固体表面の濡れ性分布を利用した液滴移動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-31
著者
-
山下 善之
東京農工大学大学院工学研究院化学システム工学科
-
鈴木 睦
東北大学大学院工学研究科 化学工学専攻
-
森田 知二
財団法人宇宙利用推進センターフロンテア共同研究推進部
-
長谷川 和寿
宇都宮大学工学部 応用化学科
-
遠藤 敦
宇都宮大学工学部 応用化学科
-
川崎 和憲
日産自動車
-
森田 知二
JSUP
-
山下 善之
東北大学
-
山下 善之
東京農工大学大学院工学研究院
-
遠藤 敦
宇都宮大学・工
-
川崎 和憲
日産自動車株式会社
-
野中 利之
東北大院・工
-
菊田 良
宇都宮大
-
吉田 賢治
宇都宮大
-
酒井 幹雄
日産自
-
太田 和男
日産自
-
野中 利之
東北大学大学院工学研究科 化学工学専攻
-
野中 利之
東北大学大学院工学研究科
-
太田 和男
日産自動車
-
遠藤 敦
宇都宮大
-
森田 知二
財団法人宇宙環境利用推進センター
-
Yamashita Y
Department Of Chemical Engineering Tohoku University
-
長谷川 和寿
宇都宮大 工
-
鈴木 睦
東北大 大学院工学研究科
-
Nonaka Toshiyuki
Department Of Biochemistry And Engineering Tohoku University
-
Yamashita Yoshiyuki
Department Of Chemical Engineering Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
長谷川 和寿
宇都宮大
関連論文
- 優秀論文賞2009
- ARXモデルを使用したモデル予測制御
- システム・情報・シミュレーション
- 液体リチウムの拡散係数と同位体効果 -小型ロケットTR-IA6号機による無重力拡散実験-
- ゲルマニウム半導体融液の自己拡散係数の研究
- 計測とモニタリング
- サクシノニトリル-アセトン系デンドライトの先端形状とその安定性 -Langer/Muller-Krumbhaarの予測の実験的検証
- 平らな界面からブレイクダウンする合金界面の形状に対する重力の影響
- システム・情報・シミュレーション
- 微小重力環境改善のための6自由度能動振動遮断装置の開発
- レーザ誘起蛍光法による微小重力場燃料液滴の非接触温度測定
- 微小重力環境下における過冷却酢酸ナトリウム三水和物の電流、電圧特性と電気核形成
- 航空機による微小重力場のプール沸騰熱伝達実験 (第2報, 伝熱促進・劣化と孤立気泡底部のミクロ液膜挙動について
- 微小重力環境下での過冷却酢酸ナトリウム三水和物濃厚水溶液の電気核形成と結晶成長
- 微小重力下における高温結晶成長その場観察の発展 -μGでの温度上昇とその制御-
- 能動温度制御装置を用いた短時間微小重力環境下の二重拡散場の観察
- 航空機による微小重力場のプール核沸騰実験(合体気泡底部の液膜挙動について)
- 微小重力環境でのAl-Ti包晶系合金の凝固組織
- システム・情報・シミュレーション
- シリコン液柱内マランゴニ対流の温度振動と温度分布
- 微小量カ状態を利用した半導体シリコンメルトのマランゴニ対流の温度振動の精密測定とマランゴニ対流モード : 溶液成長のその場観察III
- 非等温クロマトグラフィーによる多成分ガスの濃縮分離
- バッチ蒸留における還流比の最適軌道と制御
- 微小重力場における2成分ヒ-トパイプ内の作動液の挙動
- 球間に張られた液体橋の形状の近似計算法
- 円板間に張られた軸対称の液体橋の形状と安定性
- カスケ-ド型ヒ-トパイプの熱輸送特性
- 乾燥における限界含水率 (〔粉体工学会〕第22回技術討論会特集--乾燥操作とその周辺技術の最近の展開)
- 2種の構成要素からなる積層材料における1次元熱伝導の周波数応答特性
- 水蒸気の滴状凝縮における熱伝達--落下滴の影響
- 2種の構成要素からなる積層材料に対する1次元非定常熱伝導の新しい数値解法
- 乾燥における限界含水率推算法に関する誤差解析
- 交流電場を利用した微小重力環境下での気液系液柱の安定化と界面変形挙動の観察
- 微小重力環境下における円管内液膜の界面変形とプラグ形成挙動
- 固体粒子層の流動化特性に及ぼす重力の影響
- 通常から微小重力環境への遷移に伴う固体壁に付着した気泡の離脱挙動
- 可変重力環境下における界面輸送現象の挙動 (様々な重力環境での相転移・輸送現象)
- 様々な重力環境下でのHele-Shawセル内ヴィスカスフィンガリング挙動の観察
- 微小重力環境下での固体表面の濡れ性勾配分布を利用した単一液滴移動
- 任意の重力下における流動層・噴流層の挙動
- 固体表面の濡れ性分布を利用した液滴移動
- 任意の重力下におけるヴィスカスフィンガリングの挙動
- 微小重力下の沸騰における予期せぬ現象-ジェット発生と気泡の移動-
- ベイズモデルを用いた観測誤差を含む輪郭形状からの特徴抽出・平滑化処理
- 落下塔スタート時の重力のステップ変化が気泡挙動におよぼす影響
- 宇宙環境におけるろう付 (小型ロケットを用いたろう付実験)
- TR-1Aによるプール核沸騰熱伝達実験
- TR-IA ロケット5号機による溶融合金の間隙浸透実験 -微小重力環境でのブレージング-
- 微小重力場の核沸騰熱伝達機構に関する基礎実験
- コロイド分散系の自己組み立て成長
- TR-1A4号機による微小重力下でのSn-Pb共晶系合金の凝固
- 短時間微小重力実験における気相内非定常熱移動現象
- 微小重力下の局所加熱された矩形流路内の熱拡散現象
- 多面体結晶Ba(NO_3)_2 {001} 面における2次元核形成の臨界過飽和度の測定
- 微小重力下における多面体結晶Ba(NO_3)_2の成長 : 2次元核形成の臨界過飽和度の測定 : 溶液成長のその場観察III
- 複数の局所モデルを用いた制御系のコーディネーション法
- 充填層における熱物性パラメータのオンライン同定
- 触媒充填層反応器における状態推定技術 (特集 先端化学工学技術の展望)
- 空気分離PSAプロセスの解析と最適化
- 可変グリッド法を用いた触媒充填層反応器におけるホットスポットの推定
- クエスチョンボックス・ワンポイント
- 私のコンピュータ利用法
- ファジイ理論の化学工学への応用 (平成4年度化学工学会賞) -- (奨励賞)
- プロセス制御系の制御性能評価と監視
- プロセスシステムの状態監視
- プロセスのモデリングと制御・監視
- 部分グラフ同型探索によるバッチプロセスの操作手順生成法
- CSTRの温度制御のための簡単な最適レギュレータ
- Automatic Generation of Operating Procedures for Batch Production Plants by Using Graph Representations
- クラスの出現頻度に基づく状態変化の検出法
- ダイナミックプログラミングによるオンライン多変数非線形最適レギュレータ
- ART2ニューラルネットワークによるポンプ性能の劣化診断支援
- IT活用によりサービス向上を目指す論文誌編集委員会
- これからのプロセス制御技術者について
- 計装技術の最新動向(化学産業におけるプロセス制御の現状と課題)
- プロセス制御ループの定性的動特性解析と故障診断(システムダイナミクスを考慮した故障診断手法)
- TR-1A 4号機によるPb_Sn_xTeの融液拡散係数の測定
- 液柱マランゴニ流による振動流の3次元観察
- 小型ロケット実験用試料加圧機構の開発
- 小型ロケットTR-IAによるSn-Pb共晶系合金の凝固実験計画
- 微小重力場を用いた無攪拌重合反応法の開発と単分散シリカ粒子の合成
- 微小重力実験における試料加圧用スプリングの最適設計
- 航空機を用いた微小重力下におけるコロイド粒子の合成反応と結晶構造発現過程
- 微小重力下でのコロイド結晶成長 : 航空機実験
- 宇宙環境利用と化学工学
- 〔化学工学会〕第59年プレビュ-
- ラプラス変換・逆変換
- マイクロプロセッサ-の応用 (化学工学における最近の実験・測定法)
- 吸着剤を用いたヒ-トポンプシステムの最適運転
- 粒子層内における2流体の置換現象
- (A)気-液,固-気接触操作 (伝熱 レビュー-39-(特集)) -- (熱・物質同時移動)
- ARXモデルを使用したモデル予測制御
- 優秀論文賞2009
- 測定間隔のオンライン調節を行なうファジィ制御系
- ファジィ制御における規格化定数の調整法 : 操作例からの学習
- 血管などの弾性管内における流動現象
- 定性推論を用いた異常診断システムの試み
- 化学反応器の適応制御 (プロセスの最適化と計算機利用)
- 積層材の非定常熱伝導の解析と均質材近似に関する考察
- 2種の構成要素からなる積層材料に対する一次元非定常熱伝導の新しい数値解法