聴衆者の有無が主観的不安, 母音空間, 吃音率に及ぼす影響 : 吃音者・非吃音者の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-01-20
著者
-
今泉 敏
県立広島大学
-
今泉 敏
東大
-
今泉 敏
東京大学医学系研究科 認知・言語医学部門
-
今泉 敏
県立広島大学 保健福祉学部コミュニケーション障害学科
-
本間 孝信
広島大学大学院総合科学研究科
-
今泉 敏
県立広島大学 保健福祉学部
-
今泉 敏
東北大学大学院
-
山田 純
広島大学総合科学部
-
青木 佐々木
広島大学大学院総合科学研究科
-
山田 純
広島大学大学院総合科学研究科
-
今泉 敏
東京大学医学部音声言語医学研究施設
-
山田 純
広島大学大学院
関連論文
- 発声のメカニズム (特集 声を取り巻く諸問題)
- 大学院教育におけるWebカメラを用いた遠隔地e-Learningシステム構築の評価
- 女性と判定される声の特徴 : 性同一性障害者の話声位
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- 話者の真意を理解する脳機構とその発達
- 音韻・ピッチ判断に判う脳磁図の解析
- 構音難度がモーラ抽出に及ぼす影響 : 漢字複合語による吃音者・非吃音者の比較
- 発話意図理解機能の発達
- 耳鼻咽喉科情報処理研究会会員から集めた電子カルテに関するアンケート結果
- 研究の多様性に学ぶ
- 脳血管障害慢性期における脳機能回復の検証(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 非母語子音クラスタ発話時のクラスタ中への母音挿入(学術情報センター)
- 異音識別における脳内表現 : 脳磁図による研究
- カテゴリー内およびカテゴリー間音声識別における脳反応の違い : 脳磁図による研究(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 母音知覚における話者正規化 : 脳磁図による研究
- 音声から話者の気持ちを理解する脳機構
- 音声から話者の心を理解する能力の発達
- 発話意図の認知機構 : 発達的考察(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 男性から女性への性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の発話音声の分類に関する試案(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 話者認識技術を用いた性同一性症者(MtF)の音声に対する男声度・女声度の自動推定とその臨床応用(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 小学生における発話意図理解の脳反応
- 複合語の連濁・アクセント規則の認知機構
- 複合語における連濁・アクセントの認知特性
- 2モーラ同音異義語のアクセント生成と知覚--アクセント型,親密度,方言の影響
- 音声の聞き手が発話者や聞き手自身の気持ちを判断する脳機能 : functional MRI による検討
- 音響分析による声の可制御性の評価 : 声区とヴィブラートについて
- 日本語母語話者の非母語子音クラスタ中への母音添加
- 他者の空間理解の発達:相手にとっての左右はいつから理解できるのか(ヘルスプロモーション(健康づくり)に挑む,広島保健福祉学会第7回学術大会プログラム・抄録集)
- 自閉症スペクトラム障害児による話者の意図理解の認知的特性(聴覚・音声・言語とその障害, 一般)
- 予測からの変化を検出する聴覚機構 - 母音系列の場合 -
- 構音評価における音響分析の意義
- 骨導超音波聴覚の検討
- 骨導超音波聴覚の検討
- 日本語/s/発音時の舌と下顎の動きに対するS状隆起の影響
- シンポジウムII : 声の高さ,大きさ,音色の調節 : 声の変動特性 : 音響分析による評価
- 小特集にあたって (話す仕組みを巡って : 発話機構研究の最前線)
- 7.音響分析的手法による喉頭機能の評価システムについて
- SA-5-6 時間領域差分法による頭蓋内の音波伝搬解析
- 対話における感性情報 : 時間構造の役割
- 脳機能解析における3次元画像技術の活用
- 吃音の脳科学 (シンポジウム 吃音の科学と臨床)
- 第53回日本音声言語医学会
- 第53回日本音声言語医学会総会ならびに学術講演会の開催にあたって
- 言語聴覚士のための音響教育 : 基礎から実用へ(現代のニーズに即した魅力ある音響教育)
- 言語コミュニケーション障害の新しい視点と介入理論, 笹沼澄子 (編集), 辰巳 格(編集協力), (医学書院, Tel.03-3817-5600, 2005年, B5判, 339頁, 定価6,000円(税別))
- 音声知覚の基礎, ジャック ライアルズ著, 今富摂子・荒井隆行・菅原勉監訳, 海文堂出版, Tel.03-3815-3292, 2003年, B5判, 168頁, 定価2,500円(税別), ISBN 4-303-61030-5
- 術後17年経過中・舌亜全摘出症例のパラトグラムと義歯口蓋部形態(聴覚・音声・言語とその障害, 一般)
- 術後17年経過中・舌亜全摘出症例のパラトグラムと義歯口蓋部形態
- 脳科学研究から見た「きこえ」とその障害 (シンポジウム--聴覚障害児のきこえ・ことば・情報処理)
- 話者の意図を理解する脳機構の発達 (特集 ことばと脳)
- 聴覚情報が味覚に及ぼす効果
- 声の検査 : 音響的・聴覚心理的評価を巡って
- 予測からの変化を検出する聴覚機構 - 無限音階の場合 -
- 一言語発達障害症例の聴覚時間特性
- 視聴覚統合過程の脳磁図・脳波による解析
- 視聴覚音声知覚の脳内過程 : 脳磁図による解析
- 多次元尺度構成法による無喉頭者音声の声質の分析
- 音声分析装置 (耳鼻咽喉科MEの進歩) -- (音声)
- 声の音響学的検査をめぐって
- 日米の幼児・児童の感情表現における音声的制約 - ピカチュウと pikachu の音響的比較 -
- 鼻声の多角的検討 : 鼻音の音響特性を巡って
- 幼児・児童の感情表現における音響的分析
- 吃音者の言語音声認知における大脳半球左右差
- MEGとEEGによる視聴覚音声知覚過程の解析
- 視聴覚情報統合機能の脳磁図による解析
- 音韻概念形成訓練による脳機能の変化
- MEGとPETによる超音波聴覚の検討
- 学術雑誌のサイテーションインデックスについて : 会誌改善小委員会からの提案
- 聴衆者の有無が主観的不安, 母音空間, 吃音率に及ぼす影響 : 吃音者・非吃音者の比較
- 定型発達児における皮肉・冗談音声意図推定の脳機能発達
- 生後2ヵ月の乳児の音声における非言語情報
- 初期乳児期の音声における感性情報
- 言い淀みと吃の違いに関する研究
- 感情に関わる発話意図の理解機能
- 乳児音声の感性情報認知における聴取者・状況依存性
- 乳児は伝える(音によるコミュニケーション:その進化と個体発達)
- 脳磁図によるカクテルパーティ効果の脳内過程観測
- 重畳音の脳内表現
- C3.音読と語彙判断に及ぼす仮名・漢字表記の効果(研究発表,音声学会2009年度(第23回)全国大会発表要旨)
- C6. 非母語子音クラスタ中の母音挿入 : 生成・知覚両面からの検討(研究発表,日本音声学会2008年度(第22回)全国大会発表要旨)
- アクセントの生成と知覚 : 語の親密度とアクセント型,方言の効果について(第313回研究例会発表要旨)
- 21. 発話意図の認知機構 : 発達的考察(第309回研究例会発表要旨)
- 音声コミュニケーションの脳機能(音声と脳科学)
- A11. 母音無声化における脳反応機構(研究発表,第19回全国大会発表要旨)
- B7. 母音識別における音素カテゴリー内外での脳反応の違い : 脳磁図による研究(研究発表,第18回全国大会発表要旨)
- 20. カテゴリー内およびカテゴリー間音声識別における脳反応の違い : 脳磁図による研究(第309回研究例会発表要旨)
- 「ピカチュウ」にこめられた感性情報(音声と感情)
- C10. 発話意図理解機能に関する考察(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- S1. 脳活動の可視化とその音声学的価値(講演,シンポジウム「見て理解する音声学」,第19回全国大会発表要旨)
- 広報委員長挨拶(新会長および新委員長の就任挨拶)
- 脳磁図による音声研究の展望(音声研究の新しい手法)
- まえがき(音声と脳科学)
- 企画委員長挨拶
- 嗄声の聴覚心理的評価の再現性
- 乳児音声における感性情報表出の発達と個人差の検討
- 持続可能な長寿活力社会に貢献する保健福祉の役割 : 多世代共生によるコミュニティで支える少子高齢社会の事例(学会25周年記念特別論文)
- Planning in Speech Production: Listener Adaptive Characteristics.
- Emotional Expression by Infants through Vocalization. Perceptual Evaluation.
- 大学院教育におけるWebカメラを用いた遠隔地e-Learningシステム構築の評価
- 近畿大学補聴器外来の現況と7年間の臨床統計