サケ中骨のカルシウム吸収に対する加工方法の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究において,我々は,中骨の食用化への利用を図るため,中骨のCa素材を開発し,ラットでのCa出納実験よりその消化吸収性を評価した.実験1において,Ca吸収は,FSBP群よりUSBP群で有意な高値が認められ,超微細化処理された中骨Ca素材がCa吸収を改善する効果が確認された.実験2において,Ca吸収は,USBP群よりSR-USBP群で有意な高値が認められ,骨タンパク質を含有した中骨Ca素材がCa吸収亢進作用を有することが示唆された.また,実験を通して超微細化サケ中骨粉末が,特級試薬レベルの炭酸カルシウムと比較しても遜色のない優れたCa素材であることが明らかとなった.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2009-03-15
著者
-
原 博
北海道大学 院 農 応生科
-
原 博
北海道大学大学院農学研究院
-
原 博
北海道大学大学院農学研究科
-
内山 智幸
北海道立工業試験場
-
今村 琢磨
北海道立網走水産試験場紋別支場
-
今村 琢磨
北海道立網走水産試駿場加工利用部
-
秋野 雅樹
北海道立網走水産試験場加工利用部
-
松嶋 景一郎
北海道立工業試験場 環境エネルギー部
-
原 博
北海道大学 農
-
蛯谷 幸司
北海道立網走水産試験場加工利用部
-
今村 琢磨
北海道立網走水産試験場加工利用部
-
松嶋 景一郎
北海道立工業試験場
関連論文
- 低温蓄養がホタテガイ生鮮貝柱の硬化抑制に与える影響
- 消化管内分泌細胞における食品ぺプチドの認識とその情報伝達
- 106 含浸珪藻土粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の開発とその性能把握(その2)
- 高速気流中衝撃法による微粒子の混合と色特性
- カルシウム濃度および pH が Difructose anhydride III のラット腸粘膜カルシウム吸収充進作用に与える影響
- 凍結・解凍処理した秋サケの筋肉で生じるプロテオリシスが色調に及ぼす影響
- ホタテガイ貝柱成分の季節変化
- ホタテガイ生鮮貝柱の硬化発現の季節変化
- ガス置換包装によるホタテガイ生鮮貝柱の高品質保持
- 魚類コンドロイチン硫酸の機能と利用
- 高速気流中衝撃法による多成分異径シリカ子粒子のポリエチレン核粒子への被覆過程
- 精密研磨における研磨面プロファイルの評価
- 粒子形状解析に基づく研磨特性評価
- 多結晶ダイヤモンド砥粒の形状と研摩特性
- 高速気流中衝撃法による粗粒子間移動に及ぼす微粒子の固定化効果
- 粒子形状情報抽出(角張り, 非対称性, など)
- 粉砕による粒状素材の粒子形状調整
- 研磨表面の凹凸性状解析
- 表面被覆型複合微粒子層の力学特性
- 高速気流中衝撃法による微粒子の粒子被覆機構 -壁面効果-
- 粒子形状による粉体物性の変化
- 高速気流中衝撃法による粒子形状調整因子
- 噴霧乾燥造粒による顆粒径分布に関する実験的考察 : バインダーを含む分散系スラリーの場合
- 噴霧乾燥造粒法により調製された顆粒の内部空隙率の推算
- 21 廃棄粉末消火薬剤の肥料化(北海道支部講演会)
- ホタテ貝殻/PP複合材料の力学的特性
- 回転ディスクによる高剪断速度下のスラリー微粒化における液滴径の推算
- 高速気流中衝撃法による母粒子被覆過程に及ぼす子粒子の固定化効果
- 低温蓄養がホタテガイ生鮮貝柱の硬化抑制に与える影響
- サケ中骨のカルシウム吸収に対する加工方法の影響
- シロザケ肉色の品質評価に関する研究
- ホタテガイ貝柱フレークの品質特性に関する研究
- 非侵襲時におけるグルタミン代謝 : 臨床例における血中アミノ酸濃度較差に基づく検討
- 1H10-4 北海道産漬物由来P. pentosaceusを用いた新規機能性食品の研究(食品科学・食品工学,一般講演)
- P57 パテライト球状微粒子の特性評価
- 高たんぱく質食摂取による新規膵トリプシノーゲンの誘導
- 食品たんぱく質により特異的に誘導される膵消化酵素,トリプシンisoform分子の解析
- 消化管はいかにして食品タンパク質を認識するのか : 膵外分泌調節の場合 : 情報としての栄養素・食品 : シンポジウム(S-3)
- ラットにおけるトウモロコシZein加水分解物によるGLP-1分泌を介した血糖上昇抑制 ([日本アミノ酸学会]第4回学術大会(JSAAS2010))
- 大豆たん白質に内在する食欲抑制作用を持つ配列の同定 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- カルシウムの役割とその吸収 : 新しい展開
- フードファクターは胃腸の中で健康を支える-食品成分による生体調節機能(ビタミン健康講座)
- 3.フードファクターは胃腸の中で健康を支える : 食品による消化吸収機能の調節(平成15年度日本ビタミン学会市民公開講座「ビタミンとバイオファクター : 北の大地の元気をささえるために」)
- 食品たんぱく質による膵プロテアーゼ誘導の分子解析
- 大豆β-コングリシニン内在ペプチドの惹起する飽食促進機構の探索
- 食品タンパク質は消化管内分泌細胞株STC-1のカルシウムシグナルを惹起する : 細胞膜成分と食品タンパク質結合との相関
- 難消化性二糖類のラット腸管粘膜組織におけるCa, MgおよびZn吸収促進作用について
- 難消化性糖は細胞間経路を介して腸管のカルシウム吸収を促進する
- 難消化性糖類がラット腸管のカルシウム吸収におよぼす影響
- ラット大腸における短鎖脂肪酸のカルシウム吸収増強効果について
- 水産系廃棄物の有効利用
- 水産系廃棄物の有効利用について
- 被覆型複合微粒子充填層の濡れ特性
- 脂質の消化管機能調節作用
- 大腸発酵の栄養生理
- 大豆HMF由来ペプチドの消化管ホルモンGLP-1分泌を介した血糖上昇抑制作用に関する研究
- 抗酸化脂質、プラズマローゲンの吸収
- 非消化性糖類によるカルシウム吸収促進機構
- 難消化性食品成分とそのミネラル吸収促進作用
- 消化管ホルモン,コレシストキニンの分泌を介した摂食コントロールペプチドの発見
- ホタテガイ卵巣から得られる紫外線吸収アミノ酸
- プレバイオティクスから大腸で産生される短鎖脂肪酸の生理効果
- 技術資料 ホタテ貝殻粉末のアスファルト舗装材としての適用性
- ホタテガイを用いたフレークおよび飯寿しの開発について
- 消化管の中で生理作用を発揮する食品成分に関する研究