モード集成法によるクランク軸の動的応答解析 (その2) : ―実機ロングストローク形機関への応用―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently there is a trend to install long stroke type diesel engines with a small number of cylinders on ships for saving energy and simpler maintenance, but the engines cause to increase ship vibration problems induced by shafting vibrations, due to less stiffeness of crankshaft and increased exciting forces of diesel engine.<BR>For estimating coupled longitudinal and torsional vibration response of long stroke type crankshaft by conventional methods, problems for modelization have been still left to be solved. So, the authors carried out detailed static and dynamic analysis of total shaft system concerning IHI-SULZER 6RTA58 diesel engine, by the use of 3-dimensional finite element method with solid elements applying component mode synthesis and image element method to reduce a large amount of computer time.<BR>These calculated results have agreed well with tested results of longitudinal, stiffeness of actual crankshaft and with the results of vibration measurements of shafting on board ships, and have shown great improvements of accuracy, especially for the coupling vibration characteristic between longitudinal and torsional vibrations compared with the conventional methods.
著者
-
谷田 宏次
石川島播磨重工業(株)
-
谷田 宏次
石川島播磨重工業
-
久保田 稔
石川島播磨重工(株)技術研究所
-
中川 栄一
石川島播磨重工業会社技術研究所
-
長谷川 昇
石川島播磨重工(株)ディーゼル事業部
-
久保田 稔
石川島播磨重工業 (株)
-
長谷川 昇
石川島播磨重工業 (株)
-
谷田 宏次
石川島播磨重工業 (株)
-
中川 栄一
石川島播磨重工業 (株)
関連論文
- タワークレーンのゲインスケジュール制御 : 実機試験による検証(D&D2009)
- コンテナ船の実船強度の計測
- 固有振動数の調整可能な動吸振器による船体上部構造の制振について
- 出力フィードバック形スライディングモード制御による六層柔軟構造物の曲げ・ねじり振動制御
- ディスクリプタμ設計を適用した柔軟構造物のロバスト制御
- 2405 超高層ビル用V字型ハイブリッドマスダンパの開発と適用 : その2 : 制御方法と制御効果
- 橋梁・建物の振動制御--ハイブリッド方式 (アクティブ振動制御)
- 微小重力環境改善のための6自由度能動振動遮断装置の開発
- 微小重力環境改善のための能動制振技術の開発
- 講演 大規模構造物へのアクティブ制振技術の適用例
- ハイブリッド式制振装置の開発事例
- F17-(6) アクティブ建物制振技術の現状と今後の展望(免震・制振・除振技術の現状と今後の展望)(機械力学・測定制御部門企画,日本振動技術協会(JAVIT)協賛)
- 大規模構造物へのアクティブ制振技術の適用例
- 7 各種分野における動揺制御装置の適用例(動揺)
- 船体動揺低減に対するアクティブコントロールの研究開発動向
- 長大構造物へのアクティブ制振技術の適用状況
- 船体構造制振用アクティブ・マス・ダンパの開発
- 船体構造制振用アクティブダンパーの開発
- アクティブ・マス・ダンパ方式による船舶用制振装置について
- 動吸振器について
- 大口径超ロングストロ-ク主機搭載船の軸系縦振動とダンパ効果 (船舶海洋小特集号)
- 大口径超ロングストローク主機関搭載船の軸系縦振動とダンパーの効果について
- モード集成法によるロングストローク機関軸系の振動解析
- 上部構造防振用遠心振子式動吸振機
- 船体たわみ振動計算の精度向上について
- 少数気筒機関の軸系振動解析
- 渦によって励起されたシーチェストの振動について
- アクティブ動揺吸収装置の研究
- (25)アクティブ動揺吸収装置の研究 : 平成8年秋季講演論文概要
- (16)海洋構造物から吊り下げられた重量物の動揺吸収装置の研究
- 大型起重機船吊り荷の能動型制振装置の開発
- 浮動ブシュ軸受で支持された回転軸の安定性に関する理論的研究
- (15)能動型減揺装置の開発と実海域試験 : 続報
- アクティブとパッシブを組合せたハイブリッド式制振装置の開発
- 浮動ブシュ軸受でささえられた回転軸系の不つりあい振動
- ジャーナル軸受における油膜の弾性および減衰特性の近似理論
- ジャーナル軸受における油膜の弾性および減衰特性の近似理論
- 6・2 機械要素 : 6.設計・機素・トライボロジ
- 6・1 機械要素 : 6. 機素・潤滑
- 超高層ビル用V字型ハイブリッド制振装置の開発 (振動・騒音制御技術小特集号)
- 2軸ハイブリッド式制振装置の開発
- 船舶の動揺制御(機械制御実践講座)
- ゴンドラ・リフト用制振装置の開発
- 微小重力実験用アクティブ除振システムの航空機実験 (制御メカトロニクス)
- 微小重力環境改善のための能動制振技術の開発 (宇宙開発小特集号)
- 6・2・2 すべり軸受(6・2 機械要素,6.設計・機素・トライボロジ,機械工学年鑑)
- 高速ターボ機械の軸受・軸継手と振動問題(流体機械の周辺機器・部品)
- モード集成法によるクランク軸の動的応答解析 (その2) : ―実機ロングストローク形機関への応用―
- 船舶のアクティブ動揺制御
- 能動型減揺装置の開発と実海域試験-続報-
- 海洋構造物から吊り下げられた重量物の動揺吸収装置の研究
- 軸受台の動剛性を考慮した回転軸系の振動解析
- モ-ド集成法によるクランク軸の動的応答解析-1-ス-パ-エレメントを用いた効率的計算手法(資料) (振動)
- 船上振動デ-タ集録・解析システムの開発とその応用 (振動,騒音(音響)に関する最新技術小特集号) -- (最新の振動,騒音(音響)計測技術とその応用(パネル討論))