筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海環境への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-08
著者
-
清本 容子
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
-
岡村 和麿
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
-
山田 文彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
田中 勝久
(独)国際農林水産業研究センター水産領域
-
田中 勝久
水研セ・西海水研
-
清本 容子
水研セ・西海水研
-
岡村 和麿
水研セ・西海水研
-
清本 容子
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
児玉 真史
水研セ中央水研
-
山田 文彦
熊本大学大学院
-
児玉 真史
水研セ・中央水研
-
岡村 和麿
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
岡村 和磨
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
田中 勝久
国際農林水産研究セ
-
Kiyomoto Yoko
Seikai National Fisheries Res. Inst. Nagasaki Jpn
関連論文
- 有明海における透明度の長期的上昇傾向及び赤潮発生との関連
- 有明海における堆積速度について
- 有明海奥部と諫早湾における表層堆積物中の有機物の分布と有機炭素安定同位体比
- Validation of ADEOS-II GLI Ocean Color Products Using In-Situ Observations
- 8-217 「ものづくり」志向型社会環境コミュニケーション科目群の再構築 : 熊本大学工学部社会環境工学科におけるコミュニケーションを核としたものづくり教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VI)
- 東シナ海における大型クラゲの分布と回遊 (日本水産学会 第52回漁業懇話会 大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性) -- (大型クラゲの生態と日本周辺海域への出現機構)
- 有明海北西部における貧酸素水塊と底質がサルボウの大量斃死に与える影響
- 2-101 児童向け防災教育の副教材の作成を通じた地域防災力向上プロジェクト(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I)
- 水害に対する地域防災力向上を目指したリスクコミュニケーションの実践的研究
- 水害リスクコミュニケーションによる地域防災力向上のための実践的研究 : 熊本市壼川校区における実践的水害避難訓練に関するケーススタディ