サケ科魚類の粘液胞子虫性眠り病 : 神経組織寄生 Myxobolus 属の新種 M. murakamii の記載
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Myxosporean sleeping disease is known to cause severe mortality of masu salmon Oncorhynchus masou masou and amago salmon O. masou ishikawae farmed in Hiroshima, western Japan. Diseased fish become unable to swim, and shortly afterwards die on the bottom of the pond. The causative agent is Myxobolus sp. which infects the peripheral nerves of salmon, but its definitive identity and taxonomic status have been unresolved for years. We investigated interspecific relationships among Myxobolus spp. infecting the nerve tissues of salmonid fishes from Japan, Europe and North America. Our morphological comparisons revealed that myxospores varied in spore shape, and separated into two types: spherical (typically M. neurobius, M. kisutchi and M. neurotropus) or pyriform (typically M. arcticus and M. fryeri). Molecular analysis based on small subunit ribosomal DNA (SSU rDNA) demonstrated that Myxobolus sp. from the lateral line nerve of amago salmon with sleeping disease in Hiroshima was genetically distinct from other myxosporean species, but had 99.5% sequence similarity to Myxobolus sp. from the lateral line nerve of subclinical masu salmon in the Mena River, Hokkaido. Both myxosporeans had similar spherical-type spores. Consequently, Myxobolus sp. from the lateral line nerve of both amago and masu salmon in Hiroshima and Hokkaido are considered to be a new species, and described as M. murakamii n. sp.
- 日本魚病学会の論文
- 2009-06-15
著者
-
飯田 悦左
Fisheries and Marine Technology Research Center, Hiroshima Prefectural Technology Research Institute
-
浦和 茂彦
Research Division National Salmon Resources Center Fisheries Research Agency
-
横山 博
Department Of Aquatic Bioscience Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of
-
FREEMAN Mark
Institute of Biological Sciences, University of Malaya
-
柳田 哲矢
Department of Parasitology, Asahikawa Medical College
-
KARLSBAKK Egil
Department of Biology, University of Bergen
-
柳田 哲矢
Department Of Parasitology Asahikawa Medical College
-
飯田 悦左
Fisheries And Marine Technology Center
-
飯田 悦左
広島水海技セ
-
Freeman Mark
Institute Of Biological Sciences University Of Malaya
-
Karlsbakk Egil
Department Of Biology University Of Bergen
-
飯田 悦左
広島大学生物生産学部
-
Karlsbakk E.
Department of Biology, University of Bergen
-
柳田 哲矢
Department of Aquatic Bioscience, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
関連論文
- 養殖アユに発生した新型ビブリオ病
- 種苗生産 光照射した珪藻のアレロパシー作用による細菌制御技術
- 河川のアユ病魚から分離された Edwardsiella ictaluri の性状
- 河川のアユに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症
- サケ科魚類の粘液胞子虫性眠り病 : 神経組織寄生 Myxobolus 属の新種 M. murakamii の記載
- サケ科魚の武田微胞子虫症における魚種間の感受性比較
- サケ科魚に寄生する武田微胞子虫の感染に及ぼす水温の影響
- 総説 : 海産魚に寄生するイクチオボド
- サケ稚魚に寄生する繊毛虫Trichodina truttaeの病害性および宿主の防御反応〔英文〕
- 日本産サケ稚魚に寄生した繊毛虫Tricho dina truttaeの形態的特徴〔英文〕
- 鞭毛虫Ichthyobodo sp.の寄生によるヒラメ体表の病変
- ヒラメにおけるビルナウイルスとVHSV, Edwardsiella tarda もしくは Streptococcus iniae との実験的混合感染
- 遺伝子解析と形態観察による養殖トラフグ腸管寄生粘液胞子虫の再記載
- PCRによるトラフグ腸管寄生粘液胞子虫の検出
- 天然海産魚からのアクアビルナウイルスおよびVHSVの分離
- 養殖アユに発生した新型ビブリオ病
- PCR法によるFHVの検出
- 人工生産アユ3系統における冷水病感受性
- アユ冷水病に対する水溶性アジュバント添加ワクチンの野外試験
- 養殖アユにおける細菌性腎臓病の発生
- 養殖マダイとイシガキダイの粘液胞子虫性やせ病
- 養殖マダイとイシガキダイの粘液胞子虫性やせ病
- 生体染色と感染実験による Enteromyxum leei の海水中における生残能力の推定
- ホシガレイ人工種苗の筋肉寄生微胞子虫
- 韓国産天然種苗に由来する養殖ブリにみられた粘液胞子虫 Kudoa megacapsula
- 海産魚の脊椎湾曲症原因粘液胞子虫 Myxobolus acanthogobii のPCRによる検出
- ヒラメとタイリクスズキの死後筋肉融解の原因となるクドア属粘液胞子虫
- 魚類寄生ミクソゾアに関してわかったこと, わからないこと
- 魚類寄生微胞子虫を検出するための迅速 in situ ハイブリダイゼーション法
- 生物標識として寄生虫を用いたホシザメの系群識別
- 魚類寄生微胞子虫を検出するための迅速in situハイブリダイゼーション法
- トラフグの腸管に寄生する Myxidium 属粘液胞子虫の魚から魚への伝播
- PCR法と間接蛍光抗体法によるブリからのアマミクドアの検出
- 「やせ病」トラフグの腸管にみられた粘液胞子虫と超寄生微胞子虫
- ニジマスに感染させた微胞子虫 Glugea plecoglossi の in situ ハイブリダイゼーション法による検出
- 沖縄県内における奄美クドア症の疫学的調査
- 養殖マガキの消化管内細菌叢
- アジュバントを添加したアユ冷水病ワクチンの有効性
- 魚類寄生ミクソゾアに関してわかったこと,わからないこと
- タイリクスズキの心臓ヘネガヤ症原因粘液胞子虫新種Henneguya lateolabracis(平成15年度日本水産学会論文賞受賞)
- ヒラメVHSウイルスに対する各種市販消毒剤の殺ウイルス効果
- Enteromyxum leei による養殖ヒラメの粘液胞子虫性やせ病
- トラフグの「やせ病」 : 病原生物と対策
- 防疫 ヒラメのVHSとその防除対策--各種消毒剤の殺ウイルス効果、現場での有効な対策
- ブリ人工種苗におけるべこ病の発生過程
- Uvitex 2B 蛍光染色によるブリ・ヒラマサべこ病の原因微胞子虫検出法
- 微胞子虫 Glugea plecoglossi に対するアユの体液性免疫反応
- Myxobolus koi はコイの鰓で大小2型の'シスト'を作る
- ベルソーブックス025魚の変態の謎を解く, 乾 靖夫著, 成山堂書店(2006年)/四六判, 142頁, 1,680円
- コイの出血性テロハネルス症の実験的再現
- ウイルス性表皮増生症罹病ヒラメ仔魚における呼吸および浸透圧調節機能障害
- ウイルス性表皮増生症罹病ヒラメ仔魚における呼吸および浸透圧調節機能障害
- ニシキゴイの出血性テロハネルス症
- 魚類に寄生する粘液胞子虫の生活環と起源
- 微胞子虫Microsporidium seriolaeによるブリ類のべこ病の感染動態
- コイの筋肉ミクソボルス症重症魚の胞子排出にともなう失血性貧血症
- サケ稚魚に寄生する繊毛虫Trichodina truttae の病害性および宿主の病御反応
- 日本産サケ稚魚に寄生した繊毛虫Trichodina truttaeの形態的特徴
- 魚肉に寄生する原虫 (特集 水族寄生虫)
- 日本の海産養殖魚の寄生虫症
- キンギョ腎腫大症原因種 Hoferellus carassii の感染におけるエラミミズの関与
- 粘液胞子虫の感染ステージ(放線胞子虫)の採集方法とキンギョへの実験感染
- 粘液胞子虫Hoferellus carassiiによるキンギョ腎腫大症に対するフマギリンとトルトラズリルの化学療法
- キンギョ腎腫大症起因種, Hoferellus carassiiの魚体内における発達過程の光顕, 電顕による観察
- ヒラメ仔魚のヘルペスウイルス感染に及ぼす水温および魚齢の影響
- アユ病魚から分離された Pseudomonas sp.
- 巡回魚病診断シリ-ズ(107)広島県の内水面養殖魚の疾病発生状況とアユの健苗性試験
- 微胞子虫 Microsporidium seriolae によるブリ類のべこ病の感染動態
- Anomalous segmentation of Diphyllobothrium nihonkaiense
- 広島県 多様化する赤潮被害事前の対策で乗り切ろう (特集 夏場前の赤潮診断と対処法)
- 養殖魚類における耐病性形質の連鎖解析とマーカーアシスト選抜
- 希釈海水処理によるオニオコゼ仔魚の斃死軽減法
- 天然アユおよびオイカワに発生した冷水病
- 粘液胞子虫と養殖現場における対策
- 河川アユにおける Edwardsiella ictaluri 不顕性感染
- Heavy Infections of Caligus orientalis (Copepoda: Caligidae) on Caged Rainbow Trout Oncorhynchus mykiss in Brackish Water.
- 2004年に広島県沿岸で発生したChattonella ovata