看護教員の教師効力と関連要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-01
著者
-
飯野 君子
市立名寄短期大学看護学科
-
佐藤 くみ子
道北病院附属看護学校
-
岡田 洋子
旭川医科大学
-
佐々木 洋子
富良野看護専門学校
-
岡田 洋子
旭川医科大学医学部看護学科
-
飯塚 智子
旭川厚生看護専門学校
-
小坂 環
旭川市医師会看護専門学校
-
橋本 笑美子
北海道立旭川高等看護学院
関連論文
- 小学生をもつ親が子どもと「死」について話すことの意識と実態
- ヘルス・アクティブな看護師育成のための看護学生のライフスタイル研究(5) : 喫煙学生に対する禁煙サポート
- 市立名寄短期大学看護学科で実施している喫煙防止教育プログラムの効果 : 看護学生の喫煙行動,喫煙と健康に関する知識および生活習慣の学年ごとの比較
- 市立名寄短期大学看護学科における喫煙防止教育プログラム : 喫煙防止教育プログラムの評価および看護学生の喫煙行動と関連要因の分析
- ヘルス・アクティブな看護婦・士育成のための看護学生のライフスタイル研究(3) : 看護学生の喫煙行動と関連要因の分析
- ヘルス・アクティブな看護婦(士)育成のための看護学生のライフスタイル研究(2) : 喫煙防止教育プログラムの実施とその後の喫煙状況
- ヘルス・アクティブな看護婦(士)育成のための看護学生のライフスタイル研究(1) : 市立名寄短期大学看護学科のカリキュラムに禁煙教育を導入して
- 寒冷末梢血管拡張反応に及ぼす喫煙の効果 (吉田京子教授退任記念号)
- 「専門職看護婦(士)のためのリカレントセミナー」実践報告
- 肢体不自由養護学校教職員の行う健康管理
- 看護、ターミナルケアの問題(第12回日本生命倫理学会年次大会報告)
- 学生サイドから見た実習経験に関する研究 : 学生へのインタビューを通して
- 小学生を対象としたDeath Educationの実践・評価と課題 : 小学4年生の記述内容の分析より
- 小学生を対象としたDeath Educationの実践と評価--小学2年生の記述内容の前後比較より
- ヘルス・アクティブな看護婦・士育成のための看護学生のライフスタイル研究(4) : 看護学生に実施した喫煙防止教育プログラムの効果
- 実習指導者研修の実際と評価
- ダウン症児を抱える家族の理解と支援 告知の実態と告知後のグリーフワーク及び養育過程で母親が体験している世界に焦点をあてて
- 臨床実習指導者の実習指導に関する実態調査
- 看護教員の継続意志と関連要因
- 看護教員の教師効力と関連要因
- 検査・処置を受ける子どものケアを体験した看護学生の学び--小児看護学実習終了後のレポート分析から
- 看護学生の卒業時技術到達度 : 学生が臨地実習で経験できる技術の内容と回数を増やす可能性の検討
- 思春期に発症したがん患者の病気体験とその思い : 半構造化面接を用いて
- 臨地実習終了時における看護技術経験の実態 : 過去3年間の看護技術経験録より (前田 憲教授 退任記念号、飯野君子教授 退任記念号)
- 教育雑感・看護学科開設より11年を振返る (前田 憲教授 退任記念号、飯野君子教授 退任記念号)
- 本学の救急看護授業およびCPCR演習の評価と課題 (芝田和子教授 退任記念号)
- 成人看護学実習における看護技術経験録から見た学生の技術体験の傾向 : 技術経験録様式の検討を含めた一考察
- 高齢女性の整容への意識と行動、及びその効果についての検討 : 特別養護老人ホーム入居女性への調査より (開設15周年記念号)
- 看護過程に対する病棟看護婦の意識に関する実態調査 (吉田京子教授退任記念号)
- 小児がんの子どもを亡くした母親の体験
- 看護教育研究 看護学実習評価に対する学生の見解および妥当性に関する検討--学生への面接を通して
- 看護学実習評価に対する学生の見解と妥当性に関する検討 : 学生への面接を通して
- 母性看護実践で看護師が出会う倫理的問題とその対応に関する調査
- 川崎病の急性期のトータルケアのポイント (特集 川崎病:最新の治療とケアの実際)
- 看護短大生の実習に関する意識の検討 : 学年別および実習前後の比較
- 小児のプレパレーションに対する看護学生の認識 : 講義前・後・実習後の変化より
- 検査・処置を受ける子どものケアを体験した看護学生の学び : 小児看護学実習終了後のレポート分析から
- 手術を受けた子どもへのプレパレーションに関する親の意識
- 小児看護学実習における付き添い家族の認識 : 子どもが看護学生の受け持ち患者になって思ったこと
- 小児看護学実習における付き添い家族の認識 : 子どもが看護学生の受け持ち患者になって思ったこと
- 小児看護学実習における付き添い家族の認識 : 子どもが看護学生の受け持ち患者になって思ったこと