2006年度日本農芸化学会大会(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリー協会の論文
- 2006-06-01
著者
-
伏信 進矢
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
新井 博之
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
中嶋 正敏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
石神 健
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
福田 良一
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
伏信 進矢
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻
-
中嶋 正敏
東大 大学院農学生命科学研究科
-
石神 健
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
伏信 進矢
東大院・農
-
伏信 進矢
東大院・農生科・応生工
関連論文
- 29.レタスDELLA遺伝子の特徴付け(口頭発表)
- 26.ジベレリン受容体解析プローブの創製 : in silico screeningによるGID1結合化合物の探索と合成(口頭発表)
- 独立栄養的代謝の産業応用的基軸(1)ゲノム解析から見えてきた好熱性絶対独立栄養細菌Hydrogenobacter thermophilusの特徴
- 28.新規イネジベレリン2-酸化酵素OsGA2ox7の遺伝子発現部位とその基質特異性の解析(口頭発表)
- 27.ジベレリン受容体のシグナル分担制御機構の解析(口頭発表)
- 3P010 熱分析によるジベレリン(GA)受容体タンパク質GID1とGA相互作用の解明(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- ジベレリン受容体
- Aspergillus kawachii酸性キシラナーゼCのX線結晶構造解析
- 極めて耐酸性が高くかつ好酸性を示すキシラナーゼの結晶構造決定及び部位指定突然変異による解析
- 14.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[III] : F-box機能阻害剤(口頭発表)
- 13.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[II] : 受容体機能阻害剤(口頭発表)
- 12.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[I] : 代謝酵素阻害剤(口頭発表)
- セミナー室 植物機能制御剤の探索・創製とその生理学,化学遺伝学への応用(4)エチレン,ジベレリン,ジャスモン酸,ストリゴラクトン
- アロステリックL-乳酸脱水素酵素の活性化におけるサブユニットの対称性
- 複数あるジベレリン受容体の分担制御機構 : シグナルを伝える相手との"相性"も重要
- 2002年度日本農芸化学会大会
- 10. タバコ培養細胞BY-2におけるGA応答系の解析
- ビフィズス菌由来 endo-α-N-acetylgalactosaminidase のX線結晶構造解析
- 2006年度日本農芸化学会大会(1)
- 2004年度日本農芸化学会大会(1)
- 微生物由来脱窒遺伝子群の発現調節に関する研究
- C311 シロイヌナズナにおけるジベレリン受容体AtGID1の解析
- 日本農芸化学会
- 超好熱性古細菌Thermococcus litoralis由来4-α-グルカノトランスフェラーゼの反応機構と構造解析
- Aspergillus kawachii酸性キシラナーゼCのX線結晶構造解析
- 微生物由来脱窒遺伝子群の発現調節に関する研究
- エチレン, ジベレリン, ジャスモン酸, ストリゴラクトン
- 30.ジベレリン受容体解析プローブの創製 : ジベレリン誘導体の調製と受容体結合性に関する構造活性相関(口頭発表)
- ゲノム解析から見えてきた好熱性絶対独立栄養細菌 Hydrogenobacter thermophilus の特徴
- 2004年度日本農芸化学会大会(2)
- 日本農芸化学会
- 糖質関連酵素に関する新たな構造的知見
- 研究紹介 糖質加水分解酵素のバレル構造:ファミリー42と57のX線結晶構造解析
- 8. シロイヌナズナ種子成熟過程におけるジベレリンの機能
- 07-130 脱窒エキスパートPseudomonas stutzeri TR2株の脱窒特性および活性汚泥との混合培養における生残性の検討(水処理生態系,研究発表)
- 2007年度日本農芸化学会大会(1)
- 4. シロイヌナズナ未熟種子におけるジベレリン生合成酵素遺伝子の組織局在性
- 1P003シス型プロリン及び歪んだトランス型プロリン異性体と結合した大腸菌由来膜結合型シクロフィリンB
- 2C1400 大腸菌サイクロフィリンBに認識されたシス型プロリンと歪んだトランス型プロリン(Δω=60°)異性体のペプチド
- 08-150 真菌Cylindrocarpon tonkineseの脱窒条件において誘導される遺伝子(物質循環,研究発表)
- GH54アラビノフラノシダーゼの結晶構造解析
- Thermus thermophilus A4株由来・新規耐熱性β-ガラクトシダーゼおよび基質複合体のX線結晶構造解析
- 白麹菌キシラナーゼのX線結晶構造解析と好酸性・耐酸性機構
- 乳酸菌LDHの活性調節
- 3K0930 計算機シミュレーションによるCumDと基質相互作用の解析(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- アノマー反転型糖質加水分解酵素のグライコシンターゼ化
- 09-165 糸状菌Aspergillus oryzaeにおける二つFlavohemoglobinの機能解析(生理/代謝/増殖,研究発表)
- 05-095 脱窒真菌Fusarium solaniによる共脱窒の解析(生理/代謝/増殖,研究発表)
- 03-045 脱窒真菌Fusarium oxysporumのnirK遺伝子(物質循環,研究発表)
- シトクロムP450norの生理機能・反応機構・構造
- キシラン分解系における新しい酵素の発見と応用 : 還元末端エキソオリゴキシラナーゼ (Rex)
- GH-94加リン酸分解酵素の反応機構と基質認識
- 糖質ホスホリラーゼの立体構造からわかる加水分解酵素との進化的関連 : 筋縄ではいかないグリコシダーゼの反応機構と分類
- アイオワで computational な夏
- 1pD15-1 GH10キシラナーゼのループ4に保存されたアルギニン残基変異酵素の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Vibrio proteolyticus 由来キトビオースホスホリラーゼの反応機構
- 細胞内膜融合とSNARE仮説
- 2002年度日本農芸化学会大会 : 微生物【○!2】
- 細胞内の膜輸送の特異性を決定するメカニズム鍵を握るのは小胞膜とオルガネラ膜に存在するSNARE蛋白質
- ものつくりが目指すバイオサイエンス : 機能解析と有用物質創製を指向して
- 学会見聞記 2002年度日本農芸化学会大会(2)
- スギ花粉に含まれる内生ジベレリン
- 2002年度日本農芸化学会大会 : 酵素
- ジベレリンの受容体をイネより発見 : GAシグナルを負に制御する鍵因子と直接連携して生理作用を発現
- ジベレリン結合タンパク質
- 11. 複数のホルモン応答に影響を及ぼす化合物の探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 2. ジベレリン代謝酵素制御剤CBTCの作用機構と生理作用(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 1つの酵素が2つの反応を触媒するしくみ
- 新規な糖質関連酵素の構造・機能解析
- 麹菌由来のフェルラ酸エステラーゼについて
- 1つの酵素が2つの反応を触媒するしくみ
- 「真の」二機能性酵素の発見とその「変身」のメカニズム : 古細菌型フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼ/ホスファターゼ
- 7. オーキシン及びブラシノステロイドのシグナル制御剤の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 日本農芸化学会大会
- 73. 標的転写因子DELLA との結合におけるジベレリン受容体GID1 の親和性決定領域の研究(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 71. ジベレリン受容体阻害剤TYJ13 を用いた低感受性変異体の選抜
- 70. ジベレリン代謝制御剤CBTC の構造展開と活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- ジベレリンの作用発現の分子機構に関する研究(学会賞,受賞業績)
- 新規な糖質関連酵素の構造・機能解析(受賞論文)
- 麹菌由来のフェルラ酸エステラーゼについて(糖質関連酸素化学シンポジウム)
- 「真の」二機能性酵素の発見とその「変身」のメカニズム : 古細菌型フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼ/ホスファターゼ
- タイトル無し
- Reaction Mechanism and Crystal Structure of 4-.ALPHA.-Glucanotransferase from a Hyperthermophilic Archaeon, Thermococcus litoralis.
- X-ray Crystallography of a Novel Thermostable .BETA.-Galactosidase from Thermus thermophilus A4, and Its Complex Structure with Galactose.
- 麹菌由来のフェルラ酸エステラーゼの多様性とその応用
- S3-3 ビフィズス菌由来GH20ラクト-N-ビオシダーゼの立体構造と反応機構(応用糖質科学シンポジウム,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Cp-9 2-O-α-グルコシルグリセロールホスホリラーゼによるβGlc1P加水分解の分子機構および構造基盤(ホスホリラーゼ,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Ap-14 糖質加水分解酵素ファミリー45に属する担子菌由来エンドグルカナーゼの構造・機能解析(セルラーゼ,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- 「真の」二機能性酵素の発見とその「変身」のメカニズム:古細菌型フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼ/ホスファターゼ
- Ba2-7 Photobacterium profundum SS9由来エキソβ-D-グルコサミニダーゼの糖鎖合成酵素化(バイオマス関連酵素(キチナーゼ・キトサナーゼ他),一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- 2P-052 好気高温固体発酵システムから単離した好熱性リパーゼ産生菌とその酵素学的性質の解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 3P-184 オカラと廃食用油を用いた好気高温固体発酵システムへの好熱性油脂分解菌の添加効果(培養工学,一般講演)
- 15. 作用部位特異性が付与されたジベレリン受容体機能阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- B313 CBTCとは異なるジベレリン代謝酵素阻害剤の探索(天然物化学,一般講演要旨)
- C216 ジベレリン受容体機能阻害剤の探索研究(作用機構 抵抗性 代謝,分解,動態,一般講演要旨)
- Ca1-9 メタゲノム由来GH1β-グルコシダーゼTd-2F2のグルコース阻害耐性の構造基盤(セルラーゼおよび関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- A206 ジベレリン代謝酵素制御剤CBTCの作用機構と生理作用(天然物化学,一般講演要旨)
- C323 ジベレリン生合成酵素制御剤CBTCの構造展開と代謝阻害活性の評価(合成プロセス,グリーンケミストリー,天然物化学,一般講演要旨)
- ビフィズス菌由来GH20ラクト-N-ビオシダーゼの立体構造と反応機構(応用糖質科学シンポジウム)
- "電子の流れ"で代謝を読み解く : Hydrogenobacter thermophilus の新規 peroxidase の発見