ギニアグラス遺伝資源系統の乾物消化率とその季節変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-26
著者
-
蝦名 真澄
畜産草地研究所
-
幸喜 香織
沖縄県畜産研究センター
-
川本 康博
琉球大学農学部
-
奥村 健治
現在:北海道農業研究センター
-
稲福 政史
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研所
-
蝦名 真澄
沖縄畜試
-
稲福 政史
沖縄畜試
-
川本 康博
琉大農
-
幸喜 香織
沖縄畜試
-
伊藤 康子
沖縄畜試
-
奥村 健治
北海道農研
-
稲福 政史
沖縄県畜産研究セ
-
稲福 政史
現在:畜産草地研究所
-
幸喜 香織
沖縄県畜産試験場
関連論文
- ギニアグラスおよびセタリアの乾物生産性に及ぼす刈取間隔の影響
- ギニアグラスの育種経緯と品種および利用(暖地型牧草の育種)
- 6-5 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング II : 定量 PCR を用いたマイクロアレイ検索の検証
- 6-27 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング
- 3-20 シバ(Zoysia japonica)系統の飼料価値の変異
- シバ属の最近の話題と研究成果
- Zoysia tenuifolia Willd. の形態学的特性
- ブラキアリアグラスの育種経緯と品種および利用(暖地型牧草の育種)
- ベントグリーンにおけるアントシアニン斑形成要因の解析とその軽減策 : 第1報 アントシアニン系統と非アントシアニン系統の生育特性
- ファジービーン(Macroptilium lathyroides (L.) Urb.)のサイレージ発酵基質としての可溶性炭水化物組成の特徴
- 暖地型マメ科牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides (L.) URB.)の耐湿性と水田転換畑への導入
- ソルガム(Sorghum bicolor L. Moench)褐色中央脈変異系統(brown-midrib)におけるフェニールプロパノイド代謝系酵素の活性とリグニンの蓄積
- 3-14 ギニアグラスのアポミクシス形質の連鎖解析
- 3-11 Zoysia属種間雑種F1世代のAFLPによる遺伝解析
- 3-8 CAD (Cinnamyl alchol dehydrogenase)アンチセンスcDNAを導入した組換えトールフェスクの作出
- ライグラスを種子親としたトールフェスク,メドウフェスクとの属間雑種植物(フェストロリウム)におけるNeotyphodiumエンドファイトの伝染(関東部会講演要旨)
- アルファルファ(Medicago sativa L.)の再分化と不定胚生産性の関係
- 新熱帯牧草ブリザンタ(MG 5)の肉用繁殖牛における栄養価と採食性
- ブラキアリア属の草地造成法の確立(1)種子繁殖の可能性の検討
- シバ属の遺伝資源解析 : 2.SSRマーカーによる南西諸島に自生するZoysia属における遺伝的多様性の評価
- シバと寒地型芝草を組み合わせた芝生グラウンドの低コスト造成技術
- ギニアグラスのアポミクシス遺伝子単離へ向けた連鎖解析
- SSRマーカーによる Zoysia 属の多型解析
- シバ属の遺伝資源解析 : 南西諸島に自生する Zoysia matrella の遺伝的多様性
- 6-26 P-67 ギニアグラスにおける SSR マーカーの開発
- 6-25 P-66 シバにおける SSR マーカーの開発
- 6-21 P-62 シバ品種間における収量の傾向
- 6-8 ガス化合成法によるソルガムを原料としたメタノール生産
- 暖地型マメ科Aeschynomene属及びMacroptilium属牧草の生育及び窒素固定能に及ぼす湛水処理の影響
- 3-19 ケニアから収集したギニアグラスの特性 : 1. 形態および出穂期の特徴
- (63)AFLPによるトウモロコシ北方斑点病菌の個体識別
- ローズグラス4倍体品種のAFLP変異
- 3-3 「Lolium perenne × L.multiflorum 」における共生糸状菌(Neotyphodiumエンドファイト)の種子伝染
- 3-12 イタリアンライグラスとトールフェスクの雑種における細胞質の影響
- 冬期追播したイタリアンライグラスの品種および播種時期がギニアグラス永年草地の収量に及ぼす影響
- 付着乳酸菌事前培養液を添加したアルファルファ(Medicago sativa L.)サイレージの発酵品質ならびに反芻家畜によるエネルギーと窒素の利用性
- ギニアグラスおよびセタリアの栄養価に及ぼす刈取間隔の影響
- 放牧による高牧養力草地管理(暖地型牧草による自給飼料生産基盤の特性)
- はじめに(暖地型牧草による自給飼料生産基盤の特性)
- 与那国島におけるコウライシバ (Zoysia tenuifolia Willd.) の乾物生産
- 南西諸島における暖地型イネ科牧草ジャイアントスターグラス (Cynodon nlemfuensis Vanderyst) 草地の乾物収量および栄養価に及ぼす刈取間隔の影響
- Zoysia属芝草の茎葉奇形とその起因と思われるシバホソヒメハダニについて
- 持続的な周年利用草地のための造成技術と維持管理 : 南西諸島での事例を中心に(最新の持続的な草地管理技術)
- 草地造成時における各種改良資材の投与が牧草生産に及ぼす影響
- ローズグラスとファジービーンの追播草地における窒素およびリン施肥の影響
- 冬季におけるジャイアントスターグラス (Cynodon aethiopicus Clyton & Harlan) とイタリアンライグラス (Lolium multiflorum Lam) の追播草地における刈取り高さについて
- Effect of Fermented Juice of Epiphytic Lactic Acid Bacteria (FJLB) on the Fermentative Quality of TMR Silage for Swine
- ギニアグラス遺伝資源系統の乾物消化率とその季節変化
- 八重山地域の放牧草地における牧草と雑草の生産性と植生の年次的推移
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージの水分含量・加熱時期の違いが窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 2-29 P-30 異なる放牧強度が南西諸島におけるジャンスターグラス放牧草地の草地生産性と ^N 標識窒素の動態に及ぼす影響について
- 2-28 P-29 南西諸島の夏季におけるジャイアントスターグラス草地の窒素施肥量と暖地型マメ科牧草の追播効果について
- 4-31 サイレージ発酵品質に及ぼすギニアグラス付着乳酸菌発酵液の添加の影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす各種調製処理の影響
- 水田転換畑で栽培した暖地型マメ科牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides (L.) URB.)の栄養収量
- ファジービーン(Macroptilium lathyroides L. URB.)の開花習性と種子生産
- SSRマーカーによるギニアグラス遺伝資源の遺伝的多様性
- イタリアンライグラスを追播したギニアグラス草地の収量に及ぼす播種日の影響
- 6-10 ギニアグラスの花粉飛散距離の推定と着粒率
- 6-11 ハイキビの種子繁殖性と形態特性の変異
- 3-13 乾燥処理、再吸湿処理がトウモロコシの超低温保存花粉発芽に及ぼす影響
- ギニアグラスのアポミクシスと有性生殖系統のRAPD解析
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージへの加熱処理が窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 牧草および飼料作物の系統適応性検定試験(28)四倍体イタリアンライグラス「山系33号」の特性
- 沖縄県内で収集したローズグラスの系統解析
- ギニアグラス新品種候補系統「琉球3号」の特性
- ギニアグラスの遺伝資源の特性評価
- 3-1 ケンタッキーブルーグラスにおける効率的な組織培養法
- 加熱粗飼料給与が山羊の銅利用性に及ぼす影響
- SSRマーカーによるシバの品種識別技術とその育種的利用
- 暖地型イネ科飼料作物ガットンパニック(Panicum maximum var. maximum JACQ. CV. GATTON)とハイブリッドペニセタム(Pennisetum purpureum SCHUMACH×Pennisetum typhoides (BURMF.) STAPF)の季節生産性と栄養価に及ぼす刈取の影響
- ローズグラスの育種経緯と品種および利用(暖地型牧草の育種)
- ギニアグラスにおけるSSRマーカーの開発
- 3-24 ソルガムCAD遺伝子の構造とその解析
- 牧草の加熱が銅と亜鉛の溶解性に及ぼす影響
- 草地における鶏の放飼管理技術に関する研究(2)高繊維飼料の給与が卵質に及ぼす影響
- 緒言(暖地型牧草の育種)
- 暖地型牧草育種の今後の方向性(暖地型牧草による自給飼料生産基盤の特性)
- サイレージ中Mg, Mn, Zn, Cu定量のための前処理法の比較
- ブラキアリアグラス遺伝資源の採種特性
- ギニアグラス有性生殖系統の選抜(1)
- ギニアグラス新品種「パイカジ」の特性
- 亜熱帯性マメ科飼料木の飼料資源としての一次評価
- 八重山地域・西表島における暖地型イネ科牧草の生育特性と適草種の選定
- 南西諸島におけるトランスバーラ(Digitaria eriantha Steud. cv. Transvala)放牧草地およびジャイアントス夕ーグラス(Cynodon nlemfuensis Vanderyst)放牧草地の利用特性と牧養力の比較
- 牧草および飼料作物の系統適応性検定試験(29)イタリアンライグラス「山系34号」および「山系35号」の特性
- 平成10年度草地飼料作関係問題別研究会の報告
- 沖縄県の酸性土壌における炭酸カルシウムおよびリン酸の施用が数種暖地型イネ科牧草の生育に及ぼす影響
- 牧草および飼料作物の系統適応性検定試験(28)
- ギニアグラス新品種候補系統「琉球3号」の特性
- ブラキアリアグラス遺伝資源の採種特性
- 沖縄県内で収集したローズグラスの系統解析
- ギニアグラス有性生殖系統の選抜 (1)
- ブラキアリア属の草地造成法の確立 (1)
- ギニアグラスの遺伝資源の特性評価
- SSRマーカーによるギニアグラス遺伝資源の遺伝的多様性
- ギニアグラス新品種「パイカジ」の特性
- 牧草および飼料作物の系統適応性検定試験(29)
- ブラキアリア属の草地造成法の確立(2)ブリザンタMG5のセルトレイ苗による繁殖の検討