酸味に特徴を有する酵母の選抜と試験醸造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-15
著者
-
中村 静夫
石川工試
-
松田 章
石川県工業試験場
-
山田 幸信
石川県農業総合研究センター
-
有手 友嗣
石川県工業試験場
-
中村 静夫
石川県工業試験場
-
矢野 俊博
石川県立大学
-
中村 静夫
石川県工業試験場化学食品部
-
中村 静夫
石川県工試
-
矢野 俊博
石川県大
-
矢野 俊博
石川県農業短期大学
-
松田 章
石川県工試
-
矢野 俊博
Department Of Foos Science Ishikawa Prefectural University
-
松田 章
Chemistry and Food Department, Industrial Research Institute of Ishikawa
-
松田 章
Chemistry And Food Department Industrial Research Institute Of Ishikawa
関連論文
- 酸味に特徴を有する酵母の選抜と試験醸造
- 2G16 超電導薄膜の合成
- 1.2 食中毒に罹らないために(楽しい食生活を送るために,平成19年度石川県立大学公開講座)
- 能登珪藻土を用いた酸化脱臭触媒の合成
- ゾル・ゲルプロセスによる各種可視光応答型TiO_2積層膜の調製とその光触媒性能
- ゾル・ゲルプロセスによる可視光応答型TiO_2/V_2O_5/ITO積層膜の調製とそと光触媒性能
- ゾル ・ ゲルプロセスによる遷移金属イオンドーピングTiO_2膜の調製とその光触媒性能
- 石川県工業試験場の融雪機能付き太陽光発電システム (特集 太陽光発電フィールドテスト事例/大規模編:100kW)
- 3D18 ジルコニア酸素ポンプから得た基準ガスを用いる低濃度酸素ガスの測定
- 28a-YR-9 強弾性体GdP_5O_14の分域境界構造のAFM観察
- 1p-A-6 STM及びAFMによる強弾性体MP_5O_(M:La-Tb)の分域構造の観察
- 27a-ZC-10 強弾性体のSTM、X線回折及びESRによる分域の研究
- 30p-ZR-4 STMおよびESR-CTによる強弾性体の分域観測
- 酸味に特徴を有する酵母の選抜と試験醸造
- 製薬・食品メ-カ-の品質管理に要求される浮遊微生物管理とその評価
- 1.洗浄殺菌の基礎知識 : 1.4 洗浄・殺菌の評価法
- 2-II-15 魚醤中のビタミンB_様物質の存在とその生物活性
- 納豆菌による蒸熟豆類の発酵
- 128 醴仕込みによるライトタイプ清酒の製造
- 大腸菌で発現させたBifidobacterium breve clbのβ-D-グルコシダーゼについて : 微生物
- 食品のマイクロ波・紫外線併用殺菌 (特集 21世紀の食品製造技術)
- マイクロ波・紫外線併用による食品の殺菌技術 (特集 注目の殺菌技術と評価法)
- イシル(魚醤油)中のポリアミン含量について
- 能登の魚醤油--イシル
- 速醸法によるイシル (魚醤油) の調製とその醸造過程における成分の消長
- イシル(魚醤油)の遊離アミノ酸, オリゴペプチド, 有機酸, 核酸関連物質
- 包装による食品の保存技術
- 2I12-2 グリーストラップ回収油の微生物分解(環境浄化・修復・保全技術/環境工学,一般講演)
- 微量アクセプターを添加したPZT圧電セラミックスの圧電特性と構造特性
- 2D07 微量アクセプターを添加した PZT セラミックスの圧電特性と構造特性
- ムライト/ジルコニア複合材料の電気抵抗と関連特性
- La_Sr_xMnO_3の粉末合成と発電特性
- 一軸圧縮応力下でのジルコニア仮焼結体の緻綴密化と変形
- 熱CVD法によるジルコニア膜合成時の堆積速度の推定
- 食品微生物の迅速検査
- 熱泳動CVD法によるジルコニア薄膜の作製 (CVD) -- (膜・表面処理)
- 物性の推算による汚泥凍結機構の検討
- 濃厚な米糖化物を用いるライトタイプ清酒製造法の開発
- 好塩性ヒスタミン生成菌および分解菌の代謝産物に対する塩分の影響
- 石川県工業試験場太陽光発電システムの計画・運用 (普及拡大への取り組みと展望) -- (Session6 公共施設への導入)
- 積雪寒冷地域における太陽光発電の利用可能性を探る--石川県工業試験場における事例から (特集 分散型エネルギー源の導入(2)太陽光発電の明日)
- 通電処理による血圧上昇抑制効果を高めた中島菜食品素材の開発
- 殺菌、それには洗浄が必要だった (特集 食品微生物検査技術・殺菌技術(2))
- 包装食品の中身を評価する (特集 大学発包装関連技術シーズ集(2))
- 微生物学的安全性のための簡易・迅速検査法 (特集:食品微生物検査と殺菌と保存技術(2))
- 食品製造環境の洗浄殺菌の現状
- 未凍結および冷凍-解凍エビの腐敗に対するCO2ガス置換の影響
- 洗浄殺菌は食品の安全性を確保する (特集:食品製造装置の洗浄殺菌)
- 石川県で製造された魚介類の糠漬け製品中の微生物フローラ
- マイクロ波・紫外線併用殺菌装置の殺菌効果
- 食中毒菌の毒素産生と殺菌技術 (特集 包装食品の微生物事故と異物対策の現状)
- マイクロ波・紫外線併用殺菌機の特性 (特集 新開発の機械装置と技術)
- 食品の微生物劣化とその対策
- O-157を含む食品微生物対策はどこまで進んだか
- 熱CVD法によるジルコニア膜合成時の熱分解反応速度定数
- 熱泳動CVD法によるジルコニア薄膜の作製
- 魚介類の乳酸発酵食品 : 能登のナレズシと加賀のカブラズシ
- 製薬・食品メーカーの品質管理に要求される浮遊微生物管理とその評価
- 花および海岸漂着海藻より分離した酵母を用いた清酒小仕込試験
- 染色余剰汚泥の配合割合を高めた屋上緑化材用セラミックス多孔体の開発
- 大吟醸酒用少量発酵試験法の検討
- 花および海岸漂着海藻より分離した酵母を用いた清酒小仕込試験
- 食品産業における洗浄技術の基礎と効率化のための実践ポイント(2)食品衛生における洗浄の意義と重要性
- 大吟醸酒用少量発酵試験法の検討
- 食品衛生における洗浄の意義と重要性
- 3Ip10 清酒に適した石川県由来の野性酵母の探索とその特性(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- タイトル無し
- 1044 軽量骨材コンクリートの表面結露(物性)
- 清酒の小仕込み試験における酒質, 特に有機酸生成に及ぼす影響因子