地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we propose a method for estimating the credibility of the posted information from users. We incorporate this method in a system which recommends the route and destination using other users posted information. Users can post information, and other users can refer to them. These information includes a picture, comment, genre, expiration date, and so on. The system displays these information on the map. Since posted information can include subjective information from various perspectives, we cant trust all of the postings as they are. We propose and integrate two factors of credibility of posted information. First, credibility of voting by other users is determined based on the posting users own credibility and other users credibility who approved or disapproved her/his posting information. The other is credibility of geographic posting tendency of the users. This credibility is determined based on dispersion of posted information on the map. From experimental results, we concluded our method measures credibility of posted information validly.
- 社団法人 人工知能学会の論文
- 2006-11-01
著者
-
片上 大輔
東京工業大学 大学院総合理工学研究科
-
片上 大輔
東京工業大学 大学院 総合理工学研究科
-
片上 大輔
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻
-
新田 克己
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
山本 浩司
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻
-
相場 亮
芝浦工業大学システム工学部
-
桑田 仁
芝浦工業大学システム工学部
-
桑田 仁
芝浦工業大学
-
桑田 仁
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
新田 克己
東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 知能システム科学専攻
-
新田 克己
東京工業大学
関連論文
- データと可視化で探るSOFTの20年と未来
- 異文化体験ゲームにおける集団適応エージェントの開発
- 対立の弁証法的解決に向けた妥協的推論の形式化
- 社会的インタラクションに基づくマルチューザ学習エージェント(MULA)(IDEA: 適応のためのインタラクション設計)
- セマンティックWeb推論と議論エージェントシステムとの統合(「自動化:推論,発見,学習,データマイニング」及び一般)
- 階層型研究分野ネットワークで探る学術誌の見えざる専門性把握支援
- Keepawayタスクにおけるマルチエージェントの協調行動の学習(学習1)
- 論議と妥協案発見を含めた交渉支援システムの開発(セッション議論支援)
- 研究分野ネットワークによる学術分野動向の解析と評価 (「Web情報処理」および一般発表)
- アドホックコミュニケーションに基づく口コミ的情報伝播の過程推定 (「Web情報処理」および一般発表)