温泉を使った小学校での出前授業 : サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-30
著者
-
柴田 智郎
北海道立地質研究所
-
鈴木 隆広
北海道立地質研究所
-
岡崎 紀俊
北海道立地質研究所
-
村山 泰司
北海道立地質研究所
-
佐藤 達也
札幌市立平岸小学校
-
岡崎 紀俊
北海道地質研
-
岡崎 紀俊
北海道立総合研究機構地質研究所
-
鈴木 隆広
北海道立総合研究機構地質研究所
-
柴田 智郎
北海道立総合研究機構地質研究所
関連論文
- 関東平野, 大阪平野, 石狩平野, 濃尾平野, 伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度温泉
- 地質研究所のアウトリーチ活動--札幌市立平岸小学校での事例 (特集 地学教育問題の現状と課題)
- 公設試験研究機関のアウトリーチ活動--札幌市立平岸小学校での事例
- 雌阿寒岳の化学的長期観測(1986-2009年)
- 温泉を使った小学校での出前授業 : サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト
- 高密度臨時地震観測による2004年斜里岳群発地震活動
- パネル展「地質と生活・産業との係わり」とシンポジウム「洞爺湖・有珠山との共生」--北海道立地質研究所の「地質の日」記念行事 (特集 「地質の日」元年(1))
- P04 有珠山西山火口周辺での地温・電磁気・水質調査(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P-52 河川堆積物の堆積環境の相違と微量・超微量成分元素濃度特性の均質性について(8.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- 有珠火山2000年噴火に伴って伊達市で観測された地下水位異常(2000年有珠山噴火)
- 北海道における地質地盤情報の整備の現状と課題 (特集 ボーリングデータの整備・公開がもたらす新たな社会(その2))
- 2006年3月21日に小噴火した雌阿寒岳の観測報告
- 2周波GPS受信機による2000年有珠山噴火前後の地殻変動観測(2000年有珠山噴火)
- A41 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 2 周波受信機による観測
- 十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008 - 2009年)
- 十勝岳62-Ⅱ火口周辺の3次元比抵抗構造
- 13B. 1987年〜88年雌阿寒岳小噴火活動の概要(日本火山学会1988年春季大会)
- B13 1987 年-88 年雌阿寒岳小噴火活動の概要
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- B35 東大雪山系丸山火山の地球物理・化学的調査
- O-139 地形判読・GPR・トレンチ調査による有珠山麓の火山性断層(15.ノンテクトニック構造,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P62 物理探査 (地中レーダー, 電気探査) による有珠山北麓の火山性断層調査(日本火山学会2005年秋季大会)
- P11 有珠火山北東山麓の歴史時代地殻変動に関する調査(日本火山学会2005年秋季大会)
- P81 北海道雌阿寒岳2006年3月の小噴火(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P83 雌阿寒岳山麓における温泉および河川水の水質変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- B52 連続および繰返しGPS観測による雌阿寒岳2006年の小噴火に伴う地殻変動(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
- 稠密GPS観測による2003年十勝沖地震の余効変動観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- 高密度GPS観測による2000年有珠山噴火の地殻変動(2000年有珠山噴火 (3))
- P73 GPS による北海道駒ヶ岳の地殻変動
- 北海道駒ケ岳, 2000年の小噴火とその意義 : 噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠
- 北海道駒ケ岳火口近傍における臨時高感度地震観測 1999年5月20日~6月1日
- 多変量解析法を用いた北海道函館平野における深部地下水の供給源の推定
- 温泉水による金属材料の腐食 : ステンレス鋼とチタンの溶接部腐食挙動
- 温泉資源の多目的利活用に向けた複合解析研究(第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 2007年5月3日に登別温泉大正地獄で発生した「泥混じり熱水噴出」
- 地理情報システムを用いた温泉情報の多面的解析(第18回日本情報地質学会講演会)
- 北海道,日本海側北部の温泉資源
- メタンガスを伴う温泉井での揚湯温度
- 札幌市とその周辺地域における温泉資源
- 坑井障害に関する研究--泉源実態調査より
- 登別温泉大湯沼から流出する温泉の温度上昇試験(その2:温泉水採取口の変更)
- 化学的手法を用いた坑井内状況の推定--壮瞥町仲洞爺H07泉源の事例
- ウェブページによる有珠山2000年噴火情報の提供活動 (特別報告 有珠山2000年噴火特集)
- 有珠山噴火に伴う温泉水・地下水・河川水の水質調査報告
- 揚湯管付着物の化学組成と鉱物組合せ(その3)
- 平成16年12月14日に留萌支庁南部で発生した地震の現地調査報告--地質被害・地震動・温泉への影響
- 揚湯管の腐食メカニズム
- 揚湯管付着物の化学組成と鉱物組合せ(2)
- 坑内検層による温泉水流入深度の推定--小清水町2号井の例
- 揚湯管付着物の化学組成と鉱物組合せ(その1)
- 資料 温泉水中における配管材料の腐食試験結果
- 69 西南北海道,豊浦地域の新第三紀火山岩類の層序と環境(地域地質)
- 48. 西南北海道松前半島,木古内断層付近傍の地下地質にみられる鮮新-更新統
- 西南北海道・日本海側沿岸域における海底谷調査
- 連続および繰返しGPS観測による2006年雌阿寒岳小噴火に伴う地殻変動
- 国後島爺爺岳における地磁気および地熱観測
- B26 噴火規模のリアルタイム推定の試み(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 43A. 1988〜1989年十勝岳噴火前後の熱活動(日本火山学会1989年秋季大会)
- A43 1988-89 年十勝岳噴火前後の熱活動
- 十勝岳における自然電位繰り返し測定
- P3 十勝岳噴火(1988 年 12 月-1989 年 3 月)に際しての現地観測結果について
- P71 2000 年有珠山噴火に伴う地下水・温泉の変化
- P59 伊達市内の観測井における 2000 年有珠山噴火前後の地下水位変化
- 有珠山噴火に伴う温泉・地下水の変化
- GPS観測による2000年有珠山噴火前後の地殻変動 (総特集 活動的火山) -- (1章 北海道・東北の活動的火山)
- 2P. 雌阿寒岳における地球物理学的調査(序報)(日本火山学会1989年春季大会)
- P2 雌阿寒岳における地球物理学的調査(序報)
- P18 北海道における地化学的火山観測(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- 2006年(平成18年)3月の雌阿寒岳噴火で発生した泥流とその堆積物
- 2006年(平成18年)3月の雌阿寒岳噴火--噴火の経過および降灰調査結果
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その3)(第16回日本情報地質学会講演会)
- P56 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 1 周波受信機による観測
- 資料 北海道駒ケ岳周辺の温泉水,湧水および地下水の水質変化(1996-2001)
- 雌阿寒岳でのGPSによる地殻変動観測
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その2)(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 北海道駒ケ岳1998年10月25日の噴火
- P2 雌阿寒岳の熱活動
- 十勝岳火口周辺域でのGPSによる高密度地殻変動観測
- A42 十勝岳の比抵抗測定
- A27 火山活動と周辺温泉水の泉質変化 : 十勝岳
- 4 1983 年以降の洞爺湖温泉の泉温・泉質等の推移
- P13 GPS観測と干渉SARから得られた北海道雌阿寒岳2008年小規模噴火に伴った地殻変動についての考察(ポスターセッション)
- B33 十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008-2009)(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- 1-B05 十勝岳における自然電位繰り返し測定(火山の熱活動,口頭発表)
- G3 十勝岳 62-I 火口周辺の比抵抗の変化(1989-1993年)
- 雌阿寒岳産塩化アンモン石
- B55 雌阿寒岳ポンマチネシリ第 4 火口周辺の熱的活動
- A11 十勝岳・62-1 火口周辺の比抵抗測定 (2)
- GIS及び WebGIS を活用した北海道太平洋岸の緊急津波調査情報の共有
- ケイ酸塩メルトに対する希ガス溶解度の研究(2003年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文)
- Ge半導体検出器を用いたγ線スペクトル調査 -温泉湧出地での事例-
- GPS観測による2000年有珠山噴火の地殻変動 (特別報告 有珠山2000年噴火特集)
- A3-07 雌阿寒岳の浅部群発地震活動に先行した深部収縮と低周波地震活動(火山地殻変動・地震,口頭発表)
- P32 有珠山西山山麓火口群周辺における地熱活動域の推移(ポスターセッション)
- P77 「雌阿寒火山を知る」ための取り組み : 雌阿寒火山塾(ポスターセッション)
- A2-20 十勝岳火口周辺の地殻変動に伴う重力変化(火山の構造と内部変動,口頭発表)
- 多変量解析法を用いた北海道函館平野における深部地下水の供給源の推定
- 浅い内陸地震(M4.6)により発生した札幌市清田区の地すべり
- P5. 北海道,長流川流域に発生した地すべりの変動とその推移(一般研究発表(ポスター発表),2013年秋季研究発表会)