情報漏えい対策システムへの指紋認証の適用とその発展形態の提案(電子商取引・認証技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オープン系ネットワークの進展や労働人口の流動化など,企業をとりまく環境の変化とともに,近年「社内からの情報漏えい対策」の重要性がクローズアップされている.この中で,一般の企業において,既存の業務システムヘのコストパフォーマンスの良いセキュリティ機能の強化は大きな課題となっている.本論文では実際に発生した情報漏えい事件をモデルとして,司直の見解に基づきセキュリティ機能に必要な要件を整理している.また,実際に導入した指紋認証を用いたセキュリティシステムに対する検証を行った結果,実用的なセキュリティ対策が可能であることが判明したので報告する.更に,セキュリティシステムの一部をデータセンタに設置して,複数の企業で共同利用する形態への発展について提案する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-02-01
著者
-
佐藤 幸男
慶應義塾大学
-
梅崎 太造
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
佐藤 幸男
名古屋工業大学
-
児玉 充晴
NTTコミュニケーションズ(株)
-
梅崎 太造
NTTコミュニケーションズ株式会社
-
梅崎 太造
名古屋工業大学 大学院工学研究科
関連論文
- メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(一般セッション13)
- メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- I-001 姿勢や表情変化にロバストである三次元顔認証システムの提案(グラフィクス・画像,一般論文)
- カラオケ採点用の高分解能ピッチ抽出法
- 車両搭載型ナンバープレート認識システム
- OP-117-2 手術的治療を行った鈍的重症肝損傷における術式と予後(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-3 外科的侵襲後のseptic ALIはIL-10を介したIL-18の保護作用によって軽減する(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下に横隔膜損傷を修復しえた鋭的胸腹部外傷の1例
- 単位円特徴空間を用いた高速でコンパクトな三次元物体認識
- D-12-4 多視点レンジファインダによる物体全周形状計測のためのキャリブレーション(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 車両搭載型ナンバープレート認識システム--動画像を用いた撮像環境にロバストなナンバープレート認識 (特集 ITS--高度交通システム Part2)
- D-12-124 フーリエ記述子を用いた人体の対称面抽出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-68 3次元人体形状の姿勢評定(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-2 3Dカメラの簡便な校正法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- レーザ式レンジファインダを用いた表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- D-12-4 人体計測データからの動作生成手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 人体計測データからの動作生成用モデルの構築
- 多視点距離画像を用いた人体の三次元形状計測(三次元形状, 画像の認識・理解論文)
- D-12-86 標準頭部モデルの変形による個人頭部のモデル化(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-12-85 因子分析を用いた顔表情解析(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-12-83 3次元形状情報を用いた顔特徴点抽出(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-11-89 任意視点からの距離画像の統合(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- 人体の3次元形状計測とモデル化(VR, ヒューマンファクタ, 一般)
- 多視点距離画像による人体の3次元形状計測--レンジファインダを用いたコンパクトで高速なシステムの開発 (特集2:デジタルヒューマン(1))
- 頭部形状計測システムを用いた3次元頭部モデルの生成(画像・映像処理)
- D-12-149 自由な配置が可能な3次元人体計測システム(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- D-12-146 任意の視点から取得した距離画像の統合(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- D-12-95 3次元顔パッチモデルを用いた顔表情解析(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- D-11-144 人体計測データからのパッチモデル生成(D-11.画像工学D)
- 人体計測データからのパッチモデル生成(一般セッション(1))
- D-12-74 ハイブリッドパターン投影光を用いた3次元計測システム(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-50 メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-121 距離画像と輝度画像を用いた頭髪のモデル化(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 基準平面を用いたスリット光投影式レンジファインダの校正
- D-12-27 De Bruijn Sequenceパターンに基づく平面校正冶具による多視点距離画像の統合(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-60 レンジファインダモデルと校正手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 速報! 新技術・新製品 3Dカメラを用いた人体の3次元形状計測
- D-12-137 3次元人体点群データのための表面復元(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- カプセル内視鏡画像を用いた小腸出血点の自動検出(Japanese Session 1)
- 学習データ最小化と高速処理を目的とした三次元物体認識(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 単位円特徴空間を用いた高速でコンパクトな三次元物体認識(画像認識,コンピュータビジョン)
- 人の主観評価に近いカラオケ採点法
- 区分的焦点画像による合焦式高速三次元計測
- 光切断法による螺旋状物体の高精度三次元形状計測
- 光切断法による螺旋状物体の高精度三次元形状計測(テーマセッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- ゲーム性を取り入れた聴覚障害児用発話訓練ソフトウェアの開発
- 人との同期制御型腕ロボットの開発
- 人との同期制御型腕ロボットの開発(テーマセッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- 学習データ最小化と高速処理を目的とした三次元物体認識(一般セッション,センシング技術とその応用)
- IC部品形状データの自動生成
- 電子部品の階層型自動分類システムの開発
- 表面実装部品の階層型自動分類器(スポーツ・運動映像のパターン認識・理解)
- CHLACと連続DPマッチングを用いた機械駆動異音の自動検出
- CHLACと連続DPマッチングを用いた機械駆動異音の自動検出
- 指紋領域・輪郭情報を用いた指紋画像の回転補正法
- スペクトルの類似性を用いた指紋照合の高速化
- 光学式指紋スキャナにより採取された指紋画質の評価方法
- かすれ指紋画像の判定・復元機能をもつ指紋照合法(画像処理,画像パターン認識)
- 画像品質の変動を考慮した指紋照合法
- LPC分析に基づく指紋照合法の評価
- かすれ指紋を考慮した照合法
- 2次元フーリエ変換に基づく指紋照合法の評価
- ベンチャー企業を通じての取り組み
- I-032 三次元顔画像を用いた顔面神経麻痺の程度評価(グラフィクス・画像,一般論文)
- リカレントニューラルネットワークによる車両検出と状態依存性の効果 (特集 ITS--高度交通システム Part2)
- リカレントニューラルネットワークを用いた車両検出
- D-12-84 DPマッチングを用いた三次元顔画像の対応付け(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 顔の距離画像・テクスチャの正準化手法(一般セッション(1),文字認識・文書理解)
- 顔の距離画像・テクスチャの正準化手法(一般セッション(1), 文字認識・文書理解)
- D-12-84 対称性に基づく3次元顔データの姿勢合わせ(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 低年齢層のプログラミング教育を目的とする統合環境SILf
- ビギナーの自発的・発見的学習を支援する統合環境SILf
- ビギナ-の新しい学習環境SILf
- ケータイ画面表示文字の視認性と加齢効果
- 短冊フレーム画像を用いた移動物体検出
- 高齢者に対する携帯電話T9入力方式の使用性に関する研究
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別精度の向上
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別
- ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別(アクセス系, 光無線システム, 光映像伝送, 光通信, オペレーション/保守監視, 一般)
- 情報漏えい対策システムへの指紋認証の適用とその発展形態の提案(電子商取引・認証技術)
- D-12-112 3次元顔モデル自動生成手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 実用化が進む高速レンジファインダ
- I-035 自己相似性を利用した3次元画像のオブジェクト抽出(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- D-12-79 表情変化にロバストな3次元顔認証(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 自然な表情変化を含む3次元顔認証のための顔解析(顔・ジェスチャの認識理解(3),顔・ジェスチャの認識・理解)
- 自然な表情変化を含む3次元顔認証のための顔解析(顔・ジェスチャの認識理解(3),顔・ジェスチャの認識・理解)
- D-12-106 三次元顔認証のための顔解析(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-48 基準平面板を用いた距離画像統合手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- J-021 標準人体モデルフィッティングによる三次元人体スキャンデータからのランドマーク抽出(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 人体の3次元形状計測とモデル化(VR, ヒューマンファクタ, 一般)
- 腹部断面形状からの内臓脂肪面積の推定法(生体工学)
- D-12-172 3 次元顔モデル生成のための顔特徴点自動抽出
- D-12-171 耳介の 3 次元形状による個人認識
- kBPLP法を用いた高次元非線形射影による画像補間
- 利己的な研究者遺伝子
- 仮想修復による劣化した絵画の修復支援
- 自作透明フードを装着した気管支鏡により摘出できた気道異物の1例
- メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 腹部刺創に伴う腰動脈損傷の1症例 : 腹部刺創患者に対する経カテーテル動脈塞栓術の有用性