長胸神経・前鋸筋の解剖と臨床
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purposes of this study were (1) to clarify the trajectory of the long thoracic nerve (LTN), (2) to investigate the anatomy and innervations of the 3 parts of the serratus anterior (SA), and (3) to analyze clinical features of 450 shoulders with LTN palsy. We collected specimens from 70 sides of 35 cadavers. The LTN consisted of C5, C6, and C7 in 87% of sides, C5 and /or C6 penetrated the scalenus medius in 64 dissections, and descended for 24 cm posterolateral thorax. The upper part of the SA tilted the scapula anteriorly, the middle abducted, and lower rotated upwardly. The affected sides were right in 337 shoulders, left in 77, and both in 5. Symptoms of LTN palsy were various: pain; weakness; unable to elevate; numbness; not being able to sleep on the affected side; and instability overhead. The 3 critical points of The LTN have been documented in the literature: in the scalenus medius; on the 2nd rib; and the fibrous band beneath the brachial plexus. Surgical treatment of LTN palsy identified the exit of the SA as the true entrapment point of the nerve. The outcome of surgical intervention was better than that of conservative treatment, therefore, decompression of the nerve is recommended as an interventional option of LTN palsy.
- 2010-08-04
著者
-
小川 清久
慶應義塾大学医学部スポーツクリニック
-
秋田 恵一
東京医科歯科大学大学院 臨床解剖学分野
-
浜田 純一郎
桑野協立病院 整形外科
-
秋田 恵一
東京医科歯科大学大学院 臨床解剖分野
-
秋田 恵一
東京医科歯科大学医学部機能形態学講座
-
浜田 純一郎
桑野協立病院 整形外科・トレーニング部門
-
浜田 純一郎
川口工業総合病院(健保) 整形外科
-
浜田 純一郎
桑野協立病院 整形外科
-
秋田 恵一
川口工業総合病院(健保) 整形外科
-
小川 清久
永寿総合病院
-
秋田 恵一
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 臨床解剖学分野
-
秋田 恵一
東京医科歯科大学 臨床解剖学分野
関連論文
- 腱板小 • 中断裂における上腕骨停止部での断裂部位の検討-術前 MRI を用いた検討-
- 腱板滑液包側断裂における上腕骨停止部での断裂部位の検討 : 術前MRIを用いた検討
- 棘上筋と棘下筋の上腕骨停止部について : Footprint の計測
- 棘下筋腱の肉眼解剖および組織学的研究 −delamination の発生部位の検討−
- 小円筋の形態とその支配神経の解剖学的解析
- 胸鎖関節に関する解剖学的研究 ∼関節円板の形態について∼
- 高校野球選手に見られる肩 • 肘障害の縦断的調査 第 2 報
- 高校野球選手に見られる肩・肘障害の縦断的調査結果
- 高校野球選手にみられる肩・肘障害とコンディショニング
- 7 前鋸筋の機能解剖学的研究(理学療法基礎系, 第42回日本理学療法学術大会)
- 前鋸筋の機能解剖学的研究
- 肩こりに関するプロジェクト研究(平成16-18年)
- 502 肩甲骨面での上肢上げ下ろしの再現性と肩甲上腕リズム : 三次元動作解析装置を用いた検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 711 日常生活動作である肘関節屈曲から伸展する上肢挙上の肩甲上腕リズム : 三次元動作解析装置を用いた検討(理学療法基礎系36, 第42回日本理学療法学術大会)
- 846 上肢挙上時の上部体幹の傾きについて : 三次元動作解析装置と筋電図解析装置を用いた検討(理学療法基礎系36,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 肩関節周囲炎の診断と治療方針 (特集 肩関節疾患の診断からリハビリテーションまで)
- 肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節からみた拘縮肩の病態
- 健常人は肩甲骨面での外転・内転運動を同じ方法で行うか?
- 健常人は利き腕と非利き腕を同じパターンで挙上・下垂するか?
- 603 高校野球部のコンディショニング評価 : 肩・肘障害の原因と予防(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 横手根靱帯における層構成
- 肩峰下滑液包炎に生じた二次性骨軟骨腫症の2例
- 膝関節周囲に発生したpigmented villonodular bursitisの2例--鑑別診断に関する考察を中心として
- 棘下筋の形態とその支配神経の解剖学的解析
- 棘上筋から棘下筋に向かう表層線維の研究
- 上腕二頭筋長頭腱の安定化機構
- 棘下筋こそが腱板断裂において最も重要な断裂腱である
- 棘上筋停止部に関する解剖学的検討
- 肩甲下筋腱停止部の上腕二頭筋長頭腱安定化機構
- 胸骨正中切開両側縦隔リンパ説郭清における解剖学的アプローチ
- 小胸筋の停止についての解剖学的研究
- 腱板の層構造は棘上筋の付着形態が影響を及ぼす−烏口上腕靱帯から見た検討−
- 関節上腕靭帯の組織学的検討
- 棘上筋と棘下筋の上腕骨停止部について−組織学的検討−
- 胸鎖関節に関する解剖学的研究∼ 鎖骨間靭帯の形態について ∼
- 腱板停止部の新しい解剖知見 (特集 腱板損傷の最新の治療法--保存療法から手術療法まで)
- 挙上と挙手での肩甲上腕リズムの比較
- 橈骨遠位端掌側部の組織学的検討 : いわゆる Watershed Line を中心に
- 烏口上腕靱帯の形態について
- Configurational alterations of the contact area in the radiohumeral joint during pronation-supination movement
- 気管・食道周辺リンパ系を後方アプローチで解剖する
- 鳥類の体幹部末梢神経,特に皮神経の形成における壁側中胚葉の役割
- 鼡径部の解剖
- 四肢背腹軸の形成と四肢筋と神経叢の肉眼解剖学的研究
- 87 主膵管, 副膵管合流部の位置と膵頭部膵管の立体的配置との関係について
- 筋はどのように作られているのか(人類の起源)
- I-327 膵頭部領域における膵管の立体的配置(第50回日本消化器外科学会総会)
- スポーツ選手に発生す鼠径周辺部痛に関する解剖学的検討
- スポーツ選手の鼠径周辺部痛に関する解剖学的検討
- 長胸神経・前鋸筋の解剖と臨床
- 挙上と挙手での肩甲上腕リズムの比較
- 烏口上腕靱帯の形態について
- 内側膝蓋大腿靭帯の新しい解剖学的知見
- 投球の運動連鎖と肩・肘障害 (スポーツ障害のリハビリテーション--運動連鎖からのアプローチ)
- 拘縮肩の病態と治療選択 −肩甲骨 • 肋骨運動に着目して
- 肩挙上における2種類の肩甲骨運動‐上腕外旋角度と筋活動の相違
- 橈骨遠位端掌側における屈筋腱の走行位置
- 肩甲下筋腱最頭側部の MRI 評価
- 特発性凍結肩における2種類の運動機能的病態-肩甲骨,大胸筋,腱板筋群からみた病態の相違
- 肩関節包上腕骨大結節付着部の解剖学的検討
- 烏口上腕靭帯の肩甲下筋腱付着部に関する解剖学的研究:その意義について
- 1.2T-Open MRI を用いた烏口下インピンジメント現象の動態解析
- 1.2テスラー kinematic open MRI による肩インピンジメントの定量的評価
- 健常者の上肢挙上に伴う胸郭と肩甲骨の運動
- 肩関節包肩甲骨側付着部の解剖学的調査
- 上肢 • 肩甲骨 • 骨盤運動からみた投球動作の仕組み
- 前挙 • 肩甲骨面挙上 • 外転における上腕外旋角度の比較
- Thiel法による解剖体固定法とその有用性についての検討
- 胸鎖乳突筋が定型的鎖骨骨折の近位骨片に与える影響
- 陳旧性肩関節脱臼[骨折]に対する人工骨頭 • 人工関節置換術
- 肩甲骨の他動運動評価:検者内 • 検者間相関と加齢による変化
- Thiel 法による解剖体固定法とその有用性についての検討
- 前 • 後上腕回旋動脈の起始,走行,分布に関する解剖学的知見
- 上肢挙上における胸郭 • 肩甲骨運動の特徴と年代による比較
- 肩関節の terrible triad 12 例の検討
- Glenoid vault における肩甲骨関節窩傾斜角計測 -従来法との比較-
- PS-205-4 高解像度MRIおよび3D肛門管イメージングによる腹腔鏡下直腸癌手術シミュレーション(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)