微小重力環境改善のための6自由度能動振動遮断装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-31
著者
-
谷田 宏次
IHI運搬機械(株)
-
丹治 彰
石川島播磨重工業株式会社
-
森田 知二
財団法人宇宙利用推進センターフロンテア共同研究推進部
-
森田 知二
JSUP
-
谷田 宏次
石川島播磨重工業(株)
-
谷田 宏次
Ihi
-
鈴木 寿幸
千葉大学工学部
-
鈴木 寿幸
IHI
-
丹治 彰
IHI
-
大久保 孝一
INC
-
安田 桂子
NASDA
-
鈴木 寿幸
IHIエアロスペース
-
安田 桂子
宇宙開発事業団
-
森田 知二
財団法人宇宙環境利用推進センター
関連論文
- タワークレーンのゲインスケジュール制御 : 実機試験による検証(D&D2009)
- 無容器凝固静電浮遊溶解装置の開発
- 液体リチウムの拡散係数と同位体効果 -小型ロケットTR-IA6号機による無重力拡散実験-
- ゲルマニウム半導体融液の自己拡散係数の研究
- 静電浮遊溶解装置の開発
- タワークレーンのゲインスケジュール制御 : 実機試験による検証
- 凝集法を用いた均一噴霧の生成および燃焼
- サクシノニトリル-アセトン系デンドライトの先端形状とその安定性 -Langer/Muller-Krumbhaarの予測の実験的検証
- 平らな界面からブレイクダウンする合金界面の形状に対する重力の影響
- コンテナ船の実船強度の計測
- 固有振動数の調整可能な動吸振器による船体上部構造の制振について
- 出力フィードバック形スライディングモード制御による六層柔軟構造物の曲げ・ねじり振動制御
- ディスクリプタμ設計を適用した柔軟構造物のロバスト制御
- 2405 超高層ビル用V字型ハイブリッドマスダンパの開発と適用 : その2 : 制御方法と制御効果
- 橋梁・建物の振動制御--ハイブリッド方式 (アクティブ振動制御)
- 微小重力環境改善のための6自由度能動振動遮断装置の開発
- 微小重力環境改善のための能動制振技術の開発
- 講演 大規模構造物へのアクティブ制振技術の適用例
- レーザ誘起蛍光法による微小重力場燃料液滴の非接触温度測定
- 微小重力環境下における過冷却酢酸ナトリウム三水和物の電流、電圧特性と電気核形成
- 航空機による微小重力場のプール沸騰熱伝達実験 (第2報, 伝熱促進・劣化と孤立気泡底部のミクロ液膜挙動について
- 微小重力環境下での過冷却酢酸ナトリウム三水和物濃厚水溶液の電気核形成と結晶成長
- 微小重力下における高温結晶成長その場観察の発展 -μGでの温度上昇とその制御-
- 能動温度制御装置を用いた短時間微小重力環境下の二重拡散場の観察
- 航空機による微小重力場のプール核沸騰実験(合体気泡底部の液膜挙動について)
- 微小重力環境でのAl-Ti包晶系合金の凝固組織
- ハイブリッド式制振装置の開発事例
- シリコン液柱内マランゴニ対流の温度振動と温度分布
- 微小量カ状態を利用した半導体シリコンメルトのマランゴニ対流の温度振動の精密測定とマランゴニ対流モード : 溶液成長のその場観察III
- TR-1Aロケット6号機によるAl-Ti包晶系合金の凝固組織の生成
- 各種重力場における温度差・濃度差マランゴニ対流の相互干渉作用
- シアーセル法によるゲルマニュウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- 固体表面の濡れ性分布を利用した液滴移動
- 宇宙環境におけるろう付 (小型ロケットを用いたろう付実験)
- シアーセル法によるゲルマニウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- TR-1Aによるプール核沸騰熱伝達実験
- TR-IA ロケット5号機による溶融合金の間隙浸透実験 -微小重力環境でのブレージング-
- 微小重力場の核沸騰熱伝達機構に関する基礎実験
- コロイド分散系の自己組み立て成長
- TR-1A4号機による微小重力下でのSn-Pb共晶系合金の凝固
- 428 低合金鋼およびクラッド鋼の熱疲労試験(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- F17-(6) アクティブ建物制振技術の現状と今後の展望(免震・制振・除振技術の現状と今後の展望)(機械力学・測定制御部門企画,日本振動技術協会(JAVIT)協賛)
- 大規模構造物へのアクティブ制振技術の適用例
- 7 各種分野における動揺制御装置の適用例(動揺)
- 船体動揺低減に対するアクティブコントロールの研究開発動向
- 長大構造物へのアクティブ制振技術の適用状況
- 船体構造制振用アクティブ・マス・ダンパの開発
- 船体構造制振用アクティブダンパーの開発
- アクティブ・マス・ダンパ方式による船舶用制振装置について
- 動吸振器について
- 大口径超ロングストロ-ク主機搭載船の軸系縦振動とダンパ効果 (船舶海洋小特集号)
- 大口径超ロングストローク主機関搭載船の軸系縦振動とダンパーの効果について
- モード集成法によるロングストローク機関軸系の振動解析
- 上部構造防振用遠心振子式動吸振機
- 船体たわみ振動計算の精度向上について
- 少数気筒機関の軸系振動解析
- 渦によって励起されたシーチェストの振動について
- 微小重力下の金属の溶融挙動と溶接現象に関する研究
- 短時間微小重力実験における気相内非定常熱移動現象
- 微小重力下の局所加熱された矩形流路内の熱拡散現象
- 多面体結晶Ba(NO_3)_2 {001} 面における2次元核形成の臨界過飽和度の測定
- 微小重力下における多面体結晶Ba(NO_3)_2の成長 : 2次元核形成の臨界過飽和度の測定 : 溶液成長のその場観察III
- TR-1A 4号機によるPb_Sn_xTeの融液拡散係数の測定
- 液柱マランゴニ流による振動流の3次元観察
- 小型ロケット実験用試料加圧機構の開発
- 小型ロケットTR-IAによるSn-Pb共晶系合金の凝固実験計画
- 微小重力場を用いた無攪拌重合反応法の開発と単分散シリカ粒子の合成
- アクティブ動揺吸収装置の研究
- (25)アクティブ動揺吸収装置の研究 : 平成8年秋季講演論文概要
- (16)海洋構造物から吊り下げられた重量物の動揺吸収装置の研究
- JAMICを利用した微小重力実験の成果と今後の課題
- 微小重力実験における試料加圧用スプリングの最適設計
- TR-IA小形ロケット燃焼合成実験における試料温度変化の推定
- 航空機を用いた微小重力下におけるコロイド粒子の合成反応と結晶構造発現過程
- 微小重力下でのコロイド結晶成長 : 航空機実験
- 微少重力下におけるコロイド結晶成長機構 : 航空機実験
- 大型起重機船吊り荷の能動型制振装置の開発
- 小型ロケットを用いたコロイド結晶の成長
- 微小重力下における液柱マランゴニ流の実験と解析
- 微小重力下におけるコロイド結晶の成長
- 微小重力下におけるコロイド結晶の成長 : 溶液成長のその場観察III
- 微小重力下におけるコロイド結晶の成長
- 重力場・微小重力場におけるマランゴニ対流の遷移過程に及ぼす液柱体積の影響
- 649 タワークレーンのゲインスケジュール制御
- 微小重力下における下側加熱された水平矩形流路内の熱流動
- 微小重力下における水平型コールドウォール熱CVD装置の熱流動 - 落下塔実験 -
- (15)能動型減揺装置の開発と実海域試験 : 続報
- アクティブとパッシブを組合せたハイブリッド式制振装置の開発
- 白金平板上におけるメタノールの触媒反応により生成したホルムアルデヒドのレーザ誘起蛍光像の観察
- キャピラリー流れのダイナミックスに与えるGジッターの影響
- 211 可変減衰ダンパによる構造物制振 : 第2報(制振II)(OS 制振)
- 210 可変減衰ダンパによる構造物制振 : 第1報(制振II)(OS 制振)
- 超高層ビル用V字型ハイブリッド制振装置の開発 (振動・騒音制御技術小特集号)
- 2軸ハイブリッド式制振装置の開発
- 船舶の動揺制御(機械制御実践講座)
- ゴンドラ・リフト用制振装置の開発
- 微小重力実験用アクティブ除振システムの航空機実験 (制御メカトロニクス)
- 微小重力環境改善のための能動制振技術の開発 (宇宙開発小特集号)
- モード集成法によるクランク軸の動的応答解析 (その2) : ―実機ロングストローク形機関への応用―
- 海洋構造物から吊り下げられた重量物の動揺吸収装置の研究