土地利用の空間分布推定の暖昧性を考慮した水害リスクカーブ生成システムの構築 : 熊本市壺川地区の再現期間別浸水被害額算定による実用性の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-25
著者
-
山田 文彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤見 俊夫
熊本大学大学院自然科学研究科
-
山田 文彦
熊本大学大学院
-
柿本 竜治
熊本大学大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
田代 達郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
柿本 竜治
熊本大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 8-217 「ものづくり」志向型社会環境コミュニケーション科目群の再構築 : 熊本大学工学部社会環境工学科におけるコミュニケーションを核としたものづくり教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VI)
- セルオートマトン法による確率的経路選択を考慮した避難行動シミュレーション
- 2-101 児童向け防災教育の副教材の作成を通じた地域防災力向上プロジェクト(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I)
- 水害に対する地域防災力向上を目指したリスクコミュニケーションの実践的研究
- 水害リスクコミュニケーションによる地域防災力向上のための実践的研究 : 熊本市壼川校区における実践的水害避難訓練に関するケーススタディ
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(2007年日本情報地質学会奨励賞)
- 有明海の砂質干潟における植物プランクトン食ギルドのなかの二枚貝資源 : 環境収容力制限仮説の提示
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(第18回日本情報地質学会講演会)
- ポータブル波浪可視化実験装置を用いた体験型教育の取組(ながれと創造教育)
- 流れと創造教育 : 特集の企画にあたって