」を考える : 教科再編を視野に入れて, 私たちは何ができるのか, また何をすべきなのか
- 学校健康教育の再構築の課題と学会の役割誌上フォーラムを終えて
- 21世紀に向けての学校健康教育の再構築
- 学校保健をめぐる人・物・金・組織・制度
- シンポジウム 学校保健をめぐる人・物・金・組織・制度 (第53回日本学校保健学会 講演集--社会と学校保健)
- 就学前教育における自然体験型学習活動の実践