有明海奥部と諫早湾における表層堆積物中の有機物の分布と有機炭素安定同位体比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2002年および2003年の夏季に有明海奥部・中部域および諫早湾において,表層堆積物の含泥率,酸化還元電位,有機炭素量,全窒素量,クロロフィル色素量および有機炭素安定同位体比(δ^<13>C)を測定した。有機炭素量は,有明海奥部の鹿島沖泥質平坦地の六角川と塩田川に挟まれた干潟浅海域および諫早湾の小長井沖から湾中部にかけての海域において,高濃度(>18 mgC gDW^<-1>)を示した。クロロフィル色素量は,有明海奥部の塩田川沖海底水道北部周辺海域および諫早湾の中部域において,高濃度(>100μg gDW^<-1>)を示した。δ^<13>Cは,有明海奥部の浅海域で低く(<-22.0‰),諫早干拓潮受け堤防付近を除く諫早湾と有明海中部域で高い値を示した(-21.0〜-19.4‰)。クロロフィル色素量およびδ^<13>Cの分布様式から,諫早湾では植物プランクトン起源の有機物が高濃度に堆積していることが推察され,実際に広い範囲で酸化還元電位が低下していることが観測された。潮流速の低下した諫早湾および諫早湾湾口の周辺では,赤潮植物プランクトン起源有機物の堆積により貧酸素水塊の頻発や慢性化が危倶される。
- 2006-03-05
著者
-
清本 容子
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
-
田中 勝久
独立行政法人国際農林水産業研究センター
-
岡村 和麿
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
-
田中 勝久
(独)国際農林水産業研究センター水産領域
-
清本 容子
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
木元 克則
独立行政法人 水産総合センター 西海区水産研究所
-
岡村 和麿
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
岡村 和磨
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
田中 勝久
国際農林水産研究セ
-
Kiyomoto Yoko
Seikai National Fisheries Res. Inst. Nagasaki Jpn
-
木元 克則
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
関連論文
- 有明海における透明度の長期的上昇傾向及び赤潮発生との関連
- 有明海における堆積速度について
- 有明海奥部と諫早湾における表層堆積物中の有機物の分布と有機炭素安定同位体比
- Validation of ADEOS-II GLI Ocean Color Products Using In-Situ Observations
- 東シナ海における大型クラゲの分布と回遊 (日本水産学会 第52回漁業懇話会 大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性) -- (大型クラゲの生態と日本周辺海域への出現機構)
- 有明海北西部における貧酸素水塊と底質がサルボウの大量斃死に与える影響
- 長江流入水が東シナ海の表層塩分・栄養塩濃度に及ぼす影響について
- IV.水産試験研究機関によるモニタリング : 有明海における浅海定線調査(第15回 ジョイントシンポジウム沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性-関連学会からの提言に向けて)
- 有明海の浮泥がタイラギに及ぼす影響
- 矢作川下流におけるDSi:DIN比の変動要因
- 有明海湾奥部の環境変動に及ぼす浮泥の影響
- GLI海洋プロダクトの開発と利用研究(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- 2007年秋季に有明海で発生した粘質状浮遊物とその原因植物プランクトンの推定(短報)
- 東シナ海における溶存有機物(CDOM)の光学的特性と人工衛星を利用したCDOMの応用
- 夏季東シナ海における有色溶存有機物(CDOM)の光学的特性と海色衛星を利用したその分布推定
- 有明海における溶存酸素分布 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- 筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海環境への影響
- 筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海北部海域環境への影響
- 有明海筑後川河口域における冬季のクロロフィル蛍光と濁度変動
- 土壌流出によるリン負荷の沿岸環境への影響(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 2003年から2005年までの有明海におけるたいらぎ類の浮遊幼生および稚貝の分布
- 有明海奥部サルボウガイ漁場における曳航式微細気泡装置による底質改善実験
- 有明海奥部サルボウガイ漁場における曳航式微細気泡装置による底質改善実験
- 東シナ海における粒状懸濁物の分布と輸送過程(シンポジウム:東シナ海の物質循環-MASFLEXの総括)
- 有明海における水質環境の水平分布と経時変化
- 船舶観測と衛星情報からみた東シナ海の水塊配置と濁度分布
- 砂泥堆積物中溶存硫化物の簡便な現場抽出/吸光光度定量及びその有明海北東部堆積物への適用
- 冬季の九州西岸における Dinophysis 属渦鞭毛藻の分布
- 春季の東シナ海陸棚縁辺部における広域濁度分布
- 砂泥堆積物中溶存硫化物の簡便な現場抽出/吸光光度定量及びその有明海北東部堆積物への適用
- Distribution of Changjiang Diluted Water Detected by Satellite Chlorophyll-a and Its Interannual Variation during 1998-2007
- 有明海奥部における貧酸素水塊の発生状況
- 水色衛星画像および現場観測による東シナ海のクロロフィルと懸濁物の分布
- 1993年春季の東シナ海陸棚域における濁度の分布と時間変動
- 春-夏季東シナ海における海色衛星を利用した低塩分水の分布変動と大型クラゲ (Nemopilema nomurai) 分布との関係
- 東シナ海(海洋生物)
- 東シナ海(海洋生物)
- Lower Cd/P Ratio in Setting Particles than in Surface Seawater in the Okinawa Trough
- Ocean Color Satellite Imagery and Shipboard Measurements of Chlorophyll a and Suspended Particulate Matter Distribution in the East China Sea
- 有明海北西部における貧酸素水塊と底質がサルボウの大量斃死に与える影響
- 鞭毛藻類とその海域におけるブルーム : Trygve Braarudの研究業績
- Distribution and settling of Japanese anchovy (Engraulis japonicus) eggs at the spawning ground off Changjiang River in the East China Sea
- 2010年夏季に八代海で発生した Chattonella antiqua 赤潮の短期動態 : 南部海域における出現特性
- 春季と秋季の諌早湾における透明細胞外重合物質粒子 (transparent exopolymer particles) の消長
- 有明海におけるアサリ浮遊幼生の出現傾向と殻長組成
- 有明海におけるミドリイガイ Perna viridis の出現と摂餌および栄養状態
- Empirical ocean-color algorithms to retrieve chlorophyll-a, total suspended matter, and colored dissolved organic matter absorption coefficient in the Yellow and East China Seas
- 有明海北東部タイラギ漁場における海底堆積物中溶存硫化物の経月変化