圧覚と力覚の複合ディスプレイ装置の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have developed a compound display capable of stimulating muscles and tendons of the forearms and tactile receptors in fingers to investigate the effects on the presentation of tactile-haptic reality. The system comprises a master hand having two sets of tactile display with a 4-by-6 array of stimulus pins and an articulated manipulator. To evaluate the haptic displays presentation capability, we performed two series of experiments. In Experiment A, human subjects grasped virtual pegs and they judged their diameters. In Experiment B, the human subjects tried to insert the pegs into a hole. We evaluated the presentation capability of the display on the basis of judgement precision of the pegs diameter and variation in inclination of the peg. Since diameter discrimination and insertion precision of the virtual peg were increased by tactile information, tactile-haptics presentation was effective for the peg-in-hole in the case of relatively large clearance.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
大岡 昌博
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
三矢 保永
名古屋大学大学院工学研究科
-
三矢 保永
(財)名古屋産業科学研究所
-
加藤 圭太郎
ソニー株式会社
-
大岡 昌博
名古屋大学
-
三矢 保永
名古屋大学 大学院工学研究科 電子機械工学専攻
-
藤原 健洋
名古屋大学 大学院情報科学研究科
-
大岡 昌博
静岡理工科大学理工学部
-
大岡 昌博
名古屋大学大学院情報科学研究科複雑系科学専攻
-
三矢 保永
名古屋大学
関連論文
- (12)確率共鳴を生じる電子回路による触覚センシング(論文,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 半球形光学式三輪触覚センサの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 19・6 知能化機器(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- フェンス状ナノ構造配列を利用した電気泳動に基づくDNA分離に及ぼす印加電圧とフェンス形状の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 717 ピラー型ナノ構造配列を利用した電気泳動DNA分離における駆動電圧とピラー形状の影響(S07-3 マイクロ・ナノバイオメカニクス(3),S07 マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 潤滑膜の多孔質性を考慮した希薄気体修正レイノルズ方程式の動特性解析
- 潤滑膜の多孔質性を考慮した希薄気体修正レイノルズ方程式の導入
- 面粗さに関して平均化されたボルツマン修正レイノルズ方程式の直接法による過渡応答解析
- 磁気ディスクとダイヤモンド触針との間に形成される分子液架橋のばね定数と減衰係数の測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 磁気ディスク表面における単分子層潤滑膜の摩擦特性に及ぼす溶媒の効果
- 紫外線照射を利用したナノ潤滑膜の特性制御
- 磁気ディスク表面単分子層潤滑膜における流動分子と固定分子の摩擦特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 3814 磁気ディスク表面における単分子層潤滑膜の摩擦特性に及ぼす溶媒の効果(S54 情報機器コンピュータメカニクス,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 磁気ディスク表面における分子潤滑膜に及ぼす紫外線照射の効果 : 分子末端基の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2309 多数の極性基をもつ高分子潤滑膜における表面解析のための分子動力学シミュレーション(要旨講演,一般セッション:マイクロナノ理工学)
- 3023 フェンス状ナノ構造配列を用いたDNA分離用マイクロ流路における分子の運動解析(J21 マイクロナノ理工学,J21 マイクロナノ理工学)
- 三軸触覚センサ搭載ロボットフィンガの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 2109 三軸触覚センサを搭載したハンドによる物体認識・把持に関する研究(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 2406 多指ハンド用3軸触覚センサの開発(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- (14)光学式マイクロ三軸触覚センサの試作
- 光学式マイクロ三軸触覚センサの試作
- ピラミッドアレイ状光導波形触覚センサの試作
- S1603-1-2 磁気ディスク表面における単分子潤滑膜の動的特性におよぼす紫外線照射の影響(情報機器コンピュータメカニクス)
- 3728 ヒトの触覚センシングにおける皮膚機械変形と感覚閾の関係(J27 知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 単分子PFPE潤滑膜の分子形態と流動過程(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 情報・精密機械
- 3412 SPM用プローブを使用したナノ分子潤滑膜の伸び量と凝着力の測定(S70-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S70 情報機器コンピュータメカニクス)
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおけるひずみ経路形状の等価性と繰返し硬化の回復
- 2304 三軸触覚センサと視覚センサによる表面状態の識別(J23-1 メカニカルシステムとその知能化(1),J23 メカニカルシステムとその知能化,2005年度年次大会)
- 摩擦力・荷重の独立測定可能な摩擦力顕微鏡用マイクロプローブ(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 5707 二軸独立検出型摩擦力顕微鏡用マイクロ・メカニカルプローブの開発(J21-2 マイクロナノ理工学(2),J21 マイクロナノ理工学)
- 21世紀COEプログラム「情報社会を担うマイクロナノメカトロニクス」
- 潤滑方程式と運動方程式の交互逐次解法を用いた有限要素法による浮動ヘッドスライダの過渡応答解析
- 名古屋大学 知能計測研究室(マイクロ計測研究室)
- 微小すきまの計測技術 -レーザ干渉方式-
- 1305 2軸マイクロアクチュエータの2次元位置決め精度(マイクロアクチュエータ,一般講演)
- 仮想接触感を生成する触覚ディスプレイ
- 二軸マイクロ・ピエゾアクチュエータのニューラル制御
- 圧覚・滑り覚同時呈示形触覚ディスプレイ用二軸アクチュエータ
- 低コヒーレンス位相シフト干渉法を用いたナノ潤滑膜の三次元画像計測(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 回折シミュレーションに基づく溝状テクスチャ付き表面における分子潤滑膜の表面流動特性の測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 光計測への導入
- ヘッドディスクインターフェースのパラダイムシフト
- エッジポテンシャル画像を用いた固有空間法に関する検討
- 3912 仮想環境とエッジ画像を利用した固有空間法 : 移動ロボットへの位置姿勢推定への適用
- 1006 複数の特徴量に基づく多次元共生起行列を用いた画像領域分割
- リモ-トブレインアプロ-チによるミニ人型ロボット
- 認識との相互処理を考慮した文字切り出し
- Dempster-Shafer理論を用いた領域分割
- 適応型8分円フィルタを用いたコーナー検出
- 3212 確率共鳴によるヒトの触覚認識機構に基づく触覚センサの開発に関する研究(J25-2 メカニカルシステムとその知能化(2),J25 メカニカルシステムとその知能化)
- 複雑系科学が拓く触覚センシング(触覚とロボット,2007年度 第2回フォーラム)
- ヒトの表面粗さ認識機構を模倣した触覚認識システム(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- J1602-1-6 触覚センシングにおける確率共鳴に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 指先と母指球における楕円状2次元凹凸図形の触運動知覚(機械力学,計測,自動制御)
- 3210 オプティカルフローに基づく光導波形触覚センサの三軸力計測(J22-2 次世代アクチュエータシステム(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 圧電アクチュエータの基礎と応用 : 圧電材料の駆動メカニズムと触覚ディスプレイへの応用
- 3409 ヒトの触運動による空間座標認識機構(S72 生物医学工学における計測と制御,S72 生物医学工学における計測と制御)
- 2403 ヒトの触運動による二次元凹凸情報の認識機構に関する研究(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- ヒトの触運動による2次元凹凸情報の認識機構に関する研究 (第28回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2007 予稿集)
- W12(3) 触覚研究の動向 : ヒトの触感覚を機械システムに(機械システムの知能化)
- F04(3) 触覚ディスプレイのためのマイクロ・アクチュエータ・アレイ(ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ)
- 5616 分布圧覚と滑り覚の合成による仮想エッジ線の呈示精度(J20-1 メカニカルシステムとその知能化(1),J20 メカニカルシステムとその知能化)
- 5529 2次元図形の触知覚に関する研究 : 指先と母指球における楕円形状の識別制度の比較(S86-2 生物医学工学における計測と制御(2),S86 生物医学工学における計測と制御)
- 2306 2軸ピエゾアクチュエータの開発に関する研究(OS8-2 アクチュエータシステム(2))
- 圧覚と力覚の複合ディスプレイ装置の試作
- 高密度ピンアレイ形触覚マウスによる格子状仮想テクスチャ呈示 : 第2報,触知ピン間隔,テクスチャ密度および畝高さの検討(機械力学,計測,自動制御)
- 高密度ピンアレイ形触覚マウスによる格子状仮想テクスチャ呈示 : 第1報,触覚マウスの試作と性能評価実験法の確立(機械力学,計測,自動制御)
- ナノ厚さ潤滑膜のディウェッティング現象の可視化観測
- プローブ陽極酸化を用いた表面ナノ構造の作製(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- エリプソメトリー顕微鏡による潤滑分子膜の膜厚分布定量観測(機械力学,計測,自動制御)
- 白色光源を用いた差分型エリプソメトリー顕微鏡による磁気ディスク表面の超薄膜潤滑膜の可視化(機械力学,計測,自動制御)
- マイクロ構造を用いた固体表面上の潤滑薄膜の分離圧の測定
- 3軸触覚センサ付き平行指ハンドを用いた触覚エキスパートシステム
- 非比例負荷に対する繰返し塑性構成式の定式化 : 第2報, 材料定数と材料関数の決定方法, ならびに構成式の実験的検討
- 非比例負荷に対する繰返し塑性構成式の定式化 : 第1報, 基礎概念の定式化と基礎式の展開
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおける繰返し硬化の振幅履歴依存性
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおける繰返し硬化のひずみ経路形状履歴依存性
- 位相差ひずみサイクルを受ける316ステンレス鋼の塑性変形挙動
- 分布圧覚ディスプレイ装置による仮想形状呈示(機械力学,計測,自動制御)
- 確率共鳴を生じる電子回路による触覚センシング(機械力学,計測,自動制御)
- 5618 確率共鳴による触覚センシングに関する研究(J20-2 メカニカルシステムとその知能化(2),J20 メカニカルシステムとその知能化)
- 19・6 知能化機器(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- 19・9 知能化機器(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- 19・9 知能化機器(19.情報・精密機械,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 19・9 知能化機器(19.情報・精密機械,機械工学年鑑)
- 知能情報メカトロニクス分科会成果報告(分科会報告No.587,委員会報告)
- 光導波形三軸触覚センサの複合荷重に対する感度特性
- (11)光導波形三軸触覚センサシステムの試作
- 光導波形三軸触覚センサシステムの試作
- ファジィプロダクションルールによる三軸触覚センサ装着ロボットハンドを用いた触覚認識
- ロボットハンドを用いた物体把持動作の繰返しによる触覚認識 : ファジィ関係による確信度向上計算法
- 有限要素法による接触変形解析に基づく光導波形三軸触覚センサの設計
- 非対称回転体によって生ずる主危険速度付近の不安定領域の除去 : 弾性軸受台あるいは軸への付加質量による動的効果
- 非対称回転体によって生ずる主危険速度付近の不安定領域の除去 : 弾性軸受台あるいは軸への付加質量による動的効果
- 媒体面の面粗さを考慮した浮動ヘッドの動特性解析
- 磁性流体シールのメニスカス形状とスプラッシング特性
- 面粗さをもつ圧縮性潤滑膜におけるすきまの平均化法
- 溝状テクスチャ付表面における分子層潤滑膜の表面流動特性 : 分子量および極性基の影響
- 溝状テクスチャ付表面における分子層潤滑膜の表面流動特性 : モンテカルロシミュレーションとPFPE薄膜を用いた測定