2 水稲湛水散播栽培における耐ころび型倒伏性の圃場内位置による変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
湛水散播栽培における圃場内のころび型倒伏発生程度のむらについて, 圃場内各位置での土壌表層の硬度, 一株の生育量および稈長から解析を試みた.
- 日本作物学会の論文
- 1995-04-03
著者
-
梅本 貴之
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所
-
寺島 一男
東北農試
-
梅本 貴之
農業技術研究機構
-
荻原 均
東北農業研究センター
-
梅本 貴之
東北農試
-
亀川 健一
北陸農試
-
鳥越 洋一
東北農試
-
寺島 一男
中央農業総合研究センター
-
荻原 均
東北農試
-
荻原 均
農林水産技術会議事務局
-
亀川 健一
東北農試
-
伊澤 敏彦
東北農試
-
荻原 均
農研機構 中央農業総合研究センター
関連論文
- グルテン添加米粉パンにおける多収性稲品種の製パン特性
- 移植期の現場データを用いて水稲生産地の発育ステージ変異を推定する方法(収量予測・情報処理・環境)
- 湛水直播水稲の出芽苗立ちおよび耐倒伏性の向上(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 育苗箱を利用したイネ品種の低温苗立ち性の検定方法と苗立ち性の異なる品種を基準品種として用いた評価法(品種・遺伝資源)
- 水管理条件が湛水直播水稲の耐ころび型倒伏性と収量に及ぼす影響(栽培)
- 基準品種を用いた水稲品種の低温苗立ち性の評価法
- 水稲湛水直播栽培における水管理条件が耐倒伏性と生育に及ぼす影響
- 白米・炊飯米の外観およびタンパク質含有率のQTL解析
- 分子マーカーを利用した遺伝・育種学的研究,19 異なる地域における出穂性に関するQTLの反応
- 1-6 限界状態を用いた砕土性の評価法(予報) : 粘土質水田土壌への限界状態理論の適用(1.土壌物理)
- 米デンプンの多様性を活用した素材の開発に向けて (これからのイネ研究)
- グルテン添加米粉パンにおける多収性稲品種の製パン特性
- (50) いもち病感染葉および穂の分光反射特性 (日本植物病理大会)
- 17 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第5報 複粒化種子直播における鳥害の特徴と耕種的防除(東北支部講演会)
- 作物管理における情報計測とリモートセンシング(第205回講演会ワークショップ要旨)
- P-38 水稲の湛水表面直播栽培における浮き苗発生の簡易検定法の確立と発生要因の検討
- 水浸処理による玄米胴割れ難易程度の評価
- 100 冷蔵した前々年産イネ種子は低温での発芽と苗立ち性に優れている
- P-1 水稲湛水直播における浮き苗発生の品種間差異
- アメリカ水稲品種における登熟期の暗呼吸と物質生産特性
- 108 湛水直播における水稲の出芽とスクロースシンターゼ活性の強さの関係(その他)
- アミロース含有率がうるち米よりやや低い水稲「岩南28号」の特性
- 51 水稲「ミルキークイーン」のアミロース合成の温度反応性に関する解析
- 74 登熟期の低温がイネ胚乳のアミロース含有率およびデンプン合成関連酵素活性に及ぼす影響
- 日本型とインド型の水稲品種間の交雑後代を用いた味度に関するQTL解析
- 20 イネ胚乳でんぷんのアミロペクチン鎖長とアルカリ崩壊性の関連
- 114 澱粉組成の異なる米粉の製麺特性(形態,その他,日本作物学会第225回講演会)
- 113 澱粉組成の異なる米粉の吸水特性(形態,その他,日本作物学会第225回講演会)
- 42 登熟期の低温および遮光がイネ穎果のクロロフィル含量におよぼす影響
- D356 気象データに基づく「水稲冷害早期警戒システム」の開発と運用(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- ノンパラメトリック回帰によるイネの障害不稔歩合の推定法(収量予測・情報処理・環境)
- 穂いもち被害度と正規化植生指数(NDVI)の関係
- イネの形態形成の規則性に起因する発育ステージの変異を推定する方法(栽培)
- 72 2003年の東北地方の水稲の冷温障害の解析
- 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第6報 復元田における複粒化種子直播栽培の特徴(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水稲複粒化種子の出芽・苗立ち特性
- 胴割れ米発生に関与する玄米形態要因の解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 東北地域における 1999 年の夏季高温とコメの品質低下(平成 11 年度異常高温による水稲の品質低下と今後の課題)
- サーモグラフィーを利用したキャベツ根こぶ病の発病程度の推定
- P-8 マメ科緑肥草生マルチを用いた水稲不耕起栽培における複粒化種子点播と苗立ち率
- 直播栽培の現状と課題 (1996年度日本作物学会シンポジウム(3)2 国際競争時代下の稲作技術を考える--東北地方を中心として)
- 51 低温苗立性の異なるイネ品種間における幼苗期クロロフィル含量の比較
- 6 直播水稲における耐ころび型倒伏性の品種間差とその評価方法
- 複粒化種子を用いて播種した黒稗の出芽
- 東北地域における夏期高温と米品質
- 18 大豆の耐倒伏性に関わる根の形態特性
- 17 引き倒し抵抗による大豆の耐倒伏性の評価
- 登熟期の温度がイネ胚乳のアミロース合成におよぼす影響
- 21 直播水稲の耐ころび型倒伏性に対する栽培条件の影響の定量的解析
- 117 イネ胚乳におけるアミロペクチンの鎖長分布の変動要因
- 94 圃場に栽培したイネの穎果の登熟とデンプン合成酵素活性発現との関係
- 2 水稲湛水散播栽培における耐ころび型倒伏性の圃場内位置による変異
- 61 水稲の障害不稔予測モデルの作成
- (125)航空機多波長域走査センサによる葉いもち発生状況の評価(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (156)低温が葉いもち感受性に及ぼす影響の数量的評価(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) イネいもち病の発病程度を識別するスペクトル指標
- 水稲の生育量と分光反射係数の関係
- 異なる熟期品種の組合せによる飼料イネ混播栽培における乾物生産特性 : 第1報 点播条件での比較
- 89 湛水条件における水稲種子胚中の糖代謝と鞘葉伸長速度との関係
- 鞘葉伸長性の品種間差は低温湛水条件における直播水稲の苗立ち特性と密接な関係がある
- 51 イネ種子胚の糖含量と低温における鞘葉の伸長性および苗立ち性との関係
- 109 イネ種子の加温飽和湿度処理が発芽と苗立ちにおよぼす影響
- 水稲直播栽培における鳥害防除--湛水直播でのカルガモ害回避について (特集 最近の鳥害対策)
- 水稲の穂の発育ステージによる危険期穎花割合の推定法
- 青森県における水稲の主稈葉齢予測モデルの精度
- 有効積算気温を用いた簡易モデルの穂の発育ステージ予測への適用(収量予測・情報処理・環境)
- 48 2001年の東北地方の水稲の冷温障害の解析と特徴
- 31 水稲における幼穂と玄米の発育ステージを容易に予測する手法
- 117 葉いもちの分光特性と航空機・衛星センサによる検出の可能性
- 27 水稲の作付規模別エネルギー収支
- 深水かんがいと穎花の穂上着生位置が傷害型冷害の発生状況に及ぼす影響 : 2003年の盛岡市周辺での解析
- 稲における転び型倒伏抵抗性品種の生理・生態特性
- 水稲生育ステージを特徴づける波長域とred edge shift
- 88 画像解析によるダイズの生育指標の計測
- イネ単離胚の低温生長性の品種間差
- 比重、粒重、穂上着生位置が異なるイネ種子の発芽および出芽特性と胚内の糖濃度
- 125 出芽時におけるイネ種子のα-アミラーゼ活性および糖類蓄積の品種間差異
- 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第7報 粘土粉末を用いた造粒法による複粒化種子の特徴(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- ディスク駆動式汎用型不耕起播種機を用いた水稲の不耕起乾田直播栽培 (農業新技術(2)不耕起汎用播種機)
- 83 覆土深がイネの苗立ちに与える影響とその品種間差異
- 分光反射率を用いた水田土壌の分類と腐植含量の推定
- 高温・低日射環境下で登熟した水稲の玄米品質を評価する新たな分類方法
- コシヒカリにおける白濁パターンの異なる乳白粒の温度および炭水化物反応
- 登熟期の高温および遮光処理で発生した水稲玄米のリング型乳白粒の層別デンプン特性
- コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
- ダイズ花房へのサイトカイニン分解阻害剤CPPU施与による結莢への影響
- 湛水・低温下での直播水稲の初期生育量に関するQTL解析
- 東北地域における水稲冷害早期警戒システム
- 早期警戒システムを基幹とする冷害克服型営農技術の確立
- 14 播種期および生態型の違いがダイズの莢先熟発生に与える影響(日本作物学会関東支部第100回講演会)
- 隔壁型温度勾配温室を用いて明らかにされた水稲の白未熟粒発生に関する耐性の品種間差
- 登熟期の高温および窒素条件がイネ穎果内の同化炭素動態に及ぼす影響
- キノアの出芽に影響を与える環境要因について
- 登熟期間の高温および日射条件が乳白粒の発生に及ぼす影響
- 関東における麦作後の乾田直播水稲の遅播き栽培
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第2報 前々作水稲および前作コムギの耕起法および施肥法がダイズの生育, 収量に及ぼす影響
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第1報 前作および当作の耕起法および施肥法がコムギの生育, 収量に及ぼす影響
- 米の食味および食味関連形質に及ぼす登熟期の高温処理の影響
- 高温および寡照条件下で発生した乳白米の構造的特徴
- 播種期の違いが Sea-level タイプキノアの収量に及ぼす影響 : 光利用効率と収量の関係