リコンストラクションプレートとスクリューのみを用いて下顎の連続性を再建した患者の術後合併症分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-20
著者
-
尾原 清司
島根大学医学部附属病院感染対策室
-
吉村 安郎
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
-
野津 一樹
玉造厚生年金病院歯科・口腔外科
-
尾原 清司
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
-
成相 義樹
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
-
吉村 仁志
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
-
野津 一樹
島根大学医学部歯科口腔外科学講座
関連論文
- P-679 当院のICT活動における薬剤師の役割(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 抗精神病薬により悪性症候群を発症した口底部から頸部にいたるガス産生性蜂窩織炎の1例
- ヒト胎児における顎関節の発生 : 第1報:光顕および走査型電顕による観察
- 開口障害を主訴に受診した破傷風の5例
- 顎関節鏡視下剥離授動術を併用し整復を行った陳旧性顎関節前方脱臼の1例
- 舌下腺由来と考えられた小細胞癌の1例
- MRIにて非復位性関節円板前方転位を認めた若年発症顎関節症の保存療法による臨床経過
- 白血病治療による無顆粒球症下に生じた顎下膿瘍の1例
- 若年発症顎関節症における MRI 所見と臨床症状との比較
- 積極的に肺転移巣の切除を試みた頬小唾液腺由来の腺様嚢胞癌の1例
- 顎関節内障における上関節腔の鏡視所見と関節腔洗浄療法の効果の関連について
- 顎関節鏡視下手術における高周波バイポーラ電気メスの使用経験
- 唾液腺疾患が疑われたアミラーゼ産生髄外形質細胞腫の1例
- 内歯瘻が原因と考えられた多形滲出性紅斑
- 眼窩内に発生し口腔へ進展した腺様嚢胞癌の1例
- 伸展ストレスによるウサギ滑膜細胞のCOX-2発現誘導
- 人工関節置換術施行患者の感染予防効果 : 観血的歯科口腔外科処置時に抗菌剤は必要であるか?
- 下顎臼歯部歯肉に生じた巨大な骨形成性エプーリスの1症例
- アルジネート印象材を用いた口底部粘液貯留嚢胞の処置法の有用性
- 顎骨中心性癌の2例
- 舌癌再発症例に対してMTX・5-FU時間差療法および外来にて Leucovorin・5-FU 併用療法を施行した1例
- 口腔扁平苔癬に対する Biscoclaurine Alkaloids (Cepharanthin^【○!R】) の効果 : 患者末梢血好中球の活性酸素(O_2^-)産生能と血漿サイトカインレベルに関する検討
- オトガイ部に生じた孤立性神経線維腫の1例
- 下顎骨骨折線上の歯に関する臨床的検討
- 口腔癌再発症例の臨床診断についての再考察 : 臨床診断と生検所見の比較
- 口腔病変切除後の有茎頬脂肪体移植による再建の経験
- リコンストラクションプレートとスクリューのみを用いて下顎の連続性を再建した患者の術後合併症分析
- Loxoprofen sodium によりアレルギー反応をきたした1例
- 舌癌のG-CSF,PTHrP同時産生により白血球増多症と高カルシウム血症を示した1例
- IIB-20 Non-obese diabetic (NOD) マウスの顎下腺炎における 5'-nucleotidase (5'NT) 活性の局在 : 特に浸潤リンパ球にみる5'NTについて
- A case of recurrent synovial osteochondromatosis of the temporomandibular joint after arthroscopic surgery
- 顎関節鏡視下手術後に再発した顎関節滑膜骨軟骨腫症の1例
- 歯科医師と口腔癌