6-109 波浪変形可視化実験装置を用いた体験型学習の取り組み((7)ものつくり教育-III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2006-07-28
著者
関連論文
- 8-217 「ものづくり」志向型社会環境コミュニケーション科目群の再構築 : 熊本大学工学部社会環境工学科におけるコミュニケーションを核としたものづくり教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VI)
- 2-101 児童向け防災教育の副教材の作成を通じた地域防災力向上プロジェクト(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I)
- 水害に対する地域防災力向上を目指したリスクコミュニケーションの実践的研究
- 水害リスクコミュニケーションによる地域防災力向上のための実践的研究 : 熊本市壼川校区における実践的水害避難訓練に関するケーススタディ
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(2007年日本情報地質学会奨励賞)
- 有明海の砂質干潟における植物プランクトン食ギルドのなかの二枚貝資源 : 環境収容力制限仮説の提示
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(第18回日本情報地質学会講演会)
- ポータブル波浪可視化実験装置を用いた体験型教育の取組(ながれと創造教育)
- 流れと創造教育 : 特集の企画にあたって
- ポータブル波浪可視化実験装置を用いた体験型教育の取り組み
- 6-109 波浪変形可視化実験装置を用いた体験型学習の取り組み((7)ものつくり教育-III)
- リモートセンシングによる干潟の地質的分類(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 水面波投影装置の電子教材としての利用について
- 懸濁溶液中に照射された光粒子の放射伝達過程の数値解析
- 台風9918号による高潮氾濫災害の被災要因とその危険度評価
- 現地調査結果からみた高潮の規模と実態 : 台風9918号による不知火海高潮災害
- 境界適合座標法を用いた自由表面流れおよび波変形過程の解析
- 潜堤上砕波の分類と内部特性に関する研究
- 密度関数の解法にCIP法を用いたVOF法の解析精度に関する研究
- 拡張型Boussinesq方程式の沿岸波浪場への適用性に関する研究
- 筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海環境への影響
- ソーシャル・キャピタルが防災意識に及ぼす影響の実証分析
- 潮間帯干潟上の岸沖方向の底質輸送特性とその輸送概念モデルの提案
- 災害リスクマネジメントフレームの山間地域の防災力向上への適用性の検証 : 山都町菅地区における土砂災害への減災対策の実践
- 3-224 熊本大学工学部における「ものづくりコンテスト」の歩みとこれからの課題(11)ものつくり教育-IV,口頭発表論文)
- 沿岸域における飛来塩分特性について
- 土地利用の空間分布推定の暖昧性を考慮した水害リスクカーブ生成システムの構築 : 熊本市壺川地区の再現期間別浸水被害額算定による実用性の検証
- 水害危険地域への土地利用規制導入効果検証への水害リスクカーブの適用 : 熊本市壺川地区の浸水域への土地利用規制導入効果の検証
- 拡張型Boussinesq方程式の沿岸波浪場・海浜流場への適用性に関する研究
- B164 冬季から春季にかけて東シナ海で発生する気象津波(東アジアモンスーンと黒潮(II)-中緯度大気海洋相互作用に着目した新たな研究のパラダイム,専門分科会)
- 水害危険地域への土地利用規制導入効果検証への水害リスクカーブの適用 : 熊本市壺川地区の浸水域への土地利用規制導入効果の検証