システム・情報・シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-05
著者
-
山下 善之
東京農工大学大学院工学研究院化学システム工学科
-
渕野 哲郎
東京工業大学大学院理工学研究科
-
関 宏也
東京工業大学資源化学研究所
-
高木 岳彦
三井化学(株)
-
齋藤 義己
(株)コスト工学研究所
-
橋爪 進
名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻分子化学工学分野
-
山下 善之
東京農工大学 大学院
-
山下 善之
東北大学
-
山下 善之
東京農工大学大学院工学研究院
-
大森 隆夫
(独)産業技術総合研究所
-
橋爪 進
名古屋大学大学院工学研究科
-
Yamashita Yoshiyuki
Department Of Chemical Engineering Tohoku University
-
渕野 哲郎
東京工業大学化学工学専攻
-
Yamashita Y
Department Of Chemical Engineering Tohoku University
-
Yamashita Yoshiyuki
Department Of Chemical Engineering Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
山下 善之
東京農工大 大学院工学研究院
-
渕野 哲郎
東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻
-
関 宏也
東京工業大学
関連論文
- 創成教育を目指した化学工学の実習と実験の試み--ジュースサーバーを作ろう--冷熱源からの効率的な熱の取り出し
- 優秀論文賞2009
- ARXモデルを使用したモデル予測制御
- システム・情報・シミュレーション
- 与えられた動作を行う条件/事象ネットの最小実現に関する考察
- プラントオペレーション
- 循環行動するロボット群の渋滞に効果的な知的走行制御手法の提案 (小特集 TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 創成教育を目指した化学工学の実習と実験の試み : ジュースサーバーを作ろう-冷熱源からの効率的な熱の取り出し-
- 循環行動するロボット群の渋滞に効果的な知的走行制御手法の提案(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 計測とモニタリング
- ペトリネット解析手法を利用したプラント異常の検知
- システム・情報・シミュレーション
- システム・情報・シミュレーション
- 非等温クロマトグラフィーによる多成分ガスの濃縮分離
- 可変重力環境下における界面輸送現象の挙動 (様々な重力環境での相転移・輸送現象)
- 様々な重力環境下でのHele-Shawセル内ヴィスカスフィンガリング挙動の観察
- 微小重力環境下での固体表面の濡れ性勾配分布を利用した単一液滴移動
- 任意の重力下における流動層・噴流層の挙動
- 固体表面の濡れ性分布を利用した液滴移動
- 任意の重力下におけるヴィスカスフィンガリングの挙動
- 落下塔スタート時の重力のステップ変化が気泡挙動におよぼす影響
- 3312 フレキシブル生産システムにおける搬送ロボット群の知的走行制御(OS8-1:建設機械・荷役機械・自動化,OS8:無人化・遠隔監視,次世代物流システム・建設機械,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 与えられた動作を行う条件/事象ネットの最小実現に関する考察
- p-インバリアントを利用した離散事象システムの異常診断(コンカレントシステム, 離散事象システム, ハイブリッドシステム, 及び一般)
- 複数の局所モデルを用いた制御系のコーディネーション法
- 充填層における熱物性パラメータのオンライン同定
- 触媒充填層反応器における状態推定技術 (特集 先端化学工学技術の展望)
- 空気分離PSAプロセスの解析と最適化
- 可変グリッド法を用いた触媒充填層反応器におけるホットスポットの推定
- クエスチョンボックス・ワンポイント
- 私のコンピュータ利用法
- ファジイ理論の化学工学への応用 (平成4年度化学工学会賞) -- (奨励賞)
- プロセス制御系の制御性能評価と監視
- プロセスシステムの状態監視
- プロセスのモデリングと制御・監視
- 部分グラフ同型探索によるバッチプロセスの操作手順生成法
- CSTRの温度制御のための簡単な最適レギュレータ
- Automatic Generation of Operating Procedures for Batch Production Plants by Using Graph Representations
- クラスの出現頻度に基づく状態変化の検出法
- ダイナミックプログラミングによるオンライン多変数非線形最適レギュレータ
- ART2ニューラルネットワークによるポンプ性能の劣化診断支援
- IT活用によりサービス向上を目指す論文誌編集委員会
- これからのプロセス制御技術者について
- 計装技術の最新動向(化学産業におけるプロセス制御の現状と課題)
- プロセス制御ループの定性的動特性解析と故障診断(システムダイナミクスを考慮した故障診断手法)
- シーケンス制御を含む離散事象システムの設計と診断
- 2目的をもつ待ち行列系のスケジューリング
- バッチ制御のための操作手順の合成
- 周期動作を行う条件/事象ネットの構成
- 条件/事象ネットに基づくシーケンス制御系のモジュラ設計
- 条件/事象ネットに基づくシーケンス制御系の設計
- 半言語の階層記述とそれの条件/事象ネット構成問題への応用
- 半言語による離散事象システム理論の展開
- 仕様に階層表現を用いた条件/事象ネットの構成
- 不等号制約条件をもつペトリネットのフィードバック制御
- 条件/事象ネットの制御に関する考察
- プロセスシステム工学全体
- バッチプラントのロバストスケジューリングシステムのための修正モジュール
- システム・情報・シミュレーション
- ARXモデルを使用したモデル予測制御
- パーティクルフィルタ (Particle Filter) を用いた状態推定
- プラント間の熱回収を考慮したコンビナートのプラント構成
- 安全を考慮したプロセスプラントの機器配置
- 設備計画におけるプロセス評価のための停止保全コストの見積
- マルチパ-パスバッチ型プラントの最適設計 (バッチプロセス最適化への新アイデアとニ-ズ)
- 優秀論文賞2009
- プロセス産業における「安全業務の見える化」の取り組み
- プロセスシステム工学
- OS2-5 プロセス異常解析のための知識ベースアプローチ(作業者の安全・安心)
- 測定間隔のオンライン調節を行なうファジィ制御系
- ファジィ制御における規格化定数の調整法 : 操作例からの学習
- 血管などの弾性管内における流動現象
- 定性推論を用いた異常診断システムの試み
- 化学反応器の適応制御 (プロセスの最適化と計算機利用)
- 積層材の非定常熱伝導の解析と均質材近似に関する考察
- 運転・保全業務プロセスモデルの構築
- OS1-6 PHAに基づくアラームロジック設計手法の開発(OS1 安全のための新技術)
- 化学産業におけるモデル予測制御の現状と課題(化学産業におけるプロセス制御の現状と課題)
- グローバル社会における計測制御エンジニア
- コストエンジニアリング
- コストエンジニアリング
- 情報化社会における論文誌
- 耐故障群ロボットシステムにおける最適保全戦略の有効性
- プロセスシミュレーション
- An Improved Model for Cross-Flow Microfiltration Properties of Lactic Acid Fermentation Broth
- 移動ロボット群により形成される渋滞解決のための一方法論 : —移動ロボット群に対する知的走行制御手法と行動ルールの提案—
- 中国の大学生によるプロセス設計コンテスト
- D2 レシピ設計プロジェクト推進能力向上のためのシミュレーションベースドマネジメント(P2M理論その他研究トラック)
- 3304 耐故障システムのためのロボット群制御と最適保全(OS8 無人化・遠隔監視,次世代物流システム・建設機械,オーガナイズド・セッション(OS))
- 移動ロボット群により形成される渋滞解決のための一方法論 : 移動ロボット群に対する知的走行制御手法と行動ルールの提案
- 多段工業晶析プロセスの最適化制御系の設計
- 産業用洗浄における最良利用可能技術(EVABAT)の検討
- 離散事象という視点からのシステムズアプローチ
- 適応的走行制御に基づいたロボット群の効果的な移動の実現 : ロボットで混雑しボトルネックの存在する環境を想定して (第29回日本ロボット学会学術講演会論文特集号(2))
- おわりに : まとめと今後の展望
- Part 2業務の見える化とは何か
- Part 1のまとめ : 問題の所在と「見える化」の必要性
- プロセスシミュレーション
- 適応的走行制御に基づいたロボット群の効果的な移動の実現 : ロボットで混雑しボトルネックの存在する環境を想定して
- システム・情報・シミュレーション