コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-30
著者
-
椛木 信幸
農業技術研究機構
-
荻原 均
東北農業研究センター
-
松山 宏美
中央農業総合研究センター
-
渡邊 好昭
中央農業総合研究センター
-
荻原 均
農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
荻原 均
農林水産技術会議事務局
-
松山 宏美
農研機構 中央農業総合研究センター
-
大下 泰生
農研機構 中央農業総合研究センター
-
渡邊 好昭
農研機構 中央農業総合研究センター
-
椛木 信幸
JICA-国際協力機構
-
荻原 均
農研機構 中央農業総合研究センター
関連論文
- 湛水直播水稲の出芽苗立ちおよび耐倒伏性の向上(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 水稲品種タカナリの登熟期間の乾物生産と転流に及ぼす気温と日射量の影響(収量予測・情報処理・環境)
- 育苗箱を利用したイネ品種の低温苗立ち性の検定方法と苗立ち性の異なる品種を基準品種として用いた評価法(品種・遺伝資源)
- 水管理条件が湛水直播水稲の耐ころび型倒伏性と収量に及ぼす影響(栽培)
- 基準品種を用いた水稲品種の低温苗立ち性の評価法
- 水稲湛水直播栽培における水管理条件が耐倒伏性と生育に及ぼす影響
- キャベツの定植前リン酸苗施用によるリン酸施用量の80%削減と土壌の化学性の変化
- 「若手の会企画による小集会(7)」開催報告
- P-12 踏圧回数がコムギ品種「ユメシホウ」の穂形態におよぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- タイ及びマレ-シアにおける稲作の展開方向 (特集 ASEAN地域における持続的農業生産)
- オオムギの褐色雪腐病抵抗性に及ぼす低温順化処理条件の影響(作物生理・細胞工学)
- 17 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第5報 複粒化種子直播における鳥害の特徴と耕種的防除(東北支部講演会)
- 14 不均一栽培管理が直播水稲の生育・収量におよぼす影響
- P-38 水稲の湛水表面直播栽培における浮き苗発生の簡易検定法の確立と発生要因の検討
- 水浸処理による玄米胴割れ難易程度の評価
- 100 冷蔵した前々年産イネ種子は低温での発芽と苗立ち性に優れている
- 直播水稲における一株の生育量と耐ころび型倒伏性との関係
- P-1 水稲湛水直播における浮き苗発生の品種間差異
- アメリカ水稲品種における登熟期の暗呼吸と物質生産特性
- 水稲の光合成およびRuBPカルボキシラーゼ,オキシゲナーゼ活性に及ぼす窒素,リン,カリ欠乏の影響
- 108 湛水直播における水稲の出芽とスクロースシンターゼ活性の強さの関係(その他)
- 25 1月に播種した不耕起播種コムギの開花期以降の地下水位制御処理が乾物生長および収量に及ぼす影響
- 24 緩効性肥料の播種溝施肥および1月追肥が不耕起播種コムギの生育,収量に及ぼす影響
- 水稲品種タカナリの出穂期までの乾物生産と穎花数の決定
- 57 多収性水稲品種の登熟期における穂への炭水化物転流量の推定
- 11 分げつ期の水管理が水稲の生育と非構造性炭水化物蓄積に及ぼす影響
- 8 湛水直播水稲における生育の不均一性の解析
- 87 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす水管理と遮光処理の影響
- 81 水稲品種の高密度散播適応性について
- 61 体積測定による水稲生育量診断について
- 59 幼穂発育期間の温度が水稲個体の穎花数と乾物分配に及ぼす影響
- 13 水稲直播栽培における機械除草技術
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第4報 土壌肥沃度の地形的分布と収量との関係
- 低温・湛水土壌中下でのイネの出芽速度と胚重の関係
- 111 水稲湛水直播栽培における出芽性向上技術
- 82 水稲直播栽培における様式別生育特性の比較 : 湛水直播、不耕起乾田直播及び作溝培土直播について
- 82 水稲稈の挫折抵抗の品種間差の機構について
- 40 DVSモデルからみた日本稲およびインド稲の出穂特性
- 3 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす施肥と気象条件の影響
- 5 水稲直播栽培における出芽及び初期生育特性
- 東北タイにおける作物生産技術の開発と展開方向--国際総合研究の一事例の紹介
- 80 作物の低温抵抗性に関する遺伝生理学的研究 : 第2報 日印交雑稲および野生稲における光合成の低温障害と二三の生理的活性
- 42 登熟期の低温および遮光がイネ穎果のクロロフィル含量におよぼす影響
- 40 転換畑における不耕起大豆の苗立ち不良について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 定植前重点施用によるリン酸施用量の削減
- 130 リン酸の定植前施用と気温がキャベツの初期生育に与える影響
- オオムギ葉身の雪腐病抵抗性に及ぼすアブシジン酸およびサリチル酸の影響
- 20 定植前重点施用によるリン酸施用量の削減
- 種々の環境ストレス条件下におけるコムギのアスコルビン酸含有量の変化
- オオムギ葉身の雪腐病抵抗性の品種間差異
- 99 オオムギの葉位、位置による雪腐病抵抗性の差異
- 55 キャベツの光合成速度とアスコルビン酸含有量に及ぼす高濃度リン酸塩の影響
- イネ科越年生作物の播種期と収量
- 66 育苗期の高濃度リン酸塩に対するキャベツの生育反応
- 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第6報 復元田における複粒化種子直播栽培の特徴(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水稲複粒化種子の出芽・苗立ち特性
- 胴割れ米発生に関与する玄米形態要因の解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 東北地域における 1999 年の夏季高温とコメの品質低下(平成 11 年度異常高温による水稲の品質低下と今後の課題)
- P-8 マメ科緑肥草生マルチを用いた水稲不耕起栽培における複粒化種子点播と苗立ち率
- 51 低温苗立性の異なるイネ品種間における幼苗期クロロフィル含量の比較
- 6 直播水稲における耐ころび型倒伏性の品種間差とその評価方法
- 複粒化種子を用いて播種した黒稗の出芽
- 東北地域における夏期高温と米品質
- 18 大豆の耐倒伏性に関わる根の形態特性
- 17 引き倒し抵抗による大豆の耐倒伏性の評価
- 2 水稲湛水散播栽培における耐ころび型倒伏性の圃場内位置による変異
- 異なる熟期品種の組合せによる飼料イネ混播栽培における乾物生産特性 : 第1報 点播条件での比較
- 89 湛水条件における水稲種子胚中の糖代謝と鞘葉伸長速度との関係
- 鞘葉伸長性の品種間差は低温湛水条件における直播水稲の苗立ち特性と密接な関係がある
- 51 イネ種子胚の糖含量と低温における鞘葉の伸長性および苗立ち性との関係
- 109 イネ種子の加温飽和湿度処理が発芽と苗立ちにおよぼす影響
- 低温によるイネ幼植物生長抑制の生理的機作
- 深水かんがいと穎花の穂上着生位置が傷害型冷害の発生状況に及ぼす影響 : 2003年の盛岡市周辺での解析
- イネ単離胚の低温生長性の品種間差
- 比重、粒重、穂上着生位置が異なるイネ種子の発芽および出芽特性と胚内の糖濃度
- 125 出芽時におけるイネ種子のα-アミラーゼ活性および糖類蓄積の品種間差異
- 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第7報 粘土粉末を用いた造粒法による複粒化種子の特徴(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- ディスク駆動式汎用型不耕起播種機を用いた水稲の不耕起乾田直播栽培 (農業新技術(2)不耕起汎用播種機)
- 102 稲属の光合成の低温障害に関する研究. : III. 葉の老化と光合成の低温障害.
- 83 覆土深がイネの苗立ちに与える影響とその品種間差異
- イネの幼植物の水分バランスに及ぼす低温の影響
- 水田と畑に生育したコムギ品種ユメシホウの小麦粉の品質と製パン性の相違
- コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
- コムギ低温要求性に関する準同質遺伝子系統の幼穂発育特性
- 湛水・低温下での直播水稲の初期生育量に関するQTL解析
- 開花期追肥がコムギ品種ユメシホウの子実タンパク質含有率に及ぼす影響
- 窒素追肥時期の違いがコムギ品種ユメシホウの子実タンパク質含有率に及ぼす影響
- 関東における麦作後の乾田直播水稲の遅播き栽培
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第2報 前々作水稲および前作コムギの耕起法および施肥法がダイズの生育, 収量に及ぼす影響
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第1報 前作および当作の耕起法および施肥法がコムギの生育, 収量に及ぼす影響
- 出穂期における葉面散布追肥がパン用コムギユメシホウの収量および製パン性に及ぼす影響 : 硫安による追肥との比較
- コムギの倒伏抵抗性および稈の物理的形質の品種・系統間比較
- 納豆小粒主要産地における収量データと播種履歴を用いた不耕起栽培の収量性評価
- 小麦品種さとのそらの発育特性と温暖化適応性
- 水田での不耕起ダイズ作における基肥省略が土壌養分に与える影響
- 水稲苗の活着に及ぼす低温と水分ストレスの影響
- 100 低温によるイネ幼植物の生長阻害の機構
- イネ幼植物の低温障害に対する糖質および2, 3の生長調節物質の効果
- 早生樹列状植栽での植栽間隔が収量に及ぼす影響
- 22 パン用コムギ「ユメシホウ」および「ゆめかおり」の収量・タンパク質含有率改善のための施肥法