Ochroconis humicola に起因するシマアジ幼魚の大量死亡例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2004年4月に養殖シマアジ幼魚に真菌病が発生し, 多数の魚が死亡した。瀕死魚は腹部膨満を呈し, 腎臓や脾臓は腫大し, 結節形成が見られた。病魚の腎臓から菌の分離を試みた結果, 純培養状に単一の集落が出現した。分離菌の集落は淡褐色で, 分生子は1端が丸い長円形で2細胞性であった。菌はO. humicola に同定された。本菌は通常, 海産魚の稚魚の皮膚に発生する真菌病であるが, 幼魚の内蔵に発生したのは初めての例である。
- 2006-12-15
著者
-
倉田 修
Laboratory of Fish Diseases, Nippon Veterinary and Life Science University
-
畑井 喜司雄
Laboratory of Fish Diseases, Nippon Veterinary and Life Science University
-
川上 秀昌
Ehime Prefectural Fish Disease Control Center
-
MUNCHAN Chutharat
Laboratory of Fish Diseases, Nippon Veterinary and Life Science University
-
中岡 典義
Ehime Prefecture Fish Disease Control Center
-
川上 秀昌
愛媛県魚病指導センター
-
畑井 喜司雄
Laboratory Of Fish Diseases Nippon Veterinary And Life Science University
-
倉田 修
Laboratory Of Fish Diseases Nippon Veterinary And Life Science University
-
Munchan Chutharat
Laboratory Of Fish Diseases Nippon Veterinary And Life Science University
-
羽柴 典子
Laboratory of Fish Diseases, Nippon Veterinary and Life Science University
-
倉田 修
Laboratory Of Fish Diseases Department Of Veterinary Science Nippon Veterinary And Life Science Univ
-
羽柴 典子
Laboratory Of Fish Diseases Nippon Veterinary And Life Science University
関連論文
- Pathogenicity of Plectosporium oratosquillae and Acremonium sp. Isolated from Mantis Shrimp Oratosquilla oratoria against Kuruma Prawn Penaeus japonicus
- 天然シャコのハリオティシダ感染
- Atypical Aeromonas salmonicida Infection in Sailfin Sandfish Arctoscopus japonicus
- 真菌寄生テラピア卵の病理組織
- 養殖場におけるフェバンテルを用いた養殖トラフグのエラムシ症治療試験
- ヒラメ白血球包囲化反応における顆粒球およびケモカインの活性
- 愛媛県宇和海における軟体部の赤変化を伴うアコヤガイの大量へい死
- イサキから分離された細胞内寄生細菌の分類と病原性
- Ochroconis humicola 人為感染シマアジの病理組織像
- サマーフラウンダー稚魚にみられたレオウイルス様ウイルス感染症
- カンパチ, マダイおよびマウスに対する Mycobacterium marinum の病原性
- ハタハタにられた非定型 Aeromonas salmonicida 感染症
- Enterococcus faecalis FK-23加熱製剤投与によるトラフグおよびヒラメへのワクチン接種効果の向上
- 天然シャコのハリオティシダ感染
- シャコより分離された Plectosporium oratosquillae および Acremoniump sp. のクルマエビに対する病原性
- ウシバナトビエイに対する2-phenoxyethanolの鎮静・麻酔効果に関する研究
- ヒラメ白血球包囲化反応における顆粒球およびケモカインの活性
- Nocardia seriolae に対するブリとマダイの感受性
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- リポ多糖-クロロホルム不活化菌体(LPS-CKC)ブリ類結節症ワクチンを投与したブリの細胞性免疫応答
- ブリ類結節症ワクチンに対する免疫賦活剤のアジュバント効果
- Acremonium sp. に対する各種抗真菌剤の in vitro および in vivo での効果
- ウイルス性神経壊死症に対する不活化ワクチンの有効性
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- Photobacterium damsela subsp. piscicida による野生メジナの大量死
- 飼育下ニッポンバラタナゴにみられたMycobacterium marinumの感染による抗酸菌症(病理学)
- 血清抗体価測定による養殖ブリの Nocardia seriolae 感染時期の推定
- Ochroconis humicola に起因するシマアジ幼魚の大量死亡例について
- アユ卵の水カビ病における塩化カリウムの抗真菌効果
- アユ卵の水カビ病における塩化カリウムの抗真菌効果
- 養殖場におけるフェバンテルを用いた養殖トラフグのエラムシ症治療試験
- 4.4 各種製剤配合飼料の給餌はヒラメの免疫能を向上させるか?(4.健苗育成技術開発の成果報告,第5回因島種苗生産技術交流会,関連行事-1)
- 3.2 ヒラメ稚魚期における異物包囲能の発達(3.みんなでワイワイ話そう-I.種苗生産の技術開発研究のフロンティア(ポスター),第5回因島種苗生産技術交流会,関連行事-1)
- 各種製剤添加配合飼料の給餌はヒラメ、トラフグの免疫能を向上させるか?(2007年日本水産学会春季大会,学会講演要旨)
- リュウキュウアユにみられたMycobacterium marinumの感染による抗酸菌症(病理学)
- ヒラメとタイリクスズキの死後筋肉融解の原因となるクドア属粘液胞子虫
- わが国の養殖ヒラメから分離された Streptococcus parauberis の血清型
- 養殖イサキに発生した細胞内寄生細菌による肉芽腫症
- Vibrio anguillarum のキノロン耐性機構
- タイリクスズキの心臓ヘネガヤ症原因粘液胞子虫新種Henneguya lateolabracis(平成15年度日本水産学会論文賞受賞)
- サマーフラウンダー稚魚にみられたレオウイルス様ウイルス感染症
- 異型鰓上皮細胞の発現を特徴とする養殖アユの増殖性鰓炎
- 養殖ブリの Mycobacterium marinum 感染症(英文)
- 各種海産養殖魚におけるマダイイリドウイルス病不活化ワクチンの有効性
- 1996年から2000年にマダイイリドウイルス病が確認された海産養殖魚種
- ヒラメ稚魚期における異物包囲能の発違(2006年日本水産学会,学会講演要旨)
- 異型鰓上皮細胞の発現を特徴とする養殖アユの増殖性鰓炎
- 最近分離された Nocardia seriolae の薬剤感受性
- 西日本における海産養殖魚ワクチンの使用状況と効果
- 皮膚の潰瘍を伴うヒラメの新しいエクソフィアラ症
- Histopathology of Gill Lesions of Ayu Plecoglossus altivelis Clinically Diagnosed with ‘Boke’ Disease
- マダイ稚魚にみられた Scytalidium infestans による真菌病
- Uvitex 2B を用いた水生真菌類の宿主組織中での検出
- Aphanomyces piscicida 検出のためのPCR法の検討
- 罹病ブリおよびカンパチから分離された Mycobacterium marinum の生物学的性状
- ヒラメ白血球の長期培養
- ブリより分離された Mycobacterium marinum に対する薬剤の in vitro と in vivo における効果
- Aphanomyces piscicida に対するコイ血清の殺真菌活性
- Aphanomyces piscicida が有する赤血球凝集能および溶血能
- Aphanomyces piscicida の赤血球凝集素として特定されたガラクトース結合性タンパク
- 養殖ブリの Lactococcus garvieae, Streptococcus iniae および S. dysgalactiae 検出のための複合PCR
- 臨床的に「ボケ」と診断されたアユの鰓病変の病理組織
- テラピア卵の水カビ病防除に対するタイ産ハーブ類の効果と卵への毒性
- メダカ成魚とテラピア卵に対する二酸化塩素の毒性
- 水カビ類に対する二酸化塩素の in vitro での抗菌効果
- 養殖オスカーのアカントアメーバ症
- オスカーに感染した Acanthamoeba sp. の分子構成の特徴
- オスカー養殖場の魚および飼育水から分離されたアメーバ
- 魚類から分離された Ochroconis humicola に対するイトラコナゾールの in vitro と in vivo における効果
- プラティにおける網揉みによる水カビ人為感染
- 養殖ブリから分離された Mycobacterium marinum の人為感染試験
- 海生甲殻類から分離した病原卵菌類のITS1領域の塩基配列による同定とアルテミア孵化幼生に対する病原性
- タイのアフリカナマズ Clarias gariepinus 卵から分離された淡水性卵菌類