内歯瘻が原因と考えられた多形滲出性紅斑
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
出来尾 哲
島根医科大学皮膚科
-
吉村 安郎
島根医科大学医学部歯料・口腔外科学講座
-
出来尾 哲
島根大学医学部皮膚科学教室
-
吉村 安郎
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
-
小池 俊一
島根医科大学皮膚科学教室
-
草場 泰典
島根医科大学皮膚科学教室
-
山田 義貴
島根医科大学皮膚科学教室
-
青木 誠
島根医科大学歯科口腔外科学教室
-
山田 義貴
山田皮膚科医院
-
出来尾 哲
島根医大 皮膚科
-
吉村 安郎
島根医科大学医学部付属病院歯科口腔外科
関連論文
- 熱傷瘢痕癌の1例
- 抗精神病薬により悪性症候群を発症した口底部から頸部にいたるガス産生性蜂窩織炎の1例
- ヒト胎児における顎関節の発生 : 第1報:光顕および走査型電顕による観察
- 開口障害を主訴に受診した破傷風の5例
- 顎関節鏡視下剥離授動術を併用し整復を行った陳旧性顎関節前方脱臼の1例
- 舌下腺由来と考えられた小細胞癌の1例
- MRIにて非復位性関節円板前方転位を認めた若年発症顎関節症の保存療法による臨床経過
- 白血病治療による無顆粒球症下に生じた顎下膿瘍の1例
- 若年発症顎関節症における MRI 所見と臨床症状との比較
- 小麦による食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA)発症メカニズムの解析
- 小麦による Food-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis : 運動負荷により血清中グリアジン抗原が検出された1例
- 積極的に肺転移巣の切除を試みた頬小唾液腺由来の腺様嚢胞癌の1例
- 顎関節内障における上関節腔の鏡視所見と関節腔洗浄療法の効果の関連について
- 顎関節鏡視下手術における高周波バイポーラ電気メスの使用経験
- 唾液腺疾患が疑われたアミラーゼ産生髄外形質細胞腫の1例
- 生毛部急性深在性白癬の1例
- 口唇部に生じた扁平上皮癌の3例
- 前立腺癌術後に外陰部 Paget 病と肝細胞癌を生じた1例
- 内歯瘻が原因と考えられた多形滲出性紅斑
- Giant Dermatofibroma と考えられた1例
- 眼窩内に発生し口腔へ進展した腺様嚢胞癌の1例
- 伸展ストレスによるウサギ滑膜細胞のCOX-2発現誘導
- 胆石に伴う胆嚢炎を合併した抗IgE型自己抗体による自己免疫性蕁麻疹の1例
- 下顎臼歯部歯肉に生じた巨大な骨形成性エプーリスの1症例
- アルジネート印象材を用いた口底部粘液貯留嚢胞の処置法の有用性
- 顎骨中心性癌の2例
- 舌癌再発症例に対してMTX・5-FU時間差療法および外来にて Leucovorin・5-FU 併用療法を施行した1例
- 口腔扁平苔癬に対する Biscoclaurine Alkaloids (Cepharanthin^【○!R】) の効果 : 患者末梢血好中球の活性酸素(O_2^-)産生能と血漿サイトカインレベルに関する検討
- オトガイ部に生じた孤立性神経線維腫の1例
- 下顎骨骨折線上の歯に関する臨床的検討
- 口腔癌再発症例の臨床診断についての再考察 : 臨床診断と生検所見の比較
- 島根医科大学麻酔科における9年間(1989〜1997年)の歯科口腔外科全身麻酔症例の検討
- 多発性陰嚢粉瘤症の2例
- 褥瘡病巣の細菌叢について
- WS30. 10年間に経験した職業性アレルギー性接触皮膚炎の統計的観察(II 職業アレルギー 1990年)
- リコンストラクションプレートとスクリューのみを用いて下顎の連続性を再建した患者の術後合併症分析
- Loxoprofen sodium によりアレルギー反応をきたした1例
- 舌癌のG-CSF,PTHrP同時産生により白血球増多症と高カルシウム血症を示した1例
- IIB-20 Non-obese diabetic (NOD) マウスの顎下腺炎における 5'-nucleotidase (5'NT) 活性の局在 : 特に浸潤リンパ球にみる5'NTについて
- 小麦による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの原因抗原の同定と診断キットの開発および低アレルゲン小麦の開発に関する研究
- 出雲地区において膿皮症から分離されたブドウ球菌について
- 人工蕁麻疹に対するアレロック^【○!R】(塩酸オロパタジン)の臨床効果
- 白癬とその類症(後編) : 白癬に類似した臨床症状を呈する症例
- 白癬とその類症(前編) : 日常で比較的遭遇しにくい, あるいは典型的な症状を呈さない白癬の症例
- アポクリン腺癌 : エクリンらせん腺腫と共に1個の腫瘤を形成した1例
- 熱傷瘢痕癌の1例
- Pacemaker dermatitis の1例
- 歯科金属が原因と考えられた口腔扁平苔癬の1例
- 頭皮に転移した結腸癌の1例
- 口腔領域腫瘍性疾患患者に対する高力ロリー輸液の経験
- 術後性上顎嚢胞の臨床的研究
- 歯性病巣感染症に関する検討 : 血清-菌体凝集反応により解析を試みた3症例について
- 再手術時に発症した悪性高熱の1例 : ストレス関与の可能性について
- 口腔外科領域におけるバトラシン細粒の臨床使用成績
- 舌背部にみられた粘液線維腫の1例
- 口腔扁平苔癬に随伴した下唇扁平上皮癌の1例
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- 下顎骨病変を伴ったHistiocytosis Xの1例
- 口腔と結腸の重複癌症例ならびに本邦における口腔領域重複悪性腫瘍の統計的観察
- 習慣性顎関節前方脱臼の下顎頭運動平滑化療法
- 画像解析を行った進行性顔半側萎縮症の1例
- まれな固有鼻腔内逆生歯の1症例
- A case of drug induced colitis with maxillary sinus cancer.
- A case of maxillary sinus cancer with multiple microscopic cancer cell embolizations and coagulation necrosis in several organs on autopsy.
- オトガイ部に転移した食道癌の1例 本邦における口腔転移腫瘍の文献的考察
- 人工透析患者の口腔外科小手術経験
- A case of the first and second branchial arch syndrome with submucosal cleft palate.
- 急性前骨髄球性白血病の治療中に壊死性顎下リンパ節炎を生じた1症例
- A case of long-standing dislocation of the temporomandibular joint with severe complications.
- Carcinoma in pleomorphic adenoma of the parotid gland: Report of a case and immunohistochemical observation.
- Studies on Sjoegren syndrom from the aspect of clinical features, laboratory findings, sialograms, pathological findings of the lip biopsy, and RI-sialograms.
- Clinical evaluation of Cefmetazole (CMZ) in the field of oral surgery.
- Three cases of so-called Mikulicz's disease.
- Malignant lymphoma developed from the maxillary sinus to cheek: Report of a case.
- A patient with tongue cancer associated with DIC under treatment of hypercalcemia of malignancy.
- 上顎洞内迷入異物の4症例
- A case of gingival cancer in a patient with heart and lung complications.
- 歯科医師と口腔癌