低温・湛水土壌中下でのイネの出芽速度と胚重の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
温帯北限地帯の水稲直播栽培を安定化するうえで不可欠な条件となる低温下かつ湛水土壌中での出芽性の品種による変異の大きさとその変異の機構を検討した.供試した158品種中18℃の湛水土壌中条件下で25%出芽率に達した品種は102であった.2%まで出芽しなかった56品種の大半はインド型品種および陸稲品種であった.インド型品種と日本型品種の出芽係数の頻度分布はインド型品種の場合は平均0.8と低い値であったのに対し, 日本型品種の場合は5.5であった.胚重の頻度分布は, インド型品種では最小0.28mg, 最大0.76mg, 平均は0.47mgであったのに対して日本型品種では最小0.41mg, 最大0.81mg, 平均0.60mgであった.18℃の湛水土壌中条件下での胚重と出芽係数の間には品種群ごとにみると正の相関が見られる場合もあったが, すべての品種を対象にすると胚重と出芽係数の間にほとんど相関が見られなかった.また, 農林6号, 上州などは胚がちいさいにもかかわらず高い出芽係数を示し搗精部分を低下させずに出芽を改良するという実用上の技術に未知を拓くものと考えられた.一方, 作期移動および再生稲を利用したコシヒカリ種子について胚重と低温・湛水土壌中からの出芽性の品種内変動について検討したところ胚重の変異は0.53-0.71mgの間にあったが出芽係数との相関は認められなかった.これらの結果から出芽は胚重以外の初期生長速度の差をもたらす要因による支配をかなり強く受けることが明らかとなった.
- 日本作物学会の論文
- 1998-09-05
著者
関連論文
- 水稲品種タカナリの登熟期間の乾物生産と転流に及ぼす気温と日射量の影響(収量予測・情報処理・環境)
- タイ及びマレ-シアにおける稲作の展開方向 (特集 ASEAN地域における持続的農業生産)
- 1999年の夏期高温が水稲の登熟と米品質に及ぼした影響
- 直播水稲の耐倒伏性に関与する生理生態的形質 : 第3報 根の土壌中分布特性と耐ころび型倒伏性との関係
- P-1 窒素施用量がセンチピードグラスの出穂におよぼす影響(予報)
- 22 登熟期の散水が水稲の粒の発育速度に与える影響
- 14 不均一栽培管理が直播水稲の生育・収量におよぼす影響
- 直播水稲における一株の生育量と耐ころび型倒伏性との関係
- 水稲の光合成およびRuBPカルボキシラーゼ,オキシゲナーゼ活性に及ぼす窒素,リン,カリ欠乏の影響
- 129 イネの養分欠乏による光呼吸活性の変動
- 水稲品種タカナリの出穂期までの乾物生産と穎花数の決定
- 61 国際稲研究所で育成された多収性水稲新系統の乾物生産と収量性
- 84 国際イネ研究所で開発された新しい水稲多収素材の生育および収量
- 57 多収性水稲品種の登熟期における穂への炭水化物転流量の推定
- 43 水稲個体群における穂揃期穂切除処理が登熟期乾物生産量に及ぼす影響
- 11 分げつ期の水管理が水稲の生育と非構造性炭水化物蓄積に及ぼす影響
- 8 湛水直播水稲における生育の不均一性の解析
- 87 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす水管理と遮光処理の影響
- 81 水稲品種の高密度散播適応性について
- 61 体積測定による水稲生育量診断について
- 59 幼穂発育期間の温度が水稲個体の穎花数と乾物分配に及ぼす影響
- 今後望まれる新利用効果面について
- 76 幼穂発育期間の温度が水稲の穎花数に及ぼす影響
- なぜ栽培学にQTL解析が必要か(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
- 13 水稲直播栽培における機械除草技術
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第4報 土壌肥沃度の地形的分布と収量との関係
- 低温・湛水土壌中下でのイネの出芽速度と胚重の関係
- 111 水稲湛水直播栽培における出芽性向上技術
- 82 水稲直播栽培における様式別生育特性の比較 : 湛水直播、不耕起乾田直播及び作溝培土直播について
- 82 水稲稈の挫折抵抗の品種間差の機構について
- 40 DVSモデルからみた日本稲およびインド稲の出穂特性
- 3 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす施肥と気象条件の影響
- 5 水稲直播栽培における出芽及び初期生育特性
- 1. 水稲および畑作分野 (特集[植物化学調節研究の現状])
- 東北タイにおける作物生産技術の開発と展開方向--国際総合研究の一事例の紹介
- 80 作物の低温抵抗性に関する遺伝生理学的研究 : 第2報 日印交雑稲および野生稲における光合成の低温障害と二三の生理的活性
- 80 登熟期の水稲稈における(1-3, 1-4)-β-glucanの動態と(1-3, 1-4)-β-glucanase遺伝子発現
- 8 水稲稈におけるグルカナーゼ遺伝子発現の登熟に伴う経時変化
- 88 水稲稈の細胞壁構成成分の変動と稈強度の関係について
- 光合成から見た水稲バイオマス生産の可能性 (総合研究シンポジウム「水田の生産機能の最大活用による持続的作物生産」)
- メコンデルタの水社会と稲作(2)
- メコンデルタの水社会と稲作(1)
- 水稲収量の停滞を打破する農学的および生態生理学的アプローチ (日本作物学会国際シンポジウム(3)世界の食糧安全保障と作物生産技術(第3部)世界の食糧安全保障のための作物生産技術の構築に向けて)
- 水稲単収向上技術の現状と課題 (新しい環境下における日本の米)
- 登熟期のイネ茎部における(1-3, 1-4)-β-グルカンの分解と(1-3, 1-4)-β-グルカナーゼ遺伝子発現
- 水稲F_1雑種の初期成長速度と葉面積展開速度
- P-4 作物におけるシアン耐性呼吸速度の変動 : 水稲葉身における夜間変化
- 日本作物学会会長をお引き受けするにあたって
- α-エクスパンシン遺伝子の稲鞘葉での発現
- 16 登熟期の稲の桿における(1-3, 1-4)-β-グルカナーゼ遺伝子の発現
- P19 イネの暗呼吸速度の温度係数の変動
- 低温・湛水直播条件下における稲葉鞘の伸長とα-アミラーゼアイソザイムとの関係
- 低温・湛水直播条件下における水稲発芽の時α-アミラーゼアイソザイムの変化
- イネ多収研究とフィ-ルドサイエンス (特集 第14回肥料セミナ---農業技術の将来展望)
- 58 シアン耐性呼吸の生態学的意義に関する研究 : I. 蓮の開花時の花托の発熱反応
- イネにおける分げつ芽の発育様式の品種間差異
- 1994年に茨城県南部において見られた再生稲の収量および食味
- 52 単子葉・双子葉植物の蒸散・光合成に対する高酸素濃度の影響
- 11 水稲の散播直播栽培における品種特性
- 低温によるイネ幼植物生長抑制の生理的機作
- 75 半矮性穂重インド型稲の根系形態の特性と出穂期の剪根処理が収量に及ぼす影響
- 17 栽植密度の異なる散播水稲における生育特性について
- 14 水稲における非構造性炭水化物の蓄積条件と登熟に及ぼす影響
- 78 低温 低酸素条件下において出芽中の稲種子のα-およびβ-アミラーゼ遺伝子の発現
- 28 出芽性とデンプン分解酵素活性の関連性にみられる水稲品種間差
- 64 水稲の出芽速度に見られる品種間差の機構
- 73 夜間の暗呼吸速度パターンの変動要因の解析
- 58 登熟初期水稲固体群の穂重増加速度についての一考察
- 128 光合成の種間差の機構に関する研究 : VI.個体群の光呼吸・呼吸に対する環境要因の影響
- 127 稲属の光合成の低温障害に関する研究 : IV.日印交雑種F_2における光合成の低温抵抗性
- 102 稲属の光合成の低温障害に関する研究. : III. 葉の老化と光合成の低温障害.
- 89 栽培稲および雑種第一代の光合成と光呼吸特性
- 13 アメリカ水稲品種の根の発育および養分吸収特性
- 122 気孔の動きにみられる種間差とその光合成に及ぼす影響
- イネの幼植物の水分バランスに及ぼす低温の影響
- コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
- 76 光合成の種間差の機構に関する研究. : V. 光呼吸量に変動を及ぼす要因の解析.
- 5. 水稲個体群の乾物生産式について
- 21 連続測定による水稲個体群の光合成・呼吸に関する研究 : 第3報 水稲個体群の光合成の日変化に関する研究
- 水稲の光合成に関する研究 : 第15報 土壌水分が出穂, 登熟期の水稲の光合成に及ぼす影響 (第142回講演会)
- 水稲の光合成に関する研究 : 第14報 水稲の物質生産および収量に及ぼす白色マルチングの効果 (第142回講演会)
- 78 イネにおける分げつ芽の発育様式の品種間差異
- 6 光合成の種間差に関する研究 : O_2濃度の光合成に及ぼす影響
- 5 光合成の種間差に関する研究 : CO_2濃度と光合成関係および組織形態的特徴における種間差
- 連続測定による水稲個体群の光合成, 呼吸に関する研究 : 第2報 日射量および気温と乾物生産量との関係 (第146回講演会)
- 連続測定による水稲個体群の光合成, 呼吸に関する研究 : 第1報 ガス代謝法による乾物増加量の推定値と現存量測定値との比較 (第146回講演会)
- 葉位別にみた, 水稲の光-光合成関係について (第145回講演会)
- シンポジウム 1 収量ポテンシャルを探る
- イネにおける穂軸の大維管束の走向と分化時期の品種間差異
- 水稲苗の活着に及ぼす低温と水分ストレスの影響
- 100 低温によるイネ幼植物の生長阻害の機構
- イネ幼植物の低温障害に対する糖質および2, 3の生長調節物質の効果
- 早生樹列状植栽での植栽間隔が収量に及ぼす影響