腹腔鏡下卵巣のう腫摘出術-腹腔内のう腫摘出手技を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本産科婦人科内視鏡学会の論文
- 1995-12-01
著者
-
田中 幹夫
太田西ノ内病院
-
河野 秀昭
東北大学医学部産科学婦人科学教室
-
渡辺 英子
太田西ノ内病院
-
田中 幹夫
東北大学 産婦人科
-
河野 秀昭
財団法人 太田綜合病院太田西ノ内病院 産科・婦人科
-
古橋 信之
財団法人 太田綜合病院太田西ノ内病院 産科・婦人科
-
陳 偉業
財団法人 太田綜合病院太田西ノ内病院 産科・婦人科
-
田中 幹夫
財団法人 太田綜合病院太田西ノ内病院 産科・婦人科
-
渡辺 英子
財団法人 太田綜合病院太田西ノ内病院 産科・婦人科
関連論文
- P3-212 良性卵巣腫瘍の腹腔鏡手術症例における臨床的検討(Group125 卵巣腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠末期における正常妊婦・妊娠中毒症患者の尿中 kallikrein 排泄量・活性について
- 13. 正常妊娠時,および妊娠中毒症症例における血中活性型レニン・不活性型レニンおよびアルドステロンレベルの検討 : 第3群 妊娠・分娩・産褥 III
- 7. 妊娠末期における正常妊娠・妊娠中毒症患者の尿中Kallikreinの動態について : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II
- 正常妊娠時における活性型レニンおよび不活性型レニンの動態
- 分娩開始後の母体血中非抱合型エストリオールの動態について
- 羊水中3,3',5'-triiodothyronine(rverse T_3)の動態
- 101. 分娩周辺期における母体静脈血中,臍帯血中β-endorphin,β-lipotropin動態 : 第17群 内分泌 V (97〜102)
- 62.妊娠末期における妊娠血中β-hCG,hPL,free E_3の同時測定による動態と出生体重および胎盤重量との相関 : 第10群 妊娠・分娩・産褥 I (58〜62)
- 胎児仮死・新生児仮死における母体血・臍帯動脈血・臍帯静脈血中cortisol値に関する研究
- 分娩様式別の分娩時母体血・臍帯動脈血・臍帯静脈血中cortisol値に関する研究
- 新生児期テストステロン分泌能の検討
- 子癇および癇前症 (分娩時のエマ-ジェンシ-の問題点と対策)
- 妊婦検診における尿蛋白試験紙法の問題点
- P2-238 腹腔鏡手術中の患者低体温に対するガス加温・加湿装置の有効性の検討(Group 145 生殖生理・病理VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡手術中の低体温の検討(その他良性・悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症患者の産褥1ヶ月の症状に関する研究
- 306.胎児・新生児〓帯静脈血中成長ホルモン値とimmuno reactive SRIF値の検討 : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 305.胎児・新生児期ゴナドトロピン分泌能の変化について : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 91. FT-V の使用経験 ( 第II群 婦人科領域)
- 腹腔鏡手術中の患者低体温に対するガス加温・加湿装置の効果
- P2-298 子宮内膜症の腹腔鏡手術後経過に影響する因子の検討(Group70 子宮内膜症4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-225 子宮外妊娠の術前所見と卵管温存の成功率の検討(Group120 生殖補助医療5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-97 良性卵巣嚢胞の捻転・破裂に関する臨床的検討(Group114 卵巣腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-419 36週以降の新生児入院の原因に関する検討(Group 168 胎児・新生児IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-211 子宮内膜症病変におけるホルモンレセプターの免疫組織化学的検討
- 046 当院における既往帝王切開例の臨床的検討 : 特にVBAC可能と思われる症例について(妊娠、分娩、産褥9)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 妊娠中毒症とプロスタグランジン
- 妊娠中毒症指数(Gestosis Index)の各因子と胎児予後
- ヒト胎児成長ホルモン分泌と性差の検討
- 分娩時母体血中ならびに臍帯静脈血中adrenocorticotropic hormone(ACTH),β-lipotropin(β-LPH)およびβ-endorphin(β-EP)値の動態
- 膀帯静脈血中LH-hCG,β-hCG,FSH,estradiol,cortisolおよびtestosterone値における性差
- 人工流産後,胞状奇胎除去術後の血中プロラクチン動態
- 80. 妊娠中毒症の発症予知
- 56 妊娠子宮動・静脈血中および臍帯動・静脈血中の活性型・不活性型レニン濃度について
- 胎児のTBG,TSHと甲状腺ホルモン動態
- エストリオ-ル(E3) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査--性腺・胎盤関係)
- 妊娠中毒症と蛋白尿
- ヒト胎児・新生児血中Prolactinの分泌および生理的意義について
- 早産未熟児における生後ゴナドトロピン分泌動態と性差
- 200. 新生児期における下垂体機能の発達と性差 : 第42群 胎児新生児・発育
- 腔式子宮全摘後の卵管妊娠破裂の一例
- 妊娠中毒症における尿中PGE2動態
- 腹腔鏡下卵巣のう腫摘出術-腹腔内のう腫摘出手技を中心として