I-032 三次元顔画像を用いた顔面神経麻痺の程度評価(グラフィクス・画像,一般論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
顔面神経麻痺とは何らかの原因で神経が阻害されてしまい,顔の表情筋が麻痺し,主に顔の片側の表情筋が動かなくなる疾患である.顔面神経麻痺の予後は良好であるが,後遺症を残すこともあり,その場合外科的減圧術の適応が考慮される.そのため顔面神経麻痺患者において,症状の経過を予測するために,顔面神経麻痺の程度を評価することは非常に重要である.顔面神経麻痺の程度評価は.現在医師によって行われているが,これらの方法はおおまかな判定基準であり,医師の主観的判断であるため,絶対的な判定法とは言い切ることができない.そこで,顔面神経麻痺の症状の特徴の一つである表情筋の非対称性に注目して,三次元顔画像を用いて真顔と表情顔の比較で評価を提案する.
- 2009-08-20
著者
-
中田 誠一
名古屋大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
佐藤 幸男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
佐藤 幸男
慶應義塾大学
-
本田 郁二
慶應義塾大学 理工学部 電子工学科
-
本田 郁二
慶應義塾大学
-
遠山 泰弘
慶應義塾大学
-
中田 誠一
名古屋大学
-
佐藤 幸男
株式会社スペースビジョン
-
山田 雅之
慶應義塾大学
関連論文
- 睡眠時無呼吸症候群における鼻腔抵抗値の体位変化
- メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(一般セッション13)
- メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 終夜PSGにより評価した睡眠時呼吸障害に対するUPPPの効果
- I-001 姿勢や表情変化にロバストである三次元顔認証システムの提案(グラフィクス・画像,一般論文)
- 遅発性内リンパ水腫における内リンパ腔の画像化
- 鼓室内に投与した薬物の内耳への移行
- 突発性難聴のサルベージ治療としての鼓室内ステロイド注入療法の聴力への効果
- 突発性難聴におけるステロイド鼓室内注入の評価 : 耳鳴に対して
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 内リンパ水腫の画像所見と蝸電図
- ガドリニウム鼓室内注入による内耳病態の検索
- 突発性難聴症例の内耳病態評価 : 3D-FLAIRを用いて
- ゲンタマイシン鼓室内注入後に急に聴力低下をきたしたメニエール病症例
- 急性低音障害型感音難聴の難治例における内リンパ腔の画像評価
- 長期間介在しその後自然喀出された気管支異物症例
- 内耳性難聴における血液迷路関門の破綻症例について
- ガドリニウム鼓室内投与による内耳窓透過性・内耳病態の検索
- 3D-FLAIR MRIからみた内耳性難聴の病態診断
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 突発性難聴に対するステロイド鼓室内注入療法の効果
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 鼻中隔彎曲症を対象とした鼻腔空間内のCFD解析(流体工学,流体機械)
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- OP-117-2 手術的治療を行った鈍的重症肝損傷における術式と予後(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-3 外科的侵襲後のseptic ALIはIL-10を介したIL-18の保護作用によって軽減する(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 睡眠時無呼吸症候群と鼻呼吸障害についての鼻腔通気度検査の重要性
- OSAS診療 : アメリカ合衆国の場合
- アメリカ合衆国の場合
- ヒゲコウモリの第一次聴覚野後部における機能的構成1 複数周波数同調ニューロンの周波数分析
- 小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群における病因因子および術直後, 1年後における検討
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 睡眠時無呼吸症候群におけるマイクロデブリッダーを用いたアデノイド切除術の検討
- 睡眠時無呼吸症候群重症度の予測因子としての鼻咽頭形態
- 顔面神経麻痺症例6例のMRI 3D FLAIR所見
- 小児睡眠時無呼吸における扁桃・アデノイドの大きさと睡眠パラメーターにおける関係
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 腹腔鏡下に横隔膜損傷を修復しえた鋭的胸腹部外傷の1例
- 自然睡眠下Dynamic MRIにおける睡眠時無呼吸症候郡の閉塞部位診断の有用性における検討
- アデノイド切除術が著効した乳児の睡眠時無呼吸症候群
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 170 鼻中隔湾曲症を対象とした鼻腔空間内のCFD解析(GS10 機械力学一般)
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- いびき症, 軽中等度睡眠時無呼吸症候群における軟口蓋インプラント挿入療法
- メーキャップ指導が有用であった副鼻腔腫瘍術後患者の1症例
- 担癌患者における顔面神経麻痺
- 交代性顔面神経麻痺を来した特発性肥厚性硬膜炎の1例
- 空間コード化法3次元計測装置を用いた顔面表情筋他覚的評価法の1考察
- D-12-4 多視点レンジファインダによる物体全周形状計測のためのキャリブレーション(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- D-12-124 フーリエ記述子を用いた人体の対称面抽出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-68 3次元人体形状の姿勢評定(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-2 3Dカメラの簡便な校正法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- レーザ式レンジファインダを用いた表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- 人体計測データからの動作生成用モデルの構築
- D-12-74 ハイブリッドパターン投影光を用いた3次元計測システム(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-50 メタボリックシンドローム診断のための腹部形状解析(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-121 距離画像と輝度画像を用いた頭髪のモデル化(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 基準平面を用いたスリット光投影式レンジファインダの校正
- D-12-27 De Bruijn Sequenceパターンに基づく平面校正冶具による多視点距離画像の統合(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-60 レンジファインダモデルと校正手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-137 3次元人体点群データのための表面復元(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 蝸牛耳硬化症の所見を呈した両側性進行性感音難聴の2例
- 小児睡眠時無呼吸症候群に対する終夜ポリソムノグラフィーによる手術治療の評価
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫の臨床的検討
- 睡眠時無呼吸症候群・いびき症における, 軟口蓋への高周波治療
- 肥満OSAHS症例における口蓋扁桃摘出術の工夫 : risk managementの見地から
- 頸部と腹部に膿瘍を形成した結核例
- 唾液腺MALTリンパ腫の3例
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 歪成分耳音響放射と中耳機能
- 加齢および全身性基礎疾患の歪成分耳音響放射に及ぼす影響
- 一般地域住民における歪成分耳音響放射の年齢比較
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- Difference of MRI 3D-FLAIR findings between Ramsay Hunt syndrome and Bell's palsy
- 空間コード化法3次元計測装置を用いた顔面表情筋運動他覚的評価の試み
- 内耳性難聴における血液迷路関門の破綻症例について
- I-032 三次元顔画像を用いた顔面神経麻痺の程度評価(グラフィクス・画像,一般論文)
- D-12-84 DPマッチングを用いた三次元顔画像の対応付け(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 顔の距離画像・テクスチャの正準化手法(一般セッション(1),文字認識・文書理解)
- 顔の距離画像・テクスチャの正準化手法(一般セッション(1), 文字認識・文書理解)
- D-12-112 3次元顔モデル自動生成手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 実用化が進む高速レンジファインダ
- I-035 自己相似性を利用した3次元画像のオブジェクト抽出(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- D-12-79 表情変化にロバストな3次元顔認証(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 自然な表情変化を含む3次元顔認証のための顔解析(顔・ジェスチャの認識理解(3),顔・ジェスチャの認識・理解)
- 自然な表情変化を含む3次元顔認証のための顔解析(顔・ジェスチャの認識理解(3),顔・ジェスチャの認識・理解)
- D-12-106 三次元顔認証のための顔解析(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-48 基準平面板を用いた距離画像統合手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- J-021 標準人体モデルフィッティングによる三次元人体スキャンデータからのランドマーク抽出(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 加齢及び全身性基礎疾患の歪成分耳音響放射に及ぼす影響