短冊フレーム画像を用いた移動物体検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the existing methods of a moving object detection using image recognition technology, they have processed an obtained whole image, and have detected a moving object in a picture. However, when a moving portion in the scene is hidden by some obstacles, the recognition of a moving object is sometimes difficult. In this study, we propose a novel method of discriminating moving objects, such as a person or a vehicle. We use only a narrow and tall area of the video called the Strip Frame Image for detecting moving portions. By using this method, we are able to obtain the patterns of moving objects while avoiding the obstacles in a picture. Then we classify them by DP matching against previously stored reference patterns in the database for all possible classes (person, bicycle, car, and bus).In this paper, we compare several variations of an algorithm used to detect and classify objects passing laterally in front of a security camera. We test both a moving object speed independent and a speed based method for constructing patterns for the passing objects. The results show that the relatively simple method of pattern classification by DP matching can be successfully applied for classifying graphic objects of a certain degree of complexity. Finally, non-homogeneity of peoples patterns and their subsequent frequent misclassification is addressed by not producing reference patterns for people, and differentiating them from correctly classified bicycles by the DP distance to the first candidate.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2008-08-01
著者
-
説田 武文
中部電力(株)
-
保黒 政大
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
梅崎 太造
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
井上 祐貴
三菱電機(株)ビルシステム事業本部
-
梅崎 太造
名古屋工業大学
-
保黒 政大
(株)ディー・ディー・エス
-
保黒 政大
株式会社ディー・ディー・エス
-
梅崎 太造
名古屋工業大学 大学院工学研究科
関連論文
- カラオケ採点用の高分解能ピッチ抽出法
- 車両搭載型ナンバープレート認識システム
- 単位円特徴空間を用いた高速でコンパクトな三次元物体認識
- 通過所要時間に基づく入退所者数の計測
- 電気所構内の監視カメラを用いた侵入者検知方式の実用性評価
- 車両搭載型ナンバープレート認識システム--動画像を用いた撮像環境にロバストなナンバープレート認識 (特集 ITS--高度交通システム Part2)
- カプセル内視鏡画像を用いた小腸出血点の自動検出(Japanese Session 1)
- 学習データ最小化と高速処理を目的とした三次元物体認識(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 単位円特徴空間を用いた高速でコンパクトな三次元物体認識(画像認識,コンピュータビジョン)
- 人の主観評価に近いカラオケ採点法
- 区分的焦点画像による合焦式高速三次元計測
- 光切断法による螺旋状物体の高精度三次元形状計測
- 光切断法による螺旋状物体の高精度三次元形状計測(テーマセッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- ゲーム性を取り入れた聴覚障害児用発話訓練ソフトウェアの開発
- 人との同期制御型腕ロボットの開発
- 人との同期制御型腕ロボットの開発(テーマセッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- 学習データ最小化と高速処理を目的とした三次元物体認識(一般セッション,センシング技術とその応用)
- IC部品形状データの自動生成
- 電子部品の階層型自動分類システムの開発
- 表面実装部品の階層型自動分類器(スポーツ・運動映像のパターン認識・理解)
- CHLACと連続DPマッチングを用いた機械駆動異音の自動検出
- CHLACと連続DPマッチングを用いた機械駆動異音の自動検出
- 指紋領域・輪郭情報を用いた指紋画像の回転補正法
- スペクトルの類似性を用いた指紋照合の高速化
- 光学式指紋スキャナにより採取された指紋画質の評価方法
- かすれ指紋画像の判定・復元機能をもつ指紋照合法(画像処理,画像パターン認識)
- 画像品質の変動を考慮した指紋照合法
- LPC分析に基づく指紋照合法の評価
- かすれ指紋を考慮した照合法
- 2次元フーリエ変換に基づく指紋照合法の評価
- ベンチャー企業を通じての取り組み
- リカレントニューラルネットワークによる車両検出と状態依存性の効果 (特集 ITS--高度交通システム Part2)
- リカレントニューラルネットワークを用いた車両検出
- 低年齢層のプログラミング教育を目的とする統合環境SILf
- ビギナーの自発的・発見的学習を支援する統合環境SILf
- ビギナ-の新しい学習環境SILf
- ケータイ画面表示文字の視認性と加齢効果
- 短冊フレーム画像を用いた移動物体検出
- 高齢者に対する携帯電話T9入力方式の使用性に関する研究
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別精度の向上
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別(アクセス系, 光無線システム, 光映像伝送, 光通信, オペレーション/保守監視, 一般)
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別(アクセス系, 光無線システム, 光映像伝送, 光通信, オペレーション/保守監視, 一般)
- USBキーの情報漏えい対策システムへの適用とその考察
- 低コストの国際業務システムの提案とその情報文化学的考察
- 指紋画像の画質評価方法--"指紋かどうか?"の判定
- ピクセル状態分析によるオブジェクトベース符号化
- 情報漏えい対策システムへの指紋認証の適用とその発展形態の提案(電子商取引・認証技術)
- ニューラルネットワークによるナンバープレートの位置検出
- ニューラルネットワークによるナンバープレートの位置検出
- ナンバ-プレ-トの位置検出
- 三次元顔表情の自動生成
- 821 歩行リハビリテーション用福祉ロボットの開発
- 区分的焦点画像による合焦式高速三次元計測
- 無線中継所における雷サ-ジ電流経路の解明
- ニューラルネットワークによる郵便番号のセグメンテーション
- 離散及び連続出力分布型HMMによる指紋照合法の比較
- スペクトルの遷移確率を利用した指紋照合法
- HMMによる指紋照合法 : 対数尤度に関する検討
- 隠れマルコフモデルによる指紋照合法--確率分布に関する考察
- 三次元顔表情の自動生成
- ニューラルネットによる顔の部位認識アルゴリズム
- ニューラルネットワークによる顔の向きにロバストな特徴点検出法
- 聴覚障害児用発話訓練ソフトウェアの動向
- 業務システムへの効果的な情報保護方法の提案 : サーバベースコンピューティング方式の適用事例とその発展形態
- 813 脚部ロボットの開発
- 発話表情の自動生成
- ナンバープレート内の一連番号の切り出しと認識
- 発話表情の自動生成
- 発話表情の自動生成
- 季節変化に影響されないロバストな指紋照合法
- ケアサービスを目的とする自律走行ロボットの開発
- ニューラルネットワークを用いた顔特徴点の検出とその精度
- フィルタネットによる郵便番号の切り出し
- ネットワーク環境を利用した聴覚障害児用発話訓練支援システム
- Windows版聴覚障害児用発話訓練支援システム
- 人の疲労度計測を目的とした鼻位置の検出とその精度
- 特徴領域出力型ニュ-ラルネットワ-クによる郵便番号のセグメンテ-ション
- ニュ-ラルネットワ-クを用いた鼻位置の検出法とその評価
- Windows上で動作する聴覚障害児用発声訓練支援システム
- GUIを用いた聴覚障害児用発声訓練システムの開発
- ナンバープレート内の一連番号の切り出しと認識について
- Motifベースの音声分析表示システム
- ニューラルネットワークによる顔の特徴点検出の評価
- ニューラルネットワークによる顔の特徴点検出の評価
- ナンバープレートの位置検出法の評価
- HMMによる指紋照合法の評価
- スペクトルの遷移確率を利用した指紋照合
- 平滑化群遅延スペクトル距離尺度の不特定話者音声認識における評価
- 平滑化群遅延スペクトル距離尺度の特定話者音声認識における評価
- 全極形フィルタの群遅延スペクトルによる音声分析とその音声認識用スペクトル距離尺度への応用 (新しい音声処理技術特集)
- ニューラルネットワークを用いた必勝ジャンケンシステム
- ニューラルネットワークを用いた必勝ジャンケンシステム
- 連続音声から場所の名前を学習する自律移動ロボット
- 当科における末梢性顔面神経完全麻痺症例の治療成績
- CHLACと連続DPマッチングを用いた機械駆動異音の自動検出
- 仮想環境によるDVA動体視力測定の有効性の検討 (システム研究会 スマートビジョンシステム)
- 位相シフト法における投影画像輝度補正による精度向上 (システム研究会 スマートビジョンシステム)
- 認識・検出 ニューラルネットワークを利用した手形状認識 : 必勝ジャンケンシステムの開発