PBLを導入した急性期看護科目の評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-01
著者
-
伊奈 てる子
神奈川県立保健福祉大学 看護学科
-
伊奈 〓子
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科
-
原田 竜三
神奈川県立保健福祉大学
-
田中 博子
神奈川県立衛生短大・衛生看護
-
中林 雅子
神奈川県立保健福祉大学
-
木下 里美
神奈川県立保健福祉大学
-
長谷川 真澄
神奈川県立保健福祉大学
-
高橋 泉
神奈川県立保健福祉大学
-
木下 里美
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
-
長谷川 真澄
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
-
長谷川 真澄
天使大学
-
高橋 泉
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科
関連論文
- 看護における救命処置教育に関する文献検討[含 文献目録]
- 乳幼児の睡眠覚醒リズムと食事および母親の睡眠 : 生後3か月から17か月までの縦断調査
- 11. ブータン王国の医療制度 : 歯科医療を中心に(第9回日本口腔衛生学会北海道地方会)
- フィールド体験学習の展開に関する検討
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その3 指定規則改善に向けての意見の分析
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その2 臨地実習に焦点を当てて
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その1 教育体制、単位数、教育内容に焦点を当てて
- 保健医療福祉学部1年次のフィールド体験学習の効果と実習施設との関連
- 課題レポートの分析による「フィールド体験学習」の学び
- 家族や医療職者を動かし子どものケアに影響を与えた看護師の技
- 小児看護関連の文献における臨床判断の記述
- 日本における小児看護の研究の動向と課題
- 投稿事例にみる小児看護のケアプロセスとその効果
- 海外文献における子どもに関する研究の検討 : 1998年から2002年6月のNursing Research, Journal of Nursing Scholarship, Research in Nursing & Healthにおける検討
- 小児看護学実習モデル(1)実習準備としての演習モデル
- 成人看護学臨地実習における看護学生の思考発展に関する研究 : 2学生の実習記録から見た分析を通して
- 成人看護学臨地実習における看護学生の思考発展に関する研究--2学生の実習記録から見た分析を通して
- 集中治療室(ICU)看護師の死の予測と医師への働きかけ
- 急性期看護実習Aにおける学生の体験に関する調査--学習目標と学生の体験の整合性
- PBLを導入した急性期看護科目の評価に関する研究
- 口蓋扁桃摘出術およびアデノイド切除術後の疼痛に伴う学童の体験
- 神奈川県における大腿骨骨折入院患者のせん妄ケアの現状と課題
- 乳児の睡眠リズムと育児ストレスについて
- 母親の社会的ネットワークと母子相互作用, 子どもの発達, 育児ストレスに関する研究
- 総合病院におけるがん看護教育プログラム開発に向けて
- PBLを導入した急性期看護の科目構築プロセス
- 長期療養型病床群における終末期高齢者家族の看取りの過程
- 長期療養型病床群で高齢者を看取った家族の感情と行動 : 臨終時を中心に
- 看護大学生の倫理的思考に関する検討 : 1年生と4年生との比較
- 倫理的課題に対する看護大学生の認知と行動 : 4年間の経年的変化と影響要因
- 急性期高齢患者のせん妄発生の予測に関する看護師のアセスメント構造
- 集中治療室(ICU)看護師の終末期ケア困難感の施設間の比較 (特集 集中治療における終末期医療--新たな提案)
- 中高年女性の月経プロフィールと対処行動
- 都市部多世代交流型デイプログラム参加者の12か月間の効果に関する縦断的検証 : Mixed methodsによる高齢者の心の健康と世代間交流の変化に焦点を当てて
- 内科的治療・高齢者における効果的ケア (特集 せん妄ケアはどこまで進んでいるか--有効な予防法・対処法のエビデンス) -- (せん妄へのケア)
- リスク要因の全体像をどのように捉えるか (特集 せん妄ケアはどこまで進んでいるか--有効な予防法・対処法のエビデンス) -- (せん妄のリスク要因)
- 家族成員の突然死を体験した遺族の悲嘆"突然の引き裂かれ""断ち切れない親密さ"から"向き合えない現実"までのプロセス
- ICUでの終末期看護行為--一般病棟との相違点を中心に (特集 終末期医療 何をどこまでやるか--われわれはこうしている)
- 看護師長からみた大腿骨頸部骨折患者のせん妄に関する看護の現状と課題
- 「成長発達と健康」に関する学生の授業評価 : 講義と実習の連動
- 都市部多世代交流型デイプログラム参加者の12か月間の効果に関する縦断的検証 : Mixed methods による高齢者の心の健康と世代間交流の変化に焦点を当てて
- 起き上がり動作における筋収縮の検討
- ANALYSIS ON JOCV NURSES DISPATCHED CORRESPOND WITH THE REQUEST OF DEVELOPING COUNTRIES