82 水稲直播栽培における様式別生育特性の比較 : 湛水直播、不耕起乾田直播及び作溝培土直播について
スポンサーリンク
概要
著者
-
椛木 信幸
農業技術研究機構
-
長野間 宏
全農
-
松村 修
農研機構・中央農研・北陸研究センター
-
狩野 幹夫
茨城農総セ農研
-
椛木 信幸
農研センター
-
丸山 幸夫
農研センター
-
西尾 博之
東伯農業改良普及センター
-
天本 真登
佐賀農試
-
松村 修
技術会議事務局
-
長野間 宏
農研セ
-
狩野 幹夫
茨城農研
-
西尾 博之
鳥取県農業試験場:(現)鳥取県農政課
-
長野間 宏
中央農業総合研究センター
関連論文
- 水稲品種タカナリの登熟期間の乾物生産と転流に及ぼす気温と日射量の影響(収量予測・情報処理・環境)
- 大豆の窒素追肥技術 : 第2報 施肥量と施肥位置の効果
- 6 飼料用イネ品種「クサユタカ」「北陸187号」の直播栽培での最適苗立密度と施肥法
- タイ及びマレ-シアにおける稲作の展開方向 (特集 ASEAN地域における持続的農業生産)
- 53 水稲の千鳥密植・深水管理による無除草剤栽培
- 7 米品質に及ぼす作土深と根活性の影響について(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 24 水稲茎葉部に蓄積されるNSCの飼料的価値について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 24 分げつ構成の違いが米粒品質に与える影響(栽培)
- 14 飼料イネ品種「夢あおば」の高乾物収量条件における茎部再蓄積デンプンの確保(栽培)
- 8 豪雨被害により長期間冠水した水稲の形態的特徴について(栽培)
- 登熟期間のシンク,ソース関係からみた飼料向け水稲品種特性としての茎部デンプンの再蓄積(品種・遺伝資源)
- 出穂・開花斉一化による高品質米生産 : (2)株内における穂単位の収穫時籾水分較差について(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 出穂・開花斉一化による高品質米生産 : (1)株内出穂変異について
- 二毛作限界地帯における出穂前乾物生産及び穎花数確保からみた水稲の晩植適応性
- 葉色と苗立密度による直播水稲の出穂較差予測
- 転換畑ダイズ生産地におけるタンパク質含有率等品質変動の実態
- 9 飼料イネ向け特性としての登熟後期非構造性炭水化物再蓄積の施肥による変動
- 1 葉色による水稲の出穂較差予測
- 生育時期別窒素施用が水稲主稈の葉身及び節間の伸長に及ぼす影響
- 水稲の生育時期別密植処理が穎花数確保及び出穂前乾物生産に及ぼす影響
- 営農規模や圃場区画の大型化は出穂期の集中や拡大を通じて米品質に影響を及ぼす
- 散播直播条件における飼料利用を前提とした超多収水稲の物質生産・分配特性
- 23 物質生産及び分配からみた飼料用散播直播水稲の特性
- 107 密度変動下での水稲個体の穎花数調節における光競合、養分競合の時期別関与
- 14 不均一栽培管理が直播水稲の生育・収量におよぼす影響
- 直播水稲における一株の生育量と耐ころび型倒伏性との関係
- 水稲の光合成およびRuBPカルボキシラーゼ,オキシゲナーゼ活性に及ぼす窒素,リン,カリ欠乏の影響
- 水稲品種タカナリの出穂期までの乾物生産と穎花数の決定
- 57 多収性水稲品種の登熟期における穂への炭水化物転流量の推定
- 11 分げつ期の水管理が水稲の生育と非構造性炭水化物蓄積に及ぼす影響
- 8 湛水直播水稲における生育の不均一性の解析
- 87 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす水管理と遮光処理の影響
- 81 水稲品種の高密度散播適応性について
- 61 体積測定による水稲生育量診断について
- 59 幼穂発育期間の温度が水稲個体の穎花数と乾物分配に及ぼす影響
- 30 湛水条件下における大豆の生育と根粒の着生
- 29 生育時期別湛水処理が大豆の生育収量に及ぼす影響
- 10 日印交雑F_1稲の施肥反応について
- 13 水稲直播栽培における機械除草技術
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第4報 土壌肥沃度の地形的分布と収量との関係
- 低温・湛水土壌中下でのイネの出芽速度と胚重の関係
- 111 水稲湛水直播栽培における出芽性向上技術
- 82 水稲直播栽培における様式別生育特性の比較 : 湛水直播、不耕起乾田直播及び作溝培土直播について
- 82 水稲稈の挫折抵抗の品種間差の機構について
- 40 DVSモデルからみた日本稲およびインド稲の出穂特性
- 3 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす施肥と気象条件の影響
- 5 水稲直播栽培における出芽及び初期生育特性
- 東北タイにおける作物生産技術の開発と展開方向--国際総合研究の一事例の紹介
- 水稲栽培における生育中期の水管理が生育・収量に及ぼす影響--深水管理を中心にして
- 33 北陸地域における超多収稲品種の施肥・水管理法
- 1 水稲の生育中期の水管理法及び稲わら施用の分げつ発生に及ぼす影響
- 19 水稲の生育初中期の湛水深が生育・収量に及ぼす影響
- 80 作物の低温抵抗性に関する遺伝生理学的研究 : 第2報 日印交雑稲および野生稲における光合成の低温障害と二三の生理的活性
- 40 転換畑における不耕起大豆の苗立ち不良について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 水稲個体群条件下における光合成量測定のための^13CO_2供与装置の試作
- 26 汎用水田における作付体系と作物生産に関する研究 : 5. 作付体系の違いが水稲のケイ酸吸収に及ぼす影響
- 25 汎用水田における土壌管理と作物の生育反応に関する研究 : 4. 2種の水田作付体系での連続わら施用、耕起処理が作物生育と土壌に及ぼす影響
- 42 出穂前における光合成産物の蓄積と再転流の品質間差異
- 41 暖地におけるインド型、日印交雑及び日本型水稲品種の乾燥生産特性
- 138 北陸低湿重粘土水田における栽培管理が水稲の玄米窒素含量に及ぼす影響
- 13 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 5. 初期生育特性の品種間差異
- 水稲の発芽および幼芽伸長期における酸素消費量の品種間差異
- 低温によるイネ幼植物生長抑制の生理的機作
- 7 鴻巣付近にみられた水稲乾田直播の出芽不揃いと根の異常について
- 57 水稲個体群条件下における葉位別光合成量割合の生育に伴う変化
- 16 汎用水田における土壌管理と作物の生育反応に関する研究 : 3. 水稲小麦体系での連続わら施用、深耕処理が水稲根系の養分吸収力に及ぼす影響
- 1 汎用水田における作付体系と作物生産に関する研究 : 4. 水田の作付前歴の違いと水稲生育収量
- 5 汎用水田における作付体系と作物生産に関する研究 : 3. 田畑輪換田での水稲根の分布と活性
- 99 暖地における水稲の頴花生産特性ならびに物質生産機能の解明 : 第2報 大維管束系発達の品種間差異
- 98 暖地における水稲の頴花生産特性ならびに物質生産機能の解明 : 第1報 苗質,栽植様式の違いと大維管束系の発達
- 16 汎用水田における土壌管理と作物の生育反応に関する研究 : 2. 水稲小麦体系での連続わら施用、耕起深度が水稲根系の生育活性に及ぼす影響
- 15 作物根系の酸素消費量測定について
- 播種期の違いによる暖地小麦の物質生産と収量の変化
- 小麦品種における分げつ別収量について
- 暖地水稲の収量成立に及ぼす気象環境条件の影響 : 第1報 籾数成立と気温,日射量の関係
- 20 汎用水田における作付体系と作物生産に関する研究 : 1. 大豆小麦体系の連続作付が大豆生育収量、土壌環境に及ぼす影響
- 19 汎用水田における作付体系と作物生産に関する研究 : 2. 各種作付体系が作物収量と土壌環境の変動に及ぼす影響
- 18 汎用水田における土壌管理と作物の生育反応に関する研究 : 1. 水稲小麦体系での連続わら還元、耕起深度が作物生育収量に及ぼす影響
- 小麦の生育収量と気象環境条件 : 第1報基数成立過程における温度の影響
- 102 稲属の光合成の低温障害に関する研究. : III. 葉の老化と光合成の低温障害.
- 48 高温条件下の玄米品質に関与する遺伝子座と環境要因との相互作用
- 昭和59年度の作況試験にもとづく小麦の生育・収量解析
- 水稲品種における分げつ別の穂の発生と収量について
- 21 二条大麦品種における分げつ別の穂の発生と収量について
- 暖地水稲の作期による生育特性と生産性の解明
- イネの幼植物の水分バランスに及ぼす低温の影響
- 追肥時期が水稲の収量性に及ぼす影響評価 : シンク・ソースに関わる形態特性に着目して
- 重粘土壌において石灰窒素の元肥え施用が水稲の生育、収量性に及ぼす効果
- コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
- 水稲の立毛乾燥に必要な登熟期の温度条件と品種
- 2010年の夏季高温が北陸地域を中心にしたコシヒカリの品質に与えた影響 : 1.外観品質について
- 多収性水稲「北陸193号」の収量に及ぼす施肥法と圃場作土深の影響
- 低温条件での水稲の移植後初期生育に関わる品種特性
- 寒冷地南部において作期の違いが多収水稲品種の乾物生産および収量性に及ぼす効果
- 水稲多収品種北陸193号の出穂前進による登熟改善
- 栽培条件が飼料イネ稈・葉鞘中の非構造性炭水化(NSC)蓄積に及ぼす影響
- 水稲苗の活着に及ぼす低温と水分ストレスの影響
- 100 低温によるイネ幼植物の生長阻害の機構
- イネ幼植物の低温障害に対する糖質および2, 3の生長調節物質の効果
- 早生樹列状植栽での植栽間隔が収量に及ぼす影響