円筒面レーザプロセスを用いた低侵襲医療機器の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports micro-fabrication techniques using laser processing on cylindrical substrates for the realization of high-performance multifunctional minimally invasive medical tools with small sizes. A spring-shaped shape memory alloy (SMA) micro-coil with a square cross section has been fabricated by spiral cutting of a Ti-Ni SMA tube with a femtosecond laser. Small diameter active bending catheter which is actuated by hydraulic suction mechanism for intravascular minimally invasive diagnostics and therapy has also been developed. The catheter is made of a Ti-Ni super elastic alloy (SEA) tube which is processed by laser micromachining and a silicone rubber tube which covers the outside of the SEA tube. The active catheter is effective for insertion in branch of blood vessel which diverse in acute angle which is difficult to proceed. Multilayer metallization and patterning have been performed on glass tubes with 2 and 3 mm external diameters using maskless lithography techniques using a laser exposure system. Using laser soldering technique, a integrated circuit parts have been mounted on a multilayer circuit patterned on a glass tube. These fabrication techniques will effective for realization of high-performance multifunctional catheters, endoscopic tools, and implanted small capsules.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2008-10-01
著者
-
江刺 正喜
東北大学原子分子材料科学高等研究機構
-
芳賀 洋一
東北大学
-
江刺 正喜
東北大学wpi-aimr
-
芳賀 洋一
東北大学大学院医工学研究科
-
芳賀 洋一
東北大学大学院工学研究科
-
五島 彰二
東北大学大学院工学研究科ナノメカニクス専攻
-
松永 忠雄
東北大学大学院医工学研究科
-
六鎗 雄太
東北大学大学院工学研究科
-
五島 彰二
東北大学
-
Haga Yoichi
First Department Of Internal Medicine Hirosaki University School Of Medicine
-
芳賀 洋一
東北大学大学院医工学研究科 医工学専攻
関連論文
- 半導体微細加工技術による電子部品の製造(小さく収める)
- アルカリウェットエッチング用レジストの評価と応用
- 集積化MEMSとバイオメディカルMEMS(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- MEMSワイヤレスセンサ
- 形状記憶合金アクチュエータを応用した人工食道開発(医工学連携の新展開)
- 615 内視鏡的レーザー治療用圧電2次元マイクロスキャナー(GS-3 手術・治療,一般セッション,学術講演)
- 536 体内における超音波治療のための収束超音波トランスデューサの開発(GS-14 診断・治療,一般セッション,学術講演)
- C-2-52 LSIへの単結晶シリコン貼付け技術を用いたマルチバンドBAWフィルタの作製法(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 積層MEMSのためのパルスレーザー支援デブリフリー低ストレスダイシング技術の開発
- 陽極化成とp^エッチストップとを利用したシリコン深堀ウェットエッチング
- 超音波センサを搭載した脊髄虚血モニタリングドレナージカテーテル
- カテーテル実装に適した血管内MRIプローブの開発
- 非平面フォトファブリケーションによるカテーテル搭載型血管内MRIプローブの開発
- LSIへのデバイス構造貼り付けによる高周波MEMSスイッチの作製法
- 高分子系鋳型を用いたゾルゲル法によるPZT構造体形成プロセスの開発
- シリコンマイクロホンの試作と音響特性評価
- 非平面微細加工技術を用いた細径能動屈曲電子内視鏡の作製
- マイクロ・ナノマシニング技術を用いた低侵襲医療機器の開発(低侵襲医療技術と精密工学)
- 円筒面レーザプロセスを用いた低侵襲医療機器の開発
- 血管内前方視超音波イメージングプローブの開発
- 精密微細加工技術を用いた高機能低侵襲医療デバイスの開発
- MEMS技術の変遷と応用
- D213 中低温動作マイクロSOFCのためのGd添加CeO_2の堆積と微細加工(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- イオンビームスパッタ法を用いたPZT圧電薄膜
- カーボンナノチューブ複合材料マイクロアクチュエータ
- アルカリウェットエッチング用レジストの評価と応用
- マイクロマシン/MEMS(3.1 各分野の現状,3.精密工学の今,創立75周年記念)
- MEMSのウェーハレベルパッケージング(先端電子デバイスパッケージと高密度実装プロセス技術の最新動向論文)
- 産業再活性化に向けて : マイクロセンサや低侵襲医療ツールの研究経験から(日本のME産業発展における真の問題点と解決策)
- CT-1-2 MEMSデバイスに関わる材料とプロセス技術(CT-1. サスティナブル社会のための先端デバイス・材料とプロセス技術の現在と未来,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- マイクロアクチュエータ利用のMEMS(アクチュエータ,チカラのみなもと)
- 安全のためのMEMSセンサ
- CT-2-1 MEMS関連のビジネス化(CT-2.ナノ・メカ・バイオ機能材料のデバイス・システムへの応用の新展開,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- 《第8回》 マイクロセンサ
- 超微細加工への挑戦 : シリコン・マイクロマシニング(創立100周年記念 これからのつくる技術)
- 東北大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー -センサー・マイクロマシンの研究開発-
- MEMSデバイス : 実用化動向
- マイクロマシン/MEMSと信頼性(「信頼性・保全性・安全性の事例:機械装置とシステム編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- カーボンナノチューブ熱電発電素子の作製
- 力センシングのための水晶振動子マイクロセンサ
- MEMSマルチプローブ有機薄膜導電性記録
- アルカリウェットエッチング用レジストの評価と応用
- 309 形状記憶合金コイルと磁気ラッチを用いた視覚障害者用 2 次元触覚ディスプレイの開発
- E114 超小形ガスタービン発電機のためのテープ型ラジアルフォイル軸受(OS1 マイクロエネルギー変換)
- 2202 3 次元形状マイクロマシン・ターボチャージャの研究開発
- 微細シリコンモールドを用いる炭化珪素反応焼結成形法の研究 : 第2報
- 近接場光増強のための表面プラズモングリッドの作製
- D241 携帯用パワー源のためのマイクロリアクタ
- ベローズ型静電マイクロアクチュエータ
- テレメタリング方式による排尿動態検査法について : 第1報 : 超小型圧力センサーの試用 : 第45回東部連国総会
- 電磁駆動誘導起電力検出型シリコン角速度センサ
- Deep ICPRIEとXeF_2ガスエッチングによる回転振動型角速度センサ
- 電磁駆動誘導起電力検出型シリコン角速度センサ
- Deep ICPRIE とXeF_2ガスエッチングによる回転振動型シリコン角速度センサ
- GHz駆動磁性薄膜インダクタの試作プロセス
- P32-02 3 次元形状マイクロマシン・ガスタービンの要素開発
- 静電駆動アクチュエータを用いた多チャンネル可変光減衰器の開発
- A212 体腔内治療用 2 次元マイクロスキャナーの開発
- 多軸切削加工によるマイクロターボ機械の試作
- 404 圧電駆動マイクロ 2 次元スキャナーを用いた体腔内レーザー治療用デバイスの開発
- A210 血管内前方観察超音波プローブの開発
- 微細シリコンモールドを用いる炭化珪素反応焼結成形法の研究
- 503 硬質膜のパターニング技術を用いた磁性材料のマイクロファブリケーション(OS8-(1) 精密微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 室温での導電性物質のレーザ支援CVD
- ミミズのような蠕動運動システム
- CWUVレーザCVDによる室温での導電パターン描画
- MEMSセンサとセンシング技術
- 歯の噛み合い力と相対位置をモニタするセンサの開発
- 歯の噛み合い力と相対位置検出センサシステム
- 溝加工と電解メッキによる積層圧電アクチュエータの製作
- 溝加工と電解メッキによる積層型圧電アクチュエータの試作
- 微量液体分析用ワンチップ水晶センサ(QCM)の製作
- 3329 マイクロ固体ロケットアレイスラスタの開発研究
- 非平面フォトファブリケーションによる形状記憶合金パイプからのアクチュエータ作製
- 111 血管内低侵襲医療のためのマイクロマシニング技術
- 集積化MEMSとバイオメディカルMEMS(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- MEMS用難除去高分子材料のオゾンエッチング
- 専門家間のMEMS技術相互理解(専門家間の科学技術相互理解, 科学技術の相互理解)
- MEMS総論 (特集 MEMS(微小電気機械システム)の開発・最前線)
- MEMS研究の実用化と産学間連携研究 (特集:ナノテクノロジーにおけるMEMSとその応用)
- フレキシブル薄膜フィルムを用いた能動カテーテル用通信制御集積回路
- 高密度情報記録のためのマイクロマシンプローブ
- マイクロ・ナノマシニングによる高感度センシング
- 2810 カーボンナノチューブの電界誘起成長とそのプローブ顕微鏡への応用
- カーボンナノチューブの選択成長と走査型プローブ顕微鏡探針作製への応用
- 2203 MEMS 技術を用いたマイクロターボ機械
- 光導波路を用いた能動カテーテル用屈曲センサの開発
- AS-2-5 薄膜転写技術を用いたオンチップマルチバンド圧電MEMSフィルタ(AS-2.弾性波デバイスの現状と将来,シンポジウムセッション)
- TC-1-3 バイメタルスイッチ
- シリコン振動型角速度センサ
- 高周波レーザドップラ振動計による圧電ディスク型共振子の振動モードの観察
- 生化学合成用の静電型マイクロポンプの開発
- 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター
- 燃料電池用MEMS水素センサのための受動的結露水除去構造
- MEMS用難除去高分子材料のオゾンエッチング
- マイクロシステム研究の経験から考える工学教育
- LSI上に一体集積した3次元マイクロコイル発振器
- 25pTN-13 J-PARCミュオンg-2/EDM精密測定の為のミュオン源開発(2) : シリカエアロジェル標的のミュオニウム生成効率及び拡散のイメージング測定(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pTN-12 J-PARCミュオンg-2/EDM精密測定の為のミュオン源開発(1) : MuSRによるミュオニウム標的の選別(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 高周波レーザドップラ振動計による圧電ディスク型共振子の振動モードの観察